┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬
┴┬┴┬ 【geo-Flash】 日本地質学会メールマガジン ┬┴┬┴┬┴┬┴
┬┴┬┴┬┴┬ No.663 2025/9/2┬┴┬┴ <*)++<< ┴┬┴┬┴
┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴
【1】今年は選挙の年です!
【2】[2025熊本大会]まもなく講演要旨が公開となります
【3】[2025熊本大会]領収書について
【4】[2025熊本大会]「会員カード」持参して下さい
【5】[2025熊本大会]学生事前予約受付中:地質系業界説明会
【6】[2025熊本大会]学生・若手のための交流会
【7】若手巡検 in 長瀞・皆野地域
【8】Island Arc からのお知らせ
【9】支部のお知らせ
【10】その他のお知らせ
【11】公募情報・各賞助成情報等
【12】災害に関連した会費の特別措置
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今年は選挙の年です!
──────────────────────────────────
日本地質学会では2年に一度代議員選挙と理事選挙を,4年に一度監事選挙を
行っていますが,今年は代議員選挙と理事選挙を行う年です.併せて,会長・
副会長立候補意思表明者への意向調査も行います.このうち,正会員の皆さん
には,12月頃に代議員選挙と会長・副会長意向調査の投票を行っていただきます.
前回から,投票は原則として会員システムを用いた電子投票で行っています.
今一度,会員システムにログインできるかご確認ください.
詳しくは,https://geosociety.jp/news/n187.html
電子投票ができない環境の会員には,事務局から投票用紙をお配りしています.
事務局まで事前にお問い合わせください.(main[at]geosociety.jp)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】[2025熊本大会]まもなく講演要旨が公開となります
──────────────────────────────────
講演要旨(要ログイン)はまもなく公開予定です。
要旨公開までに、事前参加登録者の皆様に参加者用ログイン情報を
メールでお知らせするため,現在作業中です(9/8頃予定)。
入金確認が取れない場合は,参加者用ログイン情報が発行できません.
まだお支払いがお済みでない方は,急ぎご対応をお願いいたします.
また,領収書のダウンロードURLもメールでお知らせします.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】[2025熊本大会]領収書について
──────────────────────────────────
入金を完了された方に対して,領収書PDFのダウンロードURLをメールで
お知らせします(9/8頃送信予定).
巡検参加費の領収書は,巡検当日にお渡しします.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】[2025熊本大会]「会員カード」持参して下さい
──────────────────────────────────
会員カードでの受付は,裏面バーコードを読み込むだけで簡単スピーディです.
ぜひ「会員カード」を持参してください.
事前参加登録者で,当日「会員カード」をお持ちでない方(新入会の方,
非会員の方,忘れた方等)は,お名前で確認いたします.
(注)クーポン券等学会からの事前の郵送物はありません.
事前登録をしていない方は,会場(熊本大学)で当日受付を行います.
参加登録費の有料・無料に関わらず備え付けの『参加登録票』に必要事項を
記入して,当日用受付で手続きしてください.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】[2025熊本大会]学生事前予約受付中:地質系業界説明会
──────────────────────────────────
「2025年度 学生のための地質系業界説明会」
〜その業界の仕事を知るためのサポートサービス〜
最多40の企業・団体が出展!専門就職をお考えの学生さんはじめ、関心を
お持ちの教員方々のご来場をお待ちしています.
9月15日(月・祝)10:00〜17:00
会場:全学教育棟2階(B201・B202・D201・D202・D203・E204)
学生事前参加申込期限:9月9日(火)※当日飛び込み参加も可能ですが,
希望の企業ブースへの事前予約をおすすめします.
スタンプラリーも開催します(景品もあります).
https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/geosocjp132/content/gyokai_support
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】[2025熊本大会]学生・若手のための交流会
──────────────────────────────────
■ 学生・若手のための交流会を開催します(会期前日)
日時:9月13日(土) 16:30〜19:00
場所:桜の馬場 城彩苑 多目的交流施設(熊本市中央区二の丸)
参加費無料・当日参加可能
※人数把握のため、参加希望の方は事前申込にご協力をお願いします.
