最優秀賞:古代の双六
写真:朝永武志(長崎県)
撮影場所:長崎県平戸市生月島 塩俵断崖
【撮影者より】
地元で見る事が出来る柱状節理。眺めていたら『スゴロクのマス』の様で面白いと感じ撮影しました。
【審査委員長講評】
この作品はドローンを使って柱状節理を撮影したものです.地上からの撮影では柱状節理の上面の六角形だけ,あるいは柱状だけとなりがちですが,ドローンを適切に配置して上面も側面も捉えています.しかも海中にも柱状節理の六角形がたくさん写っています.海面の青緑,白波,玄武岩の褐色,草の緑と色のコントラストも見事です.
【地質的背景】
九州の北西部にはアルカリ玄武岩が広く分布しており、各所で平坦な玄武岩台地が形成されています。この写真の撮影地は陸上で見られる分布域の西端近くにあたる、長崎県平戸市の生月島(いきつきしま)で、いまからおよそ700万年前に噴出した北松浦玄武岩類とよばれる溶岩の見事な柱状節理が捉えられています。北松浦玄武岩は、沈み込み帯でできる一般的な火山とはことなり、下部マントルなどかなり深いところから上昇してきたマントルダイアピルの影響で形成されたマグマが噴出したものと考えられています。(萬年一剛:神奈川県温泉地学研究所)