┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬
┴┬┴┬ 【geo-Flash】 日本地質学会メールマガジン ┬┴┬┴┬┴┬┴
┬┴┬┴┬┴┬ No.140 2011/6/28 ┬┴┬┴ <*)++<< ┴┬┴┬┴
┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴
★★目次 ★★
------------------------------
水戸大会関連情報
【1】[構造地質部会書籍企画「日本の地質構造百選」候補地・写真応募締切迫る
【2】<水戸大会>【鉱物科学会担当セッション】講演申込締切迫る
【3】<水戸大会>巡検コースの見学順等の変更について(D班・I班)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】構造地質部会書籍企画「日本の地質構造百選」候補地・写真応募締切迫る
──────────────────────────────────
<<<< 6月下旬 締切迫る >>>>
構造地質部会では、「日本の地質構造百選」と題した書籍を企画しております。
本書籍は写真を中心とし、手短な説明文とアクセスマップからなる、ハンド
ブック形式のものになる予定です。
つきましては、この書籍に載せるべき候補地および写真そのものを広く地質
学会員のみなさまから大募集いたします。
みなさまの提案や写真が書籍になるかもしれません!
一般の方々からの応募もいただいており、大変うれしく思っております。
その締め切りの6月下旬が迫っております!
まだまだ大募集中ですので、どんどんご投稿お願いいたします。
受付はホームページより行っております。
■「日本の地質構造百選」編集委員会ホームページ
http://struct.geosociety.jp/JSGBook2011/Top.html
また、掲示板も用意いたしました。みなさまの意見交換にご利用ください。
■「日本の地質構造百選」編集委員会掲示板
http://jsgbook2011.1616bbs.com/bbs/
奮ってご応募お願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】<水戸大会>【鉱物科学会担当セッション】講演申込締切迫る
──────────────────────────────────
水戸大会鉱物学会担当セッションの講演申込は 6月30日(木)14:00 締切りです。
みなさま、講演申込みお忘れなく!!
トピックセッション T1〜T8
定番セッション R1〜R5
(セッション一覧: http://wwwsoc.nii.ac.jp/jams3/11session.htm)
地質学会会員は、鉱物科学会担当セッションでも発表できます。
詳しくは鉱物科学会ホームページをご覧下さい。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jams3/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】<水戸大会>巡検コースの見学順等の変更について(D班・I班)
──────────────────────────────────
見学旅行については、5/27参加申込の開始以来、各班とも順調に申し込み
いただいております。
以下の班におきましては、準備状況等により見学順等の変更をいたしますので
お知らせします。
■D班 常磐地域の白亜系〜新第三系と前弧盆堆積作用(9/12-13)
原発事故の影響により、第1日目と第2日目の日程を逆にして、第1日目に北茨
城市を見学し、宿泊先を平潟温泉(北茨城市)に変更します。見学予定地につい
てはいずれも再度下見を行い、露頭状況・放射線量等について大きな問題なく
実施できることを確認しております。
また、海岸付近や見学地間の移動では、震災(特に津波被害)やその後の復興
状況について紹介することも予定しています。なお、状況によっては第2日目(い
わき市内ほか)の見学地の変更の可能性(代替見学地検討済)があることをあら
かじめご承知おき下さい。その場合はできるだけ早くお知らせします。
■I班:伊豆弧衝突の最前線ー関東のテクトニクスの応用地質(9/12-13)
見学予定地について再度下見を行い、露頭状況や時間割等を再検討しました
ところ、当初予定しておりましたコースを下記のとおり変更いたします。
1日目 小田急小田原線新松田駅集合(10:00)
1.国府津−松田断層:松田町松田山からの俯瞰
2.日向断層:山北町日向の断層露頭
3.平山断層:山北町平山の断層露頭
4.畑火道角礫岩:山北町谷ヶの採石場 (山北町泊)
2日目
5.塩沢断層系、塩沢層の礫岩:山北町塩沢
6.小山火砕岩層:小山町生土、鮎沢川左岸の露頭
JR御殿場線 駿河小山駅(15:30)、小田急新松田駅(16:30)、
JR小田原駅(17:30)解散
予備見学地(雨天,時間調整など):諸淵のカキ礁、生命の星・地球博物館及び
温泉地学研究所の施設見学
定員:15名(レンタカーによる見学のため定員を変更いたします)
皆様のふるっての申込・参加をお待ちしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
報告記事やニュース誌表紙写真、マンガ原稿募集中です。
geo-Flashは、月2回(第1・3火曜日)配信予定です。原稿は配信前週金曜日
までに事務局(geo-flash@geosociety.jp)へお送りください。