┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬
┴┬┴┬ 【geo-Flash】 日本地質学会メールマガジン ┬┴┬┴┬┴┬┴
┬┴┬┴┬┴┬ No.092 2010/ 3/2 ┴┬┴┬ <*)++<< ┴┬┴┬┴
┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴
★★目次 ★★
【1】チリ地震津波とチリのテクトニクス
【2】理事選挙および監事選挙結果
【3】2010年富山大会:シンポジウム・トピックセッション募集中 ぜひ!
【4】第1回惑星地球フォトコンテスト審査結果
【5】2010年度学部学生割引・院生割引会費受付:まもなく終了です
【6】紹介:「日本列島 動く大地の物語」(NHK総合:1982-1983年)
【7】支部情報
【8】その他のご案内
【9】地質マンガ「卒論練習」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】チリ地震津波とチリのテクトニクス
──────────────────────────────────
「海水がふくれ上がって、のっこのっことやって来た」 三陸沿岸で夜明けの
海を見つめていたある漁師は、吉村昭の取材に対してこんな言葉で1960年チ
リ地震津波の襲来を伝えたという。これほどドラマティックではなかったにせ
よ、2010年2月28日に我々が見た光景も、まさにこのようなものであった。
安間 了(筑波大学生命環境科学研究科)
詳しくは、http://www.geosociety.jp/hazard/content0038.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】理事選挙および監事選挙結果
──────────────────────────────────
一般社団法人日本地質学会選挙規則ならびに選挙細則に基づき,理事選挙および
監事選挙を実施いたしましたので,下記のとおりにご報告いたします.
一般社団法人日本地質学会
選挙管理委員会 委員長 松田達生
詳しくは、 http://www.geosociety.jp/members/content0026.html
(会員番号・パスワードによるログインが必要です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】2010年富山大会:シンポジウム・トピックセッション募集中 ぜひ!
──────────────────────────────────
日本地質学会は,中部支部の支援のもと,富山大学(五福キャンパス)において
第117年学術大会(2010年富山大会)を2010年9月18日(土)〜20日(月)に開催
いたします。
魅力あるシンポジウムとセッションが盛会の鍵です。とっておきの提案をお待ち
しています。
募集締切:2010年3月15日(月)
詳しくは、 http://www.geosociety.jp/science/content0043.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】第1回惑星地球フォトコンテスト審査結果
──────────────────────────────────
この度は、第1回惑星地球フォトコンテストに多数ご応募いただき、誠にありがと
うございました。厳正なる審査を行い、応募作品全436作品のうち,14の入賞作品
が決定いたしました.
詳しくは、コチラ
http://photo.geosociety.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】2010年度学部学生割引・院生割引会費受付まもなく終了
──────────────────────────────────
◯学部学生も院生同様に割引申請が必要になります
◯毎年更新となりますので,次年度会費について該当する方は,必ず申請してく
ださい.申請が無い場合は、通常正会員の会費額のご請求となります。
最終締切: 2010年3月31日(水)
書式等詳しくは、、、
http://www.geosociety.jp/outline/content0052.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】紹介:「日本列島 動く大地の物語」(NHK総合:1982-1983年)
──────────────────────────────────
NHK総合テレビ1982〜1983年放送
こ れはNHK総合テレビで1982年(続編は1983年)に放送された30分番組計10回のシリーズである.1987年放送の「地球大紀行」よりも5年前 に,世界各地の取材映像も交えながら,日本列島の地質をプレートテクトニクスの観点からかなり詳しく紹介した科学番組である.放送から30年近く経過した 現在の時点で見ると,今は水戸黄門役も演じる司会の石坂浩二さん(そして全ての登場人物)が非常に若いのはさておいて,これは現在に続く日本地質学の方向 性が定まった最初の時点で制作された番組だと感じる.この番組には平 朝彦さんも登場するが,まだ「付加体」という語は使われていない.出てくる深海掘削 船は「グロマー・チャレンジャー」であり,「ちきゅう」はもちろん「ジョイデス・レゾリューション」も登場しない.その代わり,当時一世を風靡した「パシ フィカ大陸」や「テレーン説」が大きく扱われており,飛騨帯の片麻岩は先カンブリア代とされている.
