┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬

┴┬┴┬ 【geo-Flash】 日本地質学会メールマガジン ┬┴┬┴┬┴┬┴

┬┴┬┴┬┴┬ No.617  2024/5/7┬┴┬┴  <*)++<< ┴┬┴┬┴

┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴

【1】2024年度代議員総会開催について

【2】[2024山形大会]講演申込受付をまもなく開始いたします

【3】2024年「地質の日」行事のご案内

【4】Island Arc からのお知らせ

【5】支部のお知らせ

【6】その他のお知らせ

【7】公募情報・各賞助成情報等

【8】災害に関連した会費の特別措置

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】2024年度代議員総会開催について

──────────────────────────────────

日時:2024年6月8日(土)14:00-15:30

※WEB会議形式で開催いたします.

 

正会員は,総会に陪席することができます.ただし,総会規則12条3項により,

許可のない発言はできません.

本総会は役員ならびに代議員による総会となります. 代議員には,総会開催

通知とともに総会に必要な資料等を別途お送りいたします.

 

議事次第はこちら

http://www.geosociety.jp/outline/content0152.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【2】[2024山形大会]講演申込受付をまもなく開始いたします

──────────────────────────────────

2024山形大会(9/8-9/10)の講演申込受付をまもなく開始いたします.

 

6月19日(水):演題登録・講演要旨受付締切

       ランチョン・夜間小集会申込締切

7月中旬:大会プログラム公開(予定)

8月下旬:大会参加登録締切

 

大会HP(プレサイト)

https://geosociety.jp/science/content0168.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【3】2024年「地質の日」行事のご案内

──────────────────────────────────

2024年の「地質の日」に関連した日本地質学会主催,共催,後援等の催しを

ご紹介しています。

 

5/12(日)「地質の日」オンライン一般講演会

「令和6年能登半島地震による地殻変動と地盤災害」YouTubeライブ配信

 

惑星地球フォトコンテスト第15回ほか入選作品展示会/街中ジオ散歩

in Tokyo「身近な地形・地質から探る麻布の歴史と湧水」/講演会「デジタル

詳細地形データを用いた地表面変位計測で見る地震災害」/第41回地球科学

講演会「日本列島の起源と大和構造線」/石の魅力大発見!〜見て・触って・

知ってみよう〜/「地質の日」企画 身近に知る「くまもとの大地」ほか

詳しくは,https://geosociety.jp/name/content0179.html

 

<オンライン講演会のパブリック・ビューイングを開催しませんか?>

オンライン講演会はYouTubeライブで一般に公開します。博物館やジオパーク

などでぜひパブリック・ビューイングを開催してください。申請は不要です。

開催後、開催した旨を事務局にご報告ください。たくさんの方にご覧いただ

けるよう,ご協力をお願いいたします。

 

このほか,地質学会以外の全国の地質の日イベント情報はこちら

https://www.gsj.jp/geologyday/2024/index.html(地質の日事業推進委員会)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【4】Island Arc からのお知らせ

──────────────────────────────────

新しい論文が公開されています.

■ Island Arc

A zone of columnar joints beneath the roof of a granitic pluton: The Okueyama granite, southwestern Japan. Masahiro Chigira, Hironori Kato/

Arc volcanism initiated on the eastern margin of Eurasia during the Early Cretaceous: Geochemistry of the Takanokura volcanic rocks in the Abukuma Mountains, Northeast Japan. Takahiro Yamamoto

https://onlinelibrary.wiley.com/journal/14401738

※学会HP「会員ページ」(要ログイン)からアクセスすることで,IARは全文無料

で閲覧できます.

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【5】支部のお知らせ

──────────────────────────────────

[中部支部]

■ 中部支部2024年支部年会

2024年6月22日(土)-23日(日)

シンポジウム『令和6年能登半島地震とその被害』

参加・発表申込締切:6月13日(木)

巡検:能登半島地震に伴う地変の視察(共催:日本応用地質学会中部支部)

巡検参加申込締切:5月31日(金)

https://geosociety.jp/outline/content0019.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【6】その他のお知らせ

──────────────────────────────────

「地質地盤情報の活用と法整備を考える会」は一般社団法人に移行しました.

2024年4月1日および15日にホームページを更新しました.

 https://www.geo-houseibi.jp

 

************************

第2回深田研講座

5月23日(木)13:00-16:15

形式:zoomウェビナーによるオンライン配信

講師:八木浩司氏(深田地質研究所 客員研究員)

テーマ:ヒマラヤにおける斜面災害の背景とその凄まじさを理解する

参加費無料、300名(先着)*要事前申込

https://fukadaken.or.jp/?p=8170

 

(後)第61回アイソトープ・放射線研究発表会

7月3日(水)-5日(金) 

会場:日本科学未来館7階 未来館ホールほか(東京・お台場)

https://www.jrias.or.jp/

 

令和6年能登半島地震・7ヶ月報告会

7月30日(火)13:00-17:00(予定)

オンライン開催

主催:防災学術連携体

https://janet-dr.com/index.html

 

(後)科学教育研究協議会 第70回全国研究大会・いわて花巻大会

8月7日(水)-9日(金)

会場:花巻市立花巻中学校/花巻市立若葉小学校/花巻市文化会館

(岩手県花巻市若葉町)

https://kakyokyo.org/

 

★日本地質学会第131年学術大会(2024山形)

9月8日(日)-10日(火)

会場:山形大学小白川キャンパス

https://geosociety.jp/science/content0168.html(プレサイト)

 

(協)地盤技術フォーラム2024

9月18日(水)-20日(金)10:00−17:00

場所:東京ビックサイト・東ホール(江東区有明3丁目)

http://www.sgrte.jp/

 

その他のイベント情報は,学会行事カレンダーもご参照下さい.

http://www.geosociety.jp/outline/content0238.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【7】公募情報・各賞助成情報等

──────────────────────────────────

島根大学学術研究院環境システム科学系(地球環境科学)教員公募(7/31)

変動海洋エコシステム高等研究所(WPI-AIMEC) AIMEC研究員公募(6/7)

早稲田大学教育・総合科学学術院(教育学部理学科地球科学専修)准教授・講師・准教授(テニュアトラック)・講師(テニュアトラック)のいずれか公募(6/14)

信州大学理学部地球学コース教員(助教)公募(6/14)

 

島原半島ジオパーク協議会専門員募集(5/15)NEW

佐渡ジオパークに関する調査研究(5/24)

隠岐ユネスコ世界ジオパーク学術奨励事業(新規5/27)

室戸ユネスコ世界ジオパーク学術研究助成募集(5/10)

白山手取川ジオパーク学術研究助成金事業募集(5/10)

栗駒山麓ジオパーク推進協議会職員(ジオパーク専門員)募集(5/8)

 

その他,公募,助成等の情報は,

http://geosociety.jp/outline/content0016.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【8】災害に関連した会費の特別措置

─────────────────────────────────

日本地質学会では,災害救助法適用地域で被災された会員の方々のご窮状

をふまえ,「日本地質学会に届出の住居または勤務地が災害救助法適用地域

に該当する会員のうち,希望する方」は当年度の会費を免除いたします.

希望される方は,学会事務局までお申し出ください.

https://geosociety.jp/outline/content0239.html#saigai

 

(参考)内閣府HP:災害救助法の適用状況

https://www.bousai.go.jp/taisaku/kyuujo/kyuujo_tekiyou.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

報告記事やニュース誌表紙写真募集中です.

geo-Flashは,月2回(第1・3火曜日)配信予定です.原稿は配信前週金曜日

までに事務局( geo-flash@geosociety.jp)へお送りください.