日本地質学会
日本地質学会
文字サイズ
 
    • ニュース
    • 地質学と地質学会
    • 入会のご案内
    • 出版物
    • 投稿案内
    • このサイトに関して
  • 地質学会とは
    • 地質学会とは
    • 入会案内
    • 会長あいさつ
    • 沿革
    • 学会の顔(受賞者/賛助会員/名誉会員ほか)
    • 役員
    • 学会組織・委員会
    • 定款・規則類
    • 会費について
    • 研究奨励金
    • 会議予定・議事録
    • 行事カレンダー
    •  その他・行事詳細等
    • 公募・助成情報
    • 支部
    • 専門部会
    • 創立125周年のページ
  • 学術活動
    • 学会の行事(学術大会)
    • 学会の行事(その他)
    • 出版物
    •   地質学雑誌
    •   News誌
    •   Island Arc
    •   講演要旨
    •   巡検案内書
    •   地質学論集
    •   ジオルジュ
    •   リーフレット
    •   その他
    •   投稿案内
    • 国際交流
    • 会員の学術活動
    • 若手研究者のページ
  • 社会活動
    • 地質災害調査
    • 地質災害Q&A
    • 技術者教育(JABEEとCPD)
    • 地質系若者のキャリアビジョン誌
    • 地質調査研修
    • プレスリリース
    • 意見・提言
    • 関連ニュース
    • ジェンダー・ダイバーシティ
    • 地質図に関するJIS
  • 普及・教育活動
    • ジオパーク
    • 地質の日
    • 博物館イベント
    • 地学教育の取組み
    • 地学オリンピック
    • 地層命名指針
    • 地質年代表
    • 県の石
    • 地震火山地質サマスク
  • e-フェンスター
    • 地球なんでもQ&A
    • 地質学者に答えてもらおう
    • 地質フォト(フォトコン)
    • 博物館イベント
    • geo-Flashメルマガ
    • 研究最前線
    • 巡検案内書
    • 地質学露頭紹介
    • 天然記念物めぐり
    • データベースとリンク
    • 地質マンガ
    • いろいろコラム
    • 会議参加報告など
  • English
    •  

    地質学会とは

    • 地質学と地質学会
    • 会長あいさつ
    • 学会の顔
    • 入会案内
    • 会費について
    • 沿革
    • 役員
    • 学会組織・委員会
    • 定款・規則類
    • 会議予定・議事録
    • 行事カレンダー
    • その他 行事詳細等
    • 公募・助成情報
    • 支部
    • 専門部会
    • 創立125周年のページ

    ログイン

    • 会員のページ
    • 旧)会員のページ
    • 管理者ログイン

    MAIN MENU

    • HOME
    • 入会案内
    • 地質学会とは
    • 会長あいさつ
    • 学会の顔(受賞者)
    • 沿革
    • 学会組織概要
    • 定款・規則類
    • 会費について
    • 学術大会
    • 125周年のページ
    • 出版物
    • 地質学雑誌
    • IslandArc
    • 地質学論集
    • ジオルジュ
    • リーフレット
    • 出版物在庫案内
    • 投稿案内
    • 地質災害調査
    • 技術者教育(JABEEとCPD)
    • 地質系若者のキャリアビジョン誌
    • 支部
    • 北海道支部
    • 東北支部
    • 関東支部
    • 中部支部
    • 近畿支部
    • 四国支部
    • 西日本支部
    • 専門部会
    • 岩石部会
    • 火山部会
    • 堆積地質部会
    • 構造地質部会
    • 第四紀地質部会
    • ジオパーク
    • 行事カレンダー
    • 地球なんでもQ&A
    • 地質学者にQ&A
    • 巡検案内書
    • 研究最前線
    • 若手研究者のページ
    • 普及教育活動
    • 県の石
    • 地質フォト
    • 博物館イベント
    • 地学教育の取り組み
    • 地学オリンピック
    • 地質の日
    • geo-Flash
    • DBとリンク
    • 問合わせ・事務局
    TOP > 地質学会とは > 学会の顔 > 各賞-日本地質学会フィールドワーク賞

    日本地質学会フィールドワーク賞(2022年創設)

     フィールドワークをベースとする力作の論文や地質図等を発表した満32歳未満の若手会員に授ける賞.若手育成事業の一環として2022年に新設.

    ※各受賞者または受賞論文をクリックすると、推薦理由をご覧いただけます。

      受賞者 対象論文
    2025 松山和樹(名古屋大学大学院環境学研究科) Matsuyama, K. and Michibayashi, K., 2024, Structural evolution of the Horoman peridotite complex in conjunction with the formation of the Hidaka Metamorphic Belt, Hokkaido. Tectonophysics 892, 230535.
    2023 羽地俊樹(産業技術総合研究所地質調査総合センター) Haji, T. and Yamaji, A., 2020, Termination of intra-arc rifting at ca 16 Ma in the Southwest Japan arc: The tectonostratigraphy of the Hokutan Group. Island Arc, 29, e12366.
    2023 江島圭祐(山口大学大学院創成科学研究科) Eshima, K., 2021. Anatomy of Shaku–dake high–Mg diorite, southwest Japan: Lithofacies variations and growth process of high–Mg diorite stock. Journal of Mineralogical and Petrological Sciences, 116, 83–95.
    ↑ページTOPへ
    印刷
     
    日本地質学会
    事務時間 月曜から金曜午前9時30分から午後6時(土日祝・年末年始はお休み 詳しくは >>事務所紹介)
    〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-8-15井桁ビル6F >>地図はこちら
    電話:03-5823-1150(代表) FAX:03-5823-1156
      • このサイトについて |
      • 個人情報の扱い |
      • サイトマップ |
      • 問い合せ |
      • リンク
    Copyright (c) 日本地質学会 All rights reserved.