┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬
┴┬┴┬ 【geo-Flash】 日本地質学会メールマガジン ┬┴┬┴┬┴┬┴
┬┴┬┴┬┴┬ No.132 2011/4/19 ┬┴┬┴ <*)++<< ┴┬┴┬┴
┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴
★★目次 ★★
【1】解説:日本の自然放射線量
【2】東日本大震災に関する現地調査について
【3】「東日本大震災 情報マップ」で震災関連投稿情報を公開
【4】第2回惑星地球フォトコンテスト入選作品が決定!
【5】2011年度「地質の日」行事のお知らせ
【6】構造地質部会書籍企画「日本の地質構造百選」候補地・写真大募集
【7】被災会員の会費減免申請について
【8】支部情報
【9】その他のお知らせ
【10】公募情報・各賞情報
【11】訃報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】解説:日本の自然放射線量
──────────────────────────────────
今井 登 (産業技術総合研究所 地質情報研究部門)
われわれの身の回りにはもともと宇宙線や大地、建物、食品などに由来する
放射線があり、この値が異常であるかどうかは自然状態の放射線量と比較し
て初めて知ることができる。このような自然放射線量は場所によって大きく
異なっており、これを知るには実際にその場所に行って線量計で測定しなけ
ればならないが、これを大地のウランとトリウムとカリウムの濃度から計算
によって求める方法がある。
続きを読む、、、
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】東日本大震災に関する現地調査について
──────────────────────────────────
2011年3月11日の震災から1か月たち、復興の声が出始めました。一方で福島県
浜通り南部では、直下型の地震が頻発しています。地質学会としては、この復
興に資するため、会員による「日本地質学会緊急調査団」を条件付きで認めた
いと思います。
詳しくは、、、
http://www.geosociety.jp/news/n81.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】「東日本大震災 情報マップ」で震災関連投稿情報を公開
──────────────────────────────────
東日本大震災に関して、会員の皆様から投稿していただいた報告や情報を
取りまとめて情報マップとして公開を始めました。
今回の地震による様々な地質に関する事象を記録することで、多くの人々に
地震に関する地質現象を知っていただけるよう、情報マップを充実させてい
きたいと思います。
まとまった報告でなくても構いませんので、レポートや解説付きの写真など
皆様からの投稿をお待ちしております。
■「東日本大震災 情報マップ」
http://www.geosociety.jp/hazard/content0056.html
■投稿はこちらから、、、「地質災害 情報マップ報告フォーム」
http://www.geosociety.jp/geohazard_report2.html
■東日本大震災に関する会員からの投稿情報
http://www.geosociety.jp/hazard/content0057.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】第2回惑星地球フォトコンテスト入選作品が決定!
──────────────────────────────────
第2回惑星地球フォトコンテスト入選作品が決定しました。最優秀賞の
「カッパドキアの地」(内藤理絵さん:東京都)を含め、18点の作品が
選ばれました。
講評と作品の紹介はこちらから、、、
http://www.geosociety.jp/faq/content0009.html
5月14日(土)13:00より神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市)で
表彰式が行われます。
また同館にて入選作品の展示が、4月16日(土)から5月29日(日)まで
開催されています。
展示の様子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】2011年度「地質の日」行事のお知らせ
──────────────────────────────────
■日本地質学会: 本部イベント企画
日本地質学会・神奈川県生命の星・地球博物館共催で2011年度「地質の日」
行事が行われます。
◎第2回惑星地球フォトコンテスト 表彰・展示会
◎講演会「微生物は如何にして地球環境を変えてきたか? 〜石から探る
地球環境の進化史〜」 講師:山口耕生(東邦大学理学部化学科)
日時:2011年5月14日(土)13:00〜
場所:神奈川県生命の星・地球博物館 ミュージアムシアター
入場無料・参加申込不要
詳しくは、、、
http://www.geosociety.jp/name/content0075.html
■北海道支部: 2011年度「地質の日」記念展示
◎「豊平川と私たち −その生いたちと自然−」
場所:北海道大学総合博物館
日時:2011年3月8日(火)〜5月29日(日)
◎同時開催企画:豊平川の化石〜 化石が語る“札幌の海”
場所:札幌市博物館活動センター
日時:2011年5月7日(土)〜7月30日(土)
◎ミニツアー:札幌軟石ウォッチング
日時:2011年5月7日(土)10:00〜15:00(要申込)
詳しくは、、、
http://www.geosociety.jp/outline/content0023.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】構造地質部会書籍企画「日本の地質構造百選」候補地・写真大募集
──────────────────────────────────
構造地質部会では、「日本の地質構造百選」と題した書籍を企画しております。
本書籍は写真を中心とし、手短な説明文とアクセスマップからなる、ハンド
ブック形式のものになる予定です。
つきましては、この書籍に載せるべき候補地および写真そのものを広く地質学会
員のみなさまから大募集いたします。
みなさまの提案や写真が書籍になるかもしれません!
