投稿案内

地質学雑誌 投稿案内

こちらをご確認ください
https://geosociety.jp/publication/content0002.html#touko​
 

Island Arc 投稿案内

Manuscript submissions to Island Arc can now be made online through REX.   Submit articles quickly and easily through a safe and secure site, and track the progress of your manuscript any time of the day.

■ 電子投稿入り口

Island Arc 電子投稿(Wikey社サーバーにて行います)

■ Wiley Island Arcのページ

■ 日本地質学会 Island Arcのページ


ニュース誌 投稿案内

全会員に毎月郵送で配布されます。

 

■ 記事

各種案内、会員の声、書評など掲載希望の方は事務局にお問い合わせ下さい。原稿投稿は,依頼原稿を除いて,原則会員に限ります。

原稿送付先 ※[at]を@マークにして送信してください.

■ 表紙写真

1.投稿写真は,原則として未発表のものとする.
2.投稿写真は,プリントまたはデジタルファイル(ファイル形式:jpg , pct等)で,A4またはA3サイズに拡大したときに十分解像度があるものであること.
3.投稿写真の著作権については,地質学会に譲渡する.なお,依頼掲載写真についてはこの限りではない.
4.投稿写真全体の,日本語(20字以内)および英文のタイトルと日本語解説を付ける.
5.投稿写真が複数の場合には,それぞれに日本語(20字以内)および英文のタイトルを付ける.
6.タイトルおよび解説の原稿は可能な限り電子媒体で提出することとする.
7.投稿写真は審査の上,地質学会ニュース誌表紙への掲載を決定する.

原稿送付先 ※[at]を@マークにして送信してください.

■ 広告掲載

 ニュース誌の掲載広告を募集しています.学会直接取り扱いになりますので、カラー印刷・掲載サイズなどご相談に応じます.是非ご利用ください。

 ○広告掲載価格(単位:円)                        

  価格(モノクロ) カラー
表4 60,000 +10,000
表3 50,000
表2 40,000
記事中 35,000

注:表4以外でカラーをご希望の場合は価格表とは異なります.1/2ページの料金は,上記の×0.6になります.
お得な割引価格も設定しています!
詳しくは、学会事務局までe-mail: main@geosociety.jp     電話03-5823-1150
または、詳しくはこちら

geo-Flash(メールマガジン)・ホームページ

geo-Flash(ジオフラッシュ)は,地質学に関わる,あるいは学界活動に関する情報をいち早く会員の皆様にお届けすることを目的としています.メールアドレスを登録してある会員に,毎月2回(第一・第三火曜日)定期配信されます.緊急のニュースがある場合は臨時号を出します.メールマガジンには記事の概略が掲載され,全文はホームページに掲載されますので長文や図版・写真も大いに歓迎します.会員の皆様からの情報も積極的に載せていく予定ですので、大いにご活用いただきますようお願い申し上げます.原稿送付先 ※[at]を@マークにして送信してください.

 

■ お知らせ
地質学会会員もしくは執筆を依頼された方は投稿することができます.メールマガジンを通じて会員に広報したい内容がありましたら,お知らせください.メールマガジンでの広報が適切と判断したものを発信していく予定です.支部例会,専門部会のお知らせなど,全会員向けでないものでも受け付けます.

 

■ いろいろコラム
ご自身の専門分野のことや、研究・教育環境、技術環境、フィールドで怖い思いをしたこと、最近感じたこと、地質学会のホームページにてアピールしたいこと、他会員に役立つと思われることなど自由に書いて下さい.図・写真は大いに歓迎します.原稿長さは特に定めませんが節度ある範囲とします.

 

■ 地球なんでもQ&A
これは地球科学に関する想定問答集であり、読者からの質問に直接答えるものではありません.コーナーのトップには「これは地質学会としての統一見解ではな く、読者の理解の一助としてインターネット委員会が整備したものです」と明記され,それぞれの記事に解説者の名前と所属がつきます.希望があれば解説者本 人や所属機関のホームページへのリンクを貼ることができます.中学理科以上の知識を有し、地球や地質に関心のあるインターネット読者が対象です.一般的な 地球や地質に関する疑問や関心に応え,専門的になりすぎないようにして下さい.
原稿長さ:400字程度
図・写真:オリジナルの写真および図版をお願いします.ラフスケッチやからボランティアイラストレーターに清書を依頼できますのでお知らせ下さい.
投稿記事は他の設問とのバランスも考慮されて校閲されます.また引用は適切に行ってください.
 

■ ヘッダーの写真とトップページのキャッチコピー
全ページのヘッダー背景写真、およびトップページのキャッチコピーは、リロードするたびにランダムに表示されます。ヘッダーの背景写真は900x110 pix以上の画像ファイル,キャッチコピーは550x170 pix以上の画像ファイルをお送り下さい,なおキャッチコピーの文字はこちらで埋め込むこともできます.

 
投稿する原稿、図版、動画等のデジタル原稿(データ)は、下記のフォーマットのものが受け付けられます.
文書: MS Word, Text, PDF, RTF, XML
図、表、写真: PDF, EPS, Adobe Illustrator, MS Excel, JPEG, TIFF, PNG, GIF, Adobe PhotoShop
動画: WMV, AVI, Flash, QuickTime, MPEG2, MPEG4, H.264, DivX