優秀賞:異空間
写真:徳富 豊(熊本県)
撮影場所:熊本県阿蘇市 阿蘇山杵島岳山頂から中岳を撮影
【撮影者より】
世界最大級のカルデラとも言われる阿蘇山の火映と天の川を捉えた一枚です. 昨年は火映現象が活発な時で暗くなると肉眼でも赤く燃え上がるような光景を目にすることができ, 大地の壮大さを感じさせられました. また背景に天の川があることで地球上とは思えない風景を感じさせることから「異空間」とタイトルを付けさせていただきました.
【審査委員長講評】
画面の中央に火映の灯るどっしりとした阿蘇中岳を配置し,その上に横たわるのは昇ってきたばかりの夏の天の川,すばらしい構図です.地形,天文,火山の知識や高度な撮影技術がなければこのような作品は得られません.こんな光景を眺めたくなりますが,実際には長時間露光による写真の中だけで生み出される世界です.
【地質解説】
火映現象が見られる中岳は,わが国で最も活発な火山の一つで,約2万年前から活動を開始したと考えられ,現在も阿蘇カルデラ内で唯一活動する火口丘です.最近では2021年10月に爆発的な噴火が発生しました.その一方で,写真が撮影された杵島岳は4000年前頃に形成されたスコリア丘で,米塚などとともに阿蘇では最も新しい火山の一つですが,現在はまったく活動しておらず,小規模ながら噴火を続ける中岳とは対照的です.(宮縁育夫:熊本大学 くまもと水循環・減災研究教育センター)
※「火映現象」:火山の火口付近にある高温の溶岩や火山ガス等で,火口上空の噴煙や雲が、明るく照らされる現象のこと.
(参考)火山活動全般に関する用語 (気象庁HPより)https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kazan/kazanyougo/katsudo.html