┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬
┴┬┴┬ 【geo-Flash】 日本地質学会メールマガジン ┬┴┬┴┬┴┬┴
┬┴┬┴┬┴┬ No.065 2009/06/02 ┴┬┴┬  <*)++<<  ┴┬┴┬┴┬
┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴
★★目次 ★★
【1】2009岡山大会ニュース *講演申込:6/23締切です
【2】支部の情報
【3】日本の地質百選2次選定決まる
【4】深田研ジオフォーラム 2009/第120回深田研談話会
【5】第14回GSJシンポジウム「地質リスクとリスクマネジメントその2」
【6】第13回尾瀬賞募集
【7】公募情報(2件)
【8】6月の博物館特別展示・イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】2009岡山大会ニュース *講演申込:6/23締切です
──────────────────────────────────
■講演申込・事前参加登録受付中!!
岡山大会の講演申込・事前参加登録の申込受付中です。
講演申込締切は、6月23日(火)です(郵送の場合は6/19)。
早めのお申し込みをお願いいたします。
岡山大会ホームページ
http://www.geosociety.jp/okayama/content0001.html

■一部シンポジウムは英語での発表・議論を推奨することになりました。
・日本列島構造発達史(世話人:磯崎行雄・丸山茂徳)
・坂野昇平追悼シンポジウム(世話人:平島崇男・榎並正樹)
上記2件のシンボジウムについて、世話人からの希望により、外国人招待講演者が,
自己以外の発表・議論に参加できるようにするため英語での発表・議論を推奨す
ることとなりました。しかし講演申込開始後の変更となるため、日本語での発表
を希望されておられた方に対しては個別に世話人がご相談させていただきますの
で、よろしくお願いいたします。
各シンポジウムの詳細は、http://www.geosociety.jp/okayama/content0019.html

■理科教員対象見学旅行:参加者募集中
実施日:2009年9月5日(土)8:30集合
テーマ:岡山県南部の花崗岩類(万成石)と文化地質学
申込締切:申込者数が定員に達し次第,申込を終了させていただきます.
詳しくは、http://www.geosociety.jp/okayama/content0007.html#field-trip

■小さなEarth Scientistのつどい:参加校募集中
申込締切:2009年7月7日(火)
http://www.geosociety.jp/okayama/content0007.html#earth-scientist
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】支部情報
──────────────────────────────────
■関東支部:総会およびシンポ・講習会
6月6日(土)10:00-17:40
場所:国立科学博物館 新宿分館 
10:00-12:00
第6回地質技術伝承講習会 講師:大島洋志(国際航業株式会社)
「トンネルの地下水問題にどう取り組んできたか」
詳しくは,http://kanto.geosociety.jp/kousyuukai/2009/kousyuukai_2009new.h
tml
13:00-17:40
日本地方地質誌「関東地方」刊行記念シンポジウム
「関東地方の地質:研究の進展と今後の課題」
<シンポ終了後に支部総会が開催されます>
関東支部会員で欠席の方は委任状をお願いいたします.
詳しくは,http://kanto.geosociety.jp/koen/2009-06yokoku2.html

■中部支部:2009年年会のお知らせ
6月13日(土)、総会・シンポジウム・懇親会
6月14日(日) 地質巡検
場所:山梨大学教育人間科学部講義棟 
シンポジウム:「フォッサマグナ地域の地殻変動現象と中部地方の最新情報」
http://www.geosociety.jp/outline/content0019.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】日本の地質百選2次選定決まる
──────────────────────────────────
地質百選は2007年5月10日に83箇所を選定しました.それから2年,各地から地
質百選への推薦(自己推薦を含む)がありました.そこで,2009年3月31日で推薦
を締め切り,地質百選選定委員会で慎重に議論を重ねました.
その結果,2009年5月10日(地質の日)に37箇所の選定を発表いたしました.ま
た2007年の選定箇所の1部を変更します.これで,地質百選は120箇所の選定をもっ
てまずは終了とします.
詳しくは,http://www.gupi.jp/geo100/index.htmlをご覧下さい.
(日本の地質百選選定委員会)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】深田研ジオフォーラム 2009 ,第120回深田研談話会
──────────────────────────────────
※いずれも技術士CPD(継続教育)履修実績として申請できます。
■深田研ジオフォーラム 2009
テーマ: 花崗岩とそれに関連する資源の話
講  師: 石原舜三 氏 (産業総合技術研究所 特別顧問)
日 時: 2009年6月20日(土) 10:00〜16:00
会 場: 財団法人深田地質研究所 研修ホール
参加費: 一般 5,000円  学生 1,000円 (昼食代を含む)
申込み締切り日: 6月17日(水)
定 員: 50名(定員になり次第締切ります)
講演要旨:
花崗岩は大陸地殻を構成する主な岩石であるから、私達は
花崗岩、そのマグマ分泌物−鉱床、風化物と共に生きていると
言っても過言ではない。花崗岩は40億年前頃に初めて地球上
に現れ、現在も島弧の火山の下では生まれつつある。
そんな花崗岩を全地球史的に概観し日本の特色について述べ、
私たちの生活における有用性について解説する。

