一般社団法人日本地質学会 関東支部
〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-8-15 井桁ビル6F 日本地質学会事務局内(MAP)
電話:03-5823-1150 FAX:03-5823-1156 e-mail:kanto[at]geosociety.jp
更新情報
(2025.5.28掲載,7.4更新)
清澄フィールドキャンプ 参加者募集のお知らせ
応募締切日:7月11日(金)締切延長
京都大学理学部地球惑星科学専攻地質学鉱物学教室のご支援を受け,フィールド教育の継承・発展を目的とした清澄フィールドキャンプ(清澄FC)を開催します.実習フィールドは東京大学千葉演習林(清澄)内の七里川ならびにその支流ですが,地質調査の基礎的な訓練を行うには,第1級のエリアです.京都大学が行う清澄山実習(佐藤活志先生・生形貴男先生・成瀬元先生)と同時期に,同じカリキュラムで実施しますので教育効果が高まります.地質調査の基本を習得したい学生さんや若手会員のご参加をお待ちしています.学生会員(清澄フィールドキャンプ実施前に会員申請をしていただいた方も含む)は本会の若手育成事業による学生会員参加費半額補助(食事代を除く)が得られます.かなりお得になりますので,学会への入会をご検討ください.また,先生方には学生への募集のご連絡などご高配を賜りたく存じます.過去の実施報告は,ニュース誌(2024年10月号)に掲載されております(PDFはこちらから).
ご不明な点は,下記の問い合わせ先までお寄せください.
主催:一般社団法人日本地質学会関東支部
期間:2025年8月25日(月)〜8月30日(土) 5泊6日
場所:東京大学千葉演習林(〒299-5505 千葉県鴨川市清澄)
費用:非会員の方は一般60,000円,学生45,000円.会員の方は一般会員55,000円,学生会員(清澄フィールドキャンプ実施前に会員申請をしていただいた方も含む)28,250円.宿泊・食事・保険・タクシー代込.
※キャンセル料については,学会の規定により,参加確定後〜実施3日前まで 50%,実施2日前以降 100%.
定員:最大6名(学生優先,最少催行人数は4名)
募集要項および応募用紙はこちらから
応募締切日:7月4日(金)7月11日(金)締切延長(*応募書類は上記のフォーマットを使用のこと)
問い合わせ先:2025年度清澄フィールドキャンプ実行委員会
事務局長 加藤 潔(関東支部幹事長)
電話:090-1705-7516 Eメール:kiyoshi.katoh[at]gmail.com
(2025.4.7掲載)
学生・若手会員向け「地質調査の基礎講座」 ー城ヶ島巡検ー のお知らせ
定員に達しましたので,受付を締め切りました
日本地質学会関東支部では,標記の講座を実施します.学生・若手会員向けです.地層・堆積岩の見方を学んで露頭柱状図を作成したり,走向・傾斜の測り方を学んで測定した走向・傾斜をもとに地質構造を推定する講座です.野外地質調査に不慣れな方,堆積岩の見方を勉強したい方,城ヶ島に興味のある方,大歓迎です.また,32歳未満の学生会員の方には,本会の若手育成事業による参加費半額補助が得られます.なお,今年度も清澄FC(本格的な地質調査演習)が開催されますが,学生会員になっておくとこちらも上記の半額補助がありますので,かなりお得になります.
日時・場所:
募集人数:約15名 学生優先,余裕がある場合学生以外の方も受け付けます.学生以外の方はキャンセル待ち扱いとなります(希望者は7.0CPD単位取得可能). 申込締切後参加の可否を連絡します.
参加費:会員一般5,000円,32歳未満の学生会員2,000円(補助適用後の金額です.その他の学生会員は4,000円).非会員一般6,000円,非会員学生4,000円.
申込方法:メール件名を「城ヶ島巡検」とし,下記の申込先に,氏名・ふりがな・所属・学年・年齢(保険に必要)・連絡先(携帯番号)を明記しメールで送ってください.申込者には受付メールを返信します.申込み後3日経っても返信がない場合は問い合わせてください.
申込締切:5月23日(金)(定員になり次第締め切り)定員に達しましたので,受付を締め切りました
案内者・指導者:日本地質学会関東支部幹事 笠間友博,方違重治,加藤 潔,久田健一郎
問い合わせ・申込先:加藤 潔(関東支部幹事長,駒澤大学)メール:kiyoshi.katoh[at]gmail.com
その他:
(2025.1.7掲載,3.24更新)
2025年度関東支部総会・講演会
関東支部では,下記のように支部総会および講演会をハイブリッド形式(会場+zoom会議)で開催いたします.
支部総会に先立って行われる講演会(共催:一般社団法人関東地質調査業協会)は,非会員の方も参加可能です.ぜひ皆様お誘い合わせの上ご来臨くださいますようご案内申し上げます.
日時:2025年4月12日(土)14:00-16:45(13:30から講演会受付開始)
場所:北とぴあ第2研修室.JR京浜東北線王子駅北口徒歩3分;東京メトロ南北線王子駅5番出口直結;東京さくらトラム(都電荒川線)王子駅前徒歩5分.
【講演会】
【関東支部総会】
講演会終了後に開催されます.総会・講演会の参加申込フォーム,議案書(決算報告・予算案),議決権行使書フォームは下記の通りです.総会を欠席される関東支部会員の方は議決権行使書フォームか委任状のご提出をお願いします.
<プログラム>
共催:一般社団法人日本地質学会関東支部・一般社団法人関東地質調査業協会
講師:山口飛鳥氏(東京大学大気海洋研究所)
「潜水船・水中ドローンによる島弧-海溝系の海底露頭観察」
委任状送付方法:下記の3つの方法があります.
1.2025年度委任状フォーム:3月下旬に支部Webサイトに掲載予定.
2.郵送またはFAX:下記にお送りください(4月10日(木)必着).
〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-8-15 井桁ビル6F
日本地質学会事務局気付 関東支部事務局
FAX:03-5823-1156
3.E-mailによる送付の場合:関東支部のメールアドレス(kanto@geosociety.jp)へ
下記の内容の委任状をご送付下さい(4月11日(金)17時締切) .
-----------------
関東支部総会委任状
2025年4月12日(土)開催の日本地質学会関東支部総会に出席できませんので,
当日一切の議決権を 君(又は,議長)に委任します(空欄の場合は議長とします).
日時 2025年**月**日
住所:
会員氏名:
-----------------
問い合わせ先: 関東支部幹事長 加藤 潔(駒澤大学)
電話:090-1705-7516 Eメール:kiyoshi.katoh[at]gmail.com