┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬
┴┬┴┬ 【geo-Flash】 日本地質学会メールマガジン ┬┴┬┴┬┴┬┴
┬┴┬┴┬┴┬ No.183 2012/7/17 ┬┴┬┴ <*)++<< ┴┬┴┬┴
┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴
★★目次 ★★
【1】<大阪大会>巡検参加申込受付中!
【2】<大阪大会>プレス発表を希望される方へ
【3】<大阪大会>緊急展示の申込について
【4】<大阪大会>各種申込み締切のお知らせ
【5】2012年度地質の調査研修 参加者募集
【6】津波堆積物ワークショップ&巡検を紀伊半島で開催します
【7】地学オリンピック:地球にわくわく小・中学生自由研究コンテスト作品募集
【8】紹介:『物質科学を学ぶための量子力学,解析力学,統計力学,電磁気学の「基礎事項シリーズ講義録」
【9】その他のお知らせ
【10】公募情報・各賞情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】<大阪大会>巡検参加申込受付中!
──────────────────────────────────
第119年学術大会(2012年・大阪)巡検の参加申込を受付中です.
今年は近畿の地質の理解を深めるために企画された興味深い巡検コースが目白押しです.多くの会員の皆さまのご参加をお待ちしています.GISのワークショップや地学教育関連の半日巡検もあります.是非ご参加下さい.
各巡検コースの詳細は,大阪大会のホームページ
(http://www.geosociety.jp/osaka/content0001.html)
をご覧下さい.
(巡検準備委員会 奥平敬元)
大会参加申込(巡検参加含む)締切:8月17日(金)(郵送8月10日締切)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】<大阪大会>プレス発表を希望される方へ
──────────────────────────────────
大阪大会での講演や行事について,9月上旬にプレス発表を行う予定です.
例年多数のメディアに取り上げられ,会員の研究成果が大いに注目されています.大阪大会で発表される予定の案件で,学会からのプレス発表をご希望の方は,7月31日(火)までに学会事務局にご連絡願います.
全ての案件をプレス発表することはできませんが,社会への情報発信として特筆すべき成果は積極的に公表して行きたいと考えております.
大阪大会の成功と地球科学の成果のアピールのため,ご協力よろしくお願い申しあげます.
登録締切:7月31日(火)
プレス発表(投げ込み):9月上旬
連絡先:日本地質学会事務局 journal@geosociety.jp
(日本地質学会広報委員会)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】<大阪大会>緊急展示の申込について
──────────────────────────────────
緊急かつホットなテーマについて議論する場を提供するために,災害調査報告や速報性の高い新技術・成果紹介などの「緊急展示コーナー」を設けます.
ポスター展示を希望する方は,8月31日(金)までに次の内容を下記申込先にご連絡ください.
1)発表要旨PDF(ニュース誌5月号参照) 2)緊急展示の必要性 3)発表代表者と連絡先 4)希望枚数(1枚:幅90×180cm) 5)展示に関わる要望
(2〜5の様式は自由)
実行委員会は行事委員会と協議し,可否の判断を致します.希望にはできるだけ応えるようにしますが,展示方法等については実行委員会の指示に従ってください.
申込先:main@geosociety.jp
担当:石井和彦(大阪大会実行委員会)・須藤 宏(行事委員会)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】<大阪大会>各種申込み締切のお知らせ
──────────────────────────────────
■ 企業・研究機関等関係団体による展示会の出展募集
地質関係機関・関連企業のご活躍を広く地質学会員に紹介していただくため、会期中、企業展示会を開催致します。企業紹介・業務紹介・研究成果・新技術・特許などご自由に展示内容を構成いただけます。奮ってご出展のお申込をいただきますようお願い申し上げます。
募集締切:7月27日(金)
http://www.geosociety.jp/osaka/content0039.html
■ 書籍・販売ブースご利用の募集
申込締切:7月27日(金)
http://www.geosociety.jp/osaka/content0039.html#book
■ 講演要旨集,広告協賛の募集
申込締切:7月27日(金)
http://www.geosociety.jp/osaka/content0039.html#kokoku
■ 就職支援プログラム 参加企業・団体募集
申込締切 8月10日(金)
http://www.geosociety.jp/osaka/content0013.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】2012年度地質の調査研修 参加者募集
──────────────────────────────────
日本地質学会では,社会貢献事業の一端として,支部や他学会・機関と連携した研修事業等を企画,実施することとしています.その背景には,国内の地質調査業や関連事業団体からの地質調査技術の研修要請に対する定常的な仕組みがほとんど存在していないことが挙げられます.日本地質学会では,地方支部のネットワーク等を有効に利用して,これらの社会要請に幅広く対応できる体制を構築していくべきと判断し,2012年度よりモデル事業を立ち上げることとしました.充実した地質調査研修プログラムをご用意いたしますので,是非ご参加ください.
(2012年7月 日本地質学会社会貢献部会)
日程:2012年10月29日(月)〜11月2日(金)4泊5日
場所:千葉県君津市及びその周辺地域(房総半島中部域)
募集対象:主に地質関連会社の若手技術者(会員・非会員を問いません)
募集人数:6名
募集締切:2012年9月21日(金)
詳しくは,http://www.geosociety.jp/engineer/content0021.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】津波堆積物ワークショップ&巡検を紀伊半島で開催します
──────────────────────────────────
本学会は日本堆積学会と共催で,津波堆積物に関するワークショップと巡検を10月に開催することになりました.
