┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬

┴┬┴┬ 【geo-Flash】 日本地質学会メールマガジン ┬┴┬┴┬┴┬┴

┬┴┬┴┬┴┬ No.650 2025/4/1┬┴┬┴  <*)++<< ┴┬┴┬┴

┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴

 

【1】2025年「地質の日」行事のご案内

【2】地質学雑誌 からのお知らせ

【3】支部のお知らせ

【4】その他のお知らせ

【5】公募情報・各賞助成情報等

【6】会員情報に変更があった場合は...

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】2025年「地質の日」行事のご案内

──────────────────────────────────

2025年の「地質の日」に関連した日本地質学会主催,共催,後援等の催しを

ご紹介します。

 

惑星地球フォトコンテスト第16回ほか入選作品展示会/オンライン一般講演会

「ナウマン来日150年.その功績と足跡を辿る」/街中ジオ散歩

 in Chiba/地球科学講演会 などなど

このほかにも随時情報を更新します.https://geosociety.jp/name/content0181.html

 

このほか,地質学会以外の全国の地質の日イベント情報はこちら

https://www.gsj.jp/geologyday/2025/index.html(地質の日事業推進委員会)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【2】地質学雑誌 からのお知らせ

──────────────────────────────────

■地質学雑誌:新しい論文が公開されています.

(ノート)Pythonを使ってSBPを表示しよう;白鳳丸Bathy2010:高下裕章ほか/(論説)徳島平野南東部沿岸地域における地下更新統年代層序:羽田裕貴ほか/

(報告)岐阜県高根地域に分布する美濃帯沢渡コンプレックスから得られた砕屑性ジルコンU–Pb年代:箱岩寛ほか/(報告)鳥取県北東部,羽尾鼻に分布する下部

鮮新統大羽尾溶岩:羽地俊樹ほか

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/geosoc/-char/ja

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【3】支部のお知らせ

──────────────────────────────────

[中部支部]

2025年支部年会

6月21日(土)-22日(日)

会場:静岡大学静岡キャンパス

巡検『瀬戸川帯南部の超塩基性-塩基性岩類の産状』6/22

https://geosociety.jp/outline/content0019.html#2025nenkai

 

[関東支部]

2025年度関東支部総会・講演会

4月12日(土)14:00-16:45

場所:北とぴあ第2研修室(東京都北区王子)

講演会「潜水船・水中ドローンによる島弧-海溝系の海底露頭観察」

講師:山口飛鳥氏(東京大学大気海洋研究所)

総会委任状(4/11最終締切)

詳しくは,https://geosociety.jp/outline/content0201.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【4】その他のお知らせ

──────────────────────────────────

(後)神奈川県立生命の星・地球博物館 企画展

「すなーふしぎをみつけようー」

会期:2月22日(土)-5月11日(日)

https://nh.kanagawa-museum.jp/www/contents/1729149555111/index.html

—------------------------------------

産総研 地質標本館 講演会「IUGSヘリテージストーンと筑波山塊の花崗岩」

4月19日(土)14:00-15:00

講演者:杉原 薫 氏(筑波山地域ジオパーク推進協議会)

開催場所:産業技術総合研究所 地質標本館

定員:40名(事前予約必要)

https://www.gsj.jp/Muse/event/archives/20250419_event.html

 

「堆積構造の世界」連続講義

第5回 火山砕屑物の堆積構造

5月9日17:00から2時間程度

コーディネーター:片岡香子 氏

講師:片岡香子 氏,前野 深 氏

https://sites.google.com/view/taisekigakukougi?usp=sharing

 

第34回 地質汚染調査浄化技術研修会(座学zoomオンライン研修会)

5月16日(金)9:30-17:30(終了予定)

5月23日(金)9:55-17:30(終了予定)

参加費無料

参加申込期限:5月14日15時まで

ただし,テキスト(資料集3,000円)をご希望の方は5月9日までにお申し込み・お振込み下さい.

https://www.npo-geopol.or.jp/

 

JpGU 2025(ハイブリッド方式)

5月25日(日)-30日(金)

現地会場:幕張メッセ

https://www.jpgu.org/meeting_j2025/

 

(後)第62回アイソトープ・放射線研究発表会

7月2日(水)-4日(金) 

会場:日本科学未来館7階 未来館ホールほか(東京・お台場)

https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/jrias2025

 

日本地質学会第132年学術大会(2025熊本大会)

9月14日(日)-16日(月)

会場:熊本大学黒髪地区

https://geosociety.jp/science/content0041.html

 

(協)Techno-Ocean 2025

11月27日(木)-29日(土)

会場:神戸国際展示場2号館ほか(神戸市中央区)

https://to2025.techno-ocean.com/

 

その他のイベント情報は,学会行事カレンダーもご参照下さい.

https://geosociety.jp/outline/content0255.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【5】公募情報・各賞助成情報等

──────────────────────────────────

・兵庫県立大学 理学研究科 (地球科学)助教1名公募(4/30)

・山梨県防災危機管理課 山梨県火山防災職募集(5/31)※4/15説明会開催

・2026-2027開催藤原セミナー募集(7/31)

・下仁田ジオパーク学術奨励金(4/25)

・令和7年度 南紀熊野ジオパーク学術研究・調査活動助成事業(5/16)

・下北ジオパーク研究補助金(4/11)

 

その他,公募,助成等の情報は,

http://geosociety.jp/outline/content0016.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【6】会員情報に変更があった場合は...

─────────────────────────────────

年度末に向け,所属先や自宅等の登録内容にご変更があった場合は,速やかに

情報の更新をお願い致します.情報の変更は,学会ホームページ「会員ページ」

にログインしていただければ,ご自身で登録内容が更新できます.

ご協力をよろしくお願いいたします.

https://www.geosoc-member.jp/Member/login.php

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

報告記事やニュース誌表紙写真募集中です.

geo-Flashは,月2回(第1・3火曜日)配信予定です.原稿は配信前週金曜日

までに事務局( geo-flash@geosociety.jp)へお送りください.