現在,ちょうど日本地質学会編の「日本地方地 質誌」が出そろってきたところでもあり,そろそろ最近30年間の成果を組み込んで新たな日本の地質のシリーズ番組を作る時期に来ているように思う.私 は,1982〜1983年はフランスに留学していたために,この番組が放送されたことを全く知らなかった.たまたま,今年2月に金沢大学を訪問した際,同 大学の奥寺浩樹准教授(鉱物学)が学生時代に録画していたビデオを見せていただき,これは現時点で紹介する価値があると判断した.1980年頃は地質学会 の会員数が毎年増加を続けていて,特に1979〜1982年は学生会員の加入者数が多かった時期である.この時代の地質学界のハツラツとした雰囲気がこの番組 に登場する学生たち(今は教授クラス)の様子によく出ている.本学会の会員数は1994〜1999年頃をピークとしてその後は低落傾向にあるが,このよう な番組が新たに放送されれば,起死回生の妙薬になるかもしれない.以下に各回のタイトル,主な出演者(○,敬称略),キーワード(●)などを列挙する.
「日本列島 動く大地の物語」(NHK総合テレビ)1982年8月16〜20日放送
(1)フィリピン沖からきた島 伊豆半島 1982年8月16日
○奈須紀幸 石坂浩二 伊藤和明 R.ウォーレス,M.チャーキン 坂田俊文
●1974 年伊豆半島沖地震 国府津—松田断層 海嶺 アルビン号 メキシコ沖ブラックスモーカー 沈み込み帯 有珠山噴火 ニュージーランドのルアペフ火山 ワイ ラケイ地熱地帯 ホワイトアイランド火山 サンアンドレアス断層 伊豆半島衝突による本州中部の地質構造の屈曲
(2)流されてきた巨大海山 秋吉台 1982年8月17日
○奈須紀幸 石坂浩二 太田正道
●石灰岩 カルスト台地 秋芳洞 高知県鳥形山 サンゴ礁 ハワイ島 カウアイ島 ミッドウェー島 ニイハウ島 海上保安庁昭洋丸 音波探査
(3)陸にのしあげた深海底 四国 1982年8月18日
○奈須紀幸 石坂浩二 平朝彦 岡村真 D.ジョーンズ M.ソールズベリ 西脇親雄
●中央構造線 四万十帯 高知県五色ノ浜 放散虫化石 チャート 枕状溶岩 赤道付近から動いてきた深海底 グロマーチャレンジャー号 スクリップス海洋研究所
(4)衝突している島 北海道 琉球弧 1982年8月19日
○奈須紀幸 石坂浩二 小松正幸 宮下純夫 番場光隆 小山内康人 豊島剛志 大和田正明 小西健二 キャサリン・ミュージック
●日高山脈 静内川 グラニュライト ポロシリ岳 カール地形 かんらん岩 喜界島の隆起サンゴ礁段丘 大東島・奄美海台の沈み込み 海底ボーリング
(5)火山列島のゆくえ 環太平洋 1982年8月20日
○奈須紀幸 石坂浩二 伊藤和明 西脇親雄 T.マホン M.チャーキン D.ジョーンズ 上田誠也
●黒部峡谷 16億年前の岩石 アジア大陸の古い地盤 太平洋プレート フィリピン海プレート 海山 海洋底 「火の輪」と膨大な資源 ブーゲンビル銅鉱山 ニュージーランド・ワイラケイの地熱発電 アラスカの海底油田開発 日本列島は将来10倍の広さになる
「続 日本列島 動く大地の物語」 NHK総合テレビ 1983年8月22〜26日放送
(続1)海底火山がつくった大地・東北日本 1983年8月22日
○奈須紀幸 石坂浩二 熊倉一雄 天野一男 ポール・イムスランド 伊藤和明
●仙台 広瀬川 グリーンタフ 海底火山活動 ニュージーランド 沈み込みの変化 1500万年前の巨大割れ目噴火 同和鉱山小坂鉱業所 黒鉱 インジウム ガリウム 石油・天然ガス地帯
(続2)海にできた大平原・関東平野 1983年8月23日
○奈須紀幸 石坂浩二 熊倉一雄 伊藤和明 平山次郎 ユーリー・ブリーゲル
●関東大地震 野島崎の隆起 関東平野は3000mの深海底だった 三国山地・谷川岳の隆起 深海に大量の土砂が堆積 アルプス山脈 イタリア ロンバルジア平野 ヒマラヤは平野づくりに失敗
(続3)緑野をつくった巨大噴火・南九州 1983年8月24日
○荒牧重雄 町田洋 新井房夫 ザビエル・ル・ピション ジョージ・ウォーカー 宇井忠英 奈須紀幸 石坂浩二 熊倉一雄
●鹿児島の最大級の火山噴火 姶良カルデラ 鹿児島湾 桜島火山観測所 エーゲ海 サントリーニ島 巨大カルデラ 広域火山灰
(続4)大陸が裂けてできた海・日本海 1983年8月25日