【日程】
10/6 ワークショップ(三重県津市を予定)
10/7-8 巡検(鳥羽-尾鷲-南紀白浜を予定)
【ワークショプ講演者】
菅原大助会員(東北大・災害科学国際研),小松原純子会員(産総研・地質情報),後藤和久会員(千葉工大・惑星探査研究セ),藤野滋弘会員(筑波大・生命環境系)
参加募集要項,参加費等の詳細が決まり次第,ニュース誌,学会ホームページ,geo-Flash等でお知らせします.ご期待下さい!
(日本地質学会行事委員会)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】地学オリンピック:地球にわくわく小・中学生自由研究コンテスト作品募集
──────────────────────────────────
地学オリンピックは、地球にわくわく小・中学生自由研究コンテスト作品を募集しています!小学生、中学生の皆さん!夏休みに自由研究で宇宙や地球、そして周りの環境を調べてみませんか。
募集期間:2012年8月1日(水)〜10月31日(水)
応募資格・部門:小学生2部門(3・4年、5・6年)、中学生1部門
研究テーマ:地球や宇宙、環境に関する自由研究(例:天気調べ、流星群の観察、河原の石くらべなど)
応募方法、郵送先など詳細は
地学オリンピックHPまで http://jeso.jp/wakuwaku/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8】紹介:『物質科学を学ぶための量子力学,解析力学,統計力学,電磁気学の「基礎事項シリーズ講義録」
──────────────────────────────────
川邊岩夫著
『物質科学を学ぶための量子力学,解析力学,統計力学,電磁気学の「基礎事項シリーズ講義録」が名古屋大学中央図書館リポジトリーへ登録された.
本書は,著者が『希土類元素の化学と地球化学』を執筆する為に,その基礎となる物理化学を学び整理したその結果としての講義録(電子書籍:無料)で,以下の4部に区分されている.
・物質科学を学ぶための解析力学の基礎事項
http://i.nul.nagoya-u.ac.jp/jspui/handle/2237/16106
・物質科学を学ぶための統計力学の基礎事項
http://i.nul.nagoya-u.ac.jp/jspui/handle/2237/16107
・物質科学を学ぶための電磁気学の基礎事項
http://i.nul.nagoya-u.ac.jp/jspui/handle/2237/16108
・量子力学の基礎事項
http://i.nul.nagoya-u.ac.jp/jspui/handle/2237/16109
それぞれの部は,16から28の節から構成されており,全体で2000ページにのぼる大著である.しかし,そこは電子書籍の利点で,興味がある,あるいは必要な部分を抜き出して読み,あるいはプリントすることができるとてもハンデイな書である.とはいえ,著者には「希土類元素の化学と地球化学を解明するため」として見えていた学ぶ目標が,評者には定まっていないことによるのか,本書はなかなか難解であった.本書の理解を速めるのは,常に読者自身が究めたい地球科学に回帰しながら読むことであろう.
本書の中でも,第2分冊の§13 化学反応とその平衡,などは地球科学でもなじみのある部分である.一つには分かり易い例題が載せられており,どのような地球科学に応用出来るかが理解し易いからである.ほかの章や節にも,このような地球科学の例題が載せられるならば,読者の理解は一層容易になると考えられる.しかし例題はなくとも,地球科学をこれから始めようと考える柔軟な思考を持つ学生が,広範な基礎事項を含む本書を通読することによって,従来の地球化学には無かった新しい視点が芽生える事も大いに期待される.
本書は,電子出版であるが故に,改訂が容易であろう.読まれた方が,感想や質問を著者に返すことにより,地球科学で広く読まれる,すぐれた基礎事項書となろう.
(田中 剛)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【9】その他のお知らせ
──────────────────────────────────
■ 第15回日本水環境学会シンポジウム
日時:2012年9月10日(月)〜11日(火)
会場:佐賀大学本庄キャンパス
予約参加申込申込期限:8月10日(金) 24:00
(それ以降は当日申込扱いとなります)
http://www.jswe.or.jp
■ 第6回地殻応力国際シンポジウム
日本地質学会 後援
日時:2012年8月20日(火)〜22日(木)
会場:仙台国際センター(宮城県仙台市)
講演申込期限:2012年11月30日(金)
http://www2.kankyo.tohoku.ac.jp/rs2013/
■ 学術会議公開講演会
「東日本大震災復興の道筋と今後の日本社会」
日時:2012年7月29日(日)13:30〜
会場:京都大学北部総合教育研究棟益川ホール
http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/154-s-1-1.pdf
■「希少元素代替材料」に関する日本−EU共同研究課題
・対象領域:希少元素代替材料
(Development of new materials for the substitution of critical metals)
・支援規模:1課題あたり総額2億円(上限、間接経費含む)
・応募締切:平成24年10月23日(火)午後5時
http://www.jst.go.jp/sicp/announce_eujoint_02.html
問い合わせ先:独立行政法人科学技術振興機構(JST)
E-mail:jointeu@jst.go.jp(担当:長谷川)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10】公募情報・各賞情報
──────────────────────────────────
■2012年度「朝日賞」候補者推薦(学会締切8/10)
詳細およびその他の公募情報は、
http://www.geosociety.jp/outline/content0016.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
報告記事やニュース誌表紙写真、マンガ原稿募集中です。
geo-Flashは、月2回(第1・3火曜日)配信予定です。原稿は配信前週金曜日
までに事務局(geo-flash@geosociety.jp)へお送りください。