2008年より,5月10日が『地質の日』に制定され,これを記念した多くのイベントが,全国各地の博物館・大学で開催されています。続くコロナ禍でもオンラインを用いたイベントやデジタルコンテンツなど「地質の日」に関わる情報をお知らせしています。
くわしくはこちらから
令和3年2月 福島県沖を震源とする地震 (速報)地震発生時・直後の仙台市内の様子(辻森 樹・高嶋礼詩)/産総研:2021年2月13日23時07分の地震による福島県相馬市内の崩壊地の地質/国際航業株式会社・株式会社パスコ:現地斜め写真(2/14撮影)ほか 詳しくは、こちらから
▷関東支部:オンライン支部総会報告・地質技術伝承会(5/23開催)4.14
▷第3回ショートコース 申込受付開始(5/12締切) 3.25
▷関東支部:学生・初級者向け「地質断面図」の書き方講座 4.6
▷東北支部:2020年度総会代替企画:動画コンテンツ公開 3.31
▷関東支部:2021年度総会(書面会議)開催のお知らせ 3.9
▷地質学雑誌の完全電子化実現に向けて 3.2
▷「地質の日」オンライン講演会開催します(5/9開催) 3.1
▷2021年度会費払込みについて 20.11.27