受付はホームページより行っております。
(「日本の地質構造百選」編集委員会ホームページ)
http://struct.geosociety.jp/JSGBook2011/Top.html
また、掲示板も用意いたしました。みなさまの意見交換にご利用ください。
(「日本の地質構造百選」編集委員会掲示板)
http://jsgbook2011.1616bbs.com/bbs/
奮ってご応募お願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】被災会員の会費減免申請について
──────────────────────────────────
日本地質学会では、災害救助法適用地域で被災された会員の方々のご窮状を
ふまえ、会費については減免の措置を取らせていただいており、今回の災害
においても対象となる会員の方から、申し出があった場合には適用いたします。
詳細: http://www.geosociety.jp/outline/content0093.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8】支部情報
──────────────────────────────────
■2011年関東支部総会および地質技術伝承講習会
【地質技術伝承講習会】
日時: 2011年4月24日(日)14:00〜16:00
場所: 大田区産業プラザ(大田区蒲田1-20-20)特別会議室
講師: 三木 茂氏(基礎地盤コンサルタンツ株式会社 保全・防災センター)
テーマ: トンネル事前調査の課題と物理探査
共催:(社)全国地質調査業協会連合会 関東地質調査業協会
参加費: 無料、どなたでも参加できます。
【支部総会】
日時: 2011年4月24日(日)16:00〜16:30
場所: 上記講習会と同会場
申込方法・総会委任状等、詳しくは、
http://kanto.geosociety.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【9】その他のお知らせ
──────────────────────────────────
■第52回科学技術映像祭 入選作品発表会
日時: 2011年4月21日(木)・22日(金)(表彰式:4/22 13:00〜15:00)
場所: 科学技術館サイエンスホール(千代田区北の丸公園2-1)
問い合わせ先: 科学技術映像祭事務局 03-3212-8487
http://ppd.jsf.or.jp/filmfest/52/pdf/52jyouei.pdf
■日本学術会議主催学術フォーラム「東日本大震災からの復興に向けて」
日時:2011年4月26日(火)13:20〜17:20
会場:日本学術会議 講堂
趣旨:東日本大震災の被災地は、極めて広域に及んでおり、震災復興の考
え方と道筋は、国土・地域の在り方を根底から問い直すものとなる。
日本学術会議は、3月25日の第一次緊急提言に始まり、この間、原子
力発電所、放射能問題、被災者救援、復興支援、震災廃棄物対策など、
様ざまの提言を発してきた。
このフォーラムは、このうち、震災復興に焦点を絞り、日本における
震災復興の経緯をレヴューし、東日本大震災の被災状況を踏まえて、
復興に向けた理念と主軸について、論議を深めることを目的とする。
参加費:無料(事前申込み)
http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf/h-110426.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10】公募情報・各賞情報
──────────────────────────────────
■2011年度「信州フィールド科学賞」募集(6/30)
■藤原セミナー開催希望者募集(学会選考)(6/30 学会締切)
詳細およびその他の公募情報は、
http://www.geosociety.jp/outline/content0016.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11】訃報
──────────────────────────────────
■小高民夫名誉会員 ご逝去
────────────────────────────
日本地質学会名誉会員 小高民夫氏(東北大学名誉教授)が、
平成23年4月12日(火)にご逝去されました(享年86歳)。
これまでの故人の功績を讃えるとともに、謹んでご冥福を
お祈り申し上げます。
なお、ご葬儀の日程は未定です。日程が分かりましたら、
改めてご連絡いたします。
────────────────────────────
■玉木賢策会員 ご逝去
────────────────────────────
日本地質学会会員 玉木賢策氏(東京大学教授)が、
平成23年4月6日(水)にご逝去されました(享年61歳)。
ニューヨーク出張中、突発的なご病気のため、入院先の病院
におきましてお亡くなりになられたとのことです。
これまでの故人の功績を讃えるとともに、謹んでご冥福を
お祈り申し上げます。告別式の日程と会場は次の通りです。
日時:平成23年4月25日(月)14:00〜
(12:30より受付開始、開場は13:30)
場所:神田一ツ橋学士会館
〒101-8459
東京都千代田区神田錦町3丁目28番地
TEL 03-3292-5936
http://www.gakushikaikan.co.jp/
喪主:玉木くに様(ご令室)
<お問い合わせ先>
東京大学大学院工学系研究科
システム創成学専攻 山冨二郎
エネルギー・資源フロンティアセンター 佐藤光三
TEL: 03-5841-0243
E-mail: hatanaka@frcer.t.u-tokyo.ac.jp
会員の皆様に、謹んで御連絡申し上げます。
会長 宮下純夫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
報告記事やニュース誌表紙写真,マンガ原稿募集中です.
geo-Flashは、月2回(第1・3火曜日)配信予定です。原稿は配信前週金曜日
までに事務局(geo-flash@geosociety.jp)へお送りください。
geo-Flashは送信用であり、返信はできません。