■第120回深田研談話会
テーマ: 地球の過去・現在・未来 −特に人類史について−
講  師: 丸山茂徳 氏 (東京工業大学大学院 教授)
日 時: 2009年7月10日(金) 15:00〜17:00
会 場: 財団法人深田地質研究所 研修ホール
参加費: 無 料
◆講演概要:
人類史1万年の中で、資源(地球の貯金)の利用を思いついた人類の大躍進のいきさつを
解説する。更に、科学の発展の3段階を述べて、おぼろげながら見え始めた人類の未来を
概観しよう。人類は、2020年から人類史の黄金時代の終末期に突入する。人類のサバイ
バルの方策も併せて議論する。

●申込み方法: 参加ご希望の方は、E-mail か FAXでお申込み願います。
その際、氏名・所属・連絡先(住所・電話番号)をお知らせ下さい。
●申込み先: 財団法人 深田地質研究所
〒113ー0021 東京都文京区本駒込2ー13ー12
TEL:03-3944-8010 FAX:03-3944-5404
E-mail:fgi@fgi.or.jp URL:http://www.fgi.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】第14回GSJシンポジウム「地質リスクとリスクマネジメントその2」
──────────────────────────────────
地質調査においては、ボーリングの本数や各種調査量の制約から、地質事象の
把握における不確実性が存在し、それが様々なリスクの要因となることがある。
石油や金属鉱物の資源探査分野では、資源の経済性評価の点から、地質リスクを
定量的、定性的に取り扱うリスクマネジメントが行われている。また、トンネル
工事等における応用地質分野でも地質に起因するリスクのマネジメントに関する
議論が活発化してきている。こうしたことから、平成20年3月の第10回シンポジウ
ムでは、様々な分野で取り扱われている「地質リスク」の事例について紹介し、
討論を行った。また近年、ジオリスク(Geo Risk)やジオハザード(Geohazard)
という言葉は、各国の地質調査機構の役割を議論する上で重要なキーワードとなっ
ており、ジオリスクマネジメントに関する議論が国外でも多くなされている。今
回のシンポジウムでは、前回のシンポジウムの成果を基に、地質や地盤工学に関
連するリスクとリスクマネジメントの海外事例の紹介を行った上で、国内での新
たな取り組みの内容と今後の活動の方向性について議論することを目的とする。

日時:2009年6月15日(月) 9:45〜16:40(受付9:15〜)
場所:東京大学小柴ホール
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_00_25_j.html
主催:(独)産総研・地質調査総合センター,(社)全国地質調査業協会連合会
後援:地質地盤情報協議会
参加費:無料 定員:150名
詳しくは、http://www.gsj.jp/Event/090615sympo/index.html
をご参照ください.また,継続教育としてのCPD6単位が認定されます.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】第13回尾瀬賞募集
──────────────────────────────────
主催:財団法人尾瀬保護財団
目的:「湿原」に関する学術研究を顕彰することにより,この分野の学問的・学
際的研究の伸展を図るとともに,環境保護に関する関心を高めることを目的とし
ます.
募集期間 2009年10月31日(土)(消印有効)
詳しくは,
http://www.oze-fnd.or.jp/main/banner/oze_prize/oze_prize1.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】公募情報
──────────────────────────────────
■財団法人地球科学技術総合推進機構契約職員公募
仕事の内容 掘削地球科学(地質学、地球物理学、地球化学、海洋学、微生物学
など)に関する国際共同研究プロジェクトの総合推進業務をサイエンスコーディ
ネーターとして行う。
勤務地 (独)海洋研究開発機構横浜研究所内
応募締切 急募につき、決定次第締め切り       
詳しくは、http://www.aesto.or.jp/pdf/koubo090528.pdf

■山形大学理学部地球環境学科教員公募
職種・人員 准教授 1 名(任期制なし)
所属部局 山形大学理学部地球環境学科(講座制なし)
専門分野 地層,化石,構造地質,テクトニクスなどに関連する分野
書類締切 2009 年8 月28 日(金)必着
詳しくは、
http://ksgeo.kj.yamagata-u.ac.jp/info_application.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8】6月の博物館特別展示・イベント情報
──────────────────────────────────
全国の博物館で特別展示・イベントが目白押しです。まもなく終了予定の特別展
示もありますので、イベントをカレンダーをチェックして、お見逃しなく!!

今月の博物館イベントは↓↓↓でチェック
http://www.geosociety.jp/name/content0043.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつでも記事を募集中.さくっと投稿すぱっと配信(編集部)
geo-Flashは、月2回(第1・3火曜日)配信予定です。原稿は配信前週金曜日
までに事務局(geo-flash@geosociety.jp)へお送りください。
geo-Flashは送信用であり、返信はできません。