○奈須紀幸 石坂浩二 熊倉一雄 西脇親雄 星野光雄 李大声 金玉準 イゴール・ルーペキン
●アジア大陸と陸続きの日本列島 大陸からの分裂 日本海の形成 エチオピア ケニア 東アフリカ・リフトバレー 大地溝帯 奥飛騨の7億年前の片麻岩 神岡鉱山 隠岐片麻岩 韓国の片麻岩
(続5)赤道上からきた巨大大陸・アジア,日本 1983年8月26日
○奈須紀幸 上田誠也 石坂浩二 熊倉一雄 濱田隆士 郭令智 平朝彦 坂田俊文 ジェームズ・モンガー
● メキシコ サンフランシスコ アラスカ 日本列島の地学的兄弟 チベット タクラマカン カナダのロッキー山脈 フズリナ テーチス型 岐阜県福地 貴州サンゴ 北米西岸のテレーン説 カシェクリーク パシフィカ 宮城県気仙沼 岩手県
(石渡 明)
*本番組は,現在のところ,NHK公開ライブラリーやオンデマンドサービスで視聴することはできません.
学会より視聴サービスの要望を出しておきました.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】支部情報
──────────────────────────────────
■北海道支部
・支部総会・個人講演会
2010年3月20日(土)13:30-17:30
場所:北海道大学理学部6号館 6-204-02教室
個人講演会のプログラム等はこちら
http://www.geosociety.jp/outline/content0023.html
■関東支部
・地質技術伝承講演会:地質技師長が語る地質工学余話(第1回)
日時:2010年4月18日(日)13:30〜16:00
場所:北とぴあ(東京都北区王子1-11-1)7階第1研修室
講師:千葉達朗氏 (アジア航測株式会社)
テーマ:赤色立体地図による新しい地質調査技術
・2010年度関東支部総会
日時:2010年4月18日(日)16:00〜16:30
場所:北とぴあ(東京都北区王子1-11-1)7階第1研修室
詳しくは、 http://kanto.geosociety.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8】その他のご案内
──────────────────────────────────
■公開シンポジウム「若手アカデミーとは何か」
日時:2010年3月4日(木)13:30〜
場所:大阪大学中之島センター佐治敬三メモリアルホール(10F)
主催:日本学術会議 若手アカデミー委員会
参加費無料、登録不要
詳細は http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf/90-s-1.pdf
■21世紀モホール計画:掘削候補地点絞り込みのための国際ワークショップ
日程:2010年6月3日〜5日
場所:石川県金沢市文化ホール
共催:金沢大学,日本地球掘削科学コンソーシアム,国際統合深海掘削計画,日
本海洋研究開発機構,インターリッジ
詳しくは、http://earth.s.kanazawa-u.ac.jp/~Mohole/
■シンポジウム「地殻流体活動としてみた松代群発地震」
日時:2010年3月25日(木)13:30-17:45
会場:産業技術総合研究所第7事業所別棟大会議室(7-3C211)
主催:文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究「地殻流体」
詳しくは、http://www.geofluids.titech.ac.jp/sub9.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【9】 地質マンガ 「卒論練習」
──────────────────────────────────
「卒論練習」 作:橋本義孝 画:Key
詳しくは、http://www.geosociety.jp/faq/content0209.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
報告記事やニュース誌表紙写真,マンガ原稿募集中です.
geo-Flashは、月2回(第1・3火曜日)配信予定です。原稿は配信前週金曜日
までに事務局(geo-flash@geosociety.jp)へお送りください。
geo-Flashは送信用であり、返信はできません。