(9/12正午まで)
https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/geosocjp132/content/youth#koryukai
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】若手巡検 in 長瀞・皆野地域
──────────────────────────────────
日時:2025年10月18日(土)
集合:8時15分(大宮駅) 解散:18時30分(熊谷駅)
対象者:35歳以下の日本地質学会正会員
※非会員の申込みは事前に地質学会への入会届の提出(今回入会された方も含む)
参加費: 正会員(学生会員):4,300円,正会員(一般会員):8,600円
最少催行人数20名・定員26名
主な見学地:埼玉県 長瀞・皆野地域(景勝地を眺めながら,それらを
かたちづくる変成・変形岩をじっくり観察します)
詳しくは,
https://geosociety.jp/science/content0183.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8】Island Arc からのお知らせ
──────────────────────────────────
【Island Arc】
■ 新しい論文が公開されています.
(RESEARCH ARTICLE)Early Miocene Fore‐Arc Magmas Derived From
Subcontinental Lithospheric Mantle During the Japan Sea Opening:
Geochemistry of the Ishimoriyama and Iritono Volcanic Rocks
in the Iwaki District, NE Japan:Takahiro Yamamoto
学会の会員ページからログインすると全文が無料閲覧できます .
https://www.geosoc-member.jp/Member/login.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【9】支部のお知らせ
──────────────────────────────────
[関東支部]
講演会「日本地質学会選定 県の石−栃木県の岩石・鉱物・化石−」と見学会
9月27日(土)
(大谷石の建物見学会)10:00-11:30[定員20名(抽選)]
(講演会)13:00-16:00 会場:栃木県立博物館講堂[定員現地100+WEB100]
申込期間:2025年9月1日(月)-17日(水)17:00締切(※講演会申込は24日まで)
https://geosociety.jp/outline/content0201.html
伊与原新さん講演会
10月26日(日)14:30-16:00
場所:日本大学文理学部 百周年記念館 国際会議場
対象:中高生および保護者(引率教員含む)
入場無料・要事前申込
https://geo-kanto-iyoharashin.peatix.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10】その他のお知らせ
──────────────────────────────────
(後)第68回粘土科学討論会
9月10日(水)-12日(金)
会場:産業技術総合研究所臨海副都心センター(東京都江東区青海)
https://www.cssj2.org/event/annual_meeting/
日本地質学会第132年学術大会(2025熊本大会)
9月14日(日)-16日(月)
会場:熊本大学黒髪地区
https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/geosocjp132
(共)19th International Conference on Thermochronology
(第19回国際熱年代学会議/Thermo 2025)
9月14日(日)-20日(土)
会場:金沢商工会議所(金沢市尾山町9-13)
https://smartconf.jp/content/thermo2025/
(共)2025年度日本地球化学会第72回年会
9月17日(水)-19日(金)
口頭発表(ハイブリッド),ポスター発表(対面)
場所:東北大学・川内北キャンパス
https://www.geochem.jp/annual-meetings/latest-annual-meeting
NUMO 地層処分技術を考えるシンポジウム2025
9月23日(火・祝)13:00-16:00
場所:サッポロファクトリーホール(札幌市中央区北2条東3丁目)
現地開催
参加費無料・要事前申込(9/18締切)
https://www.numo.or.jp/technology/techpublicity/lecture/250923.html
(後)第6回アジア恐竜国際シンポジウム
9月26日(金)-30日(火)
会場:福井県立大学永平寺キャンパス(福井県吉田郡永平寺)
第250回地質汚染・災害イブニングセミナー (オンライン)
9月26日(金)19:30-21:30,zoomオンライン開催
NPO法人アジア砒素ネットワーク3名の講師が講演予定.
参加費:主催NPO会員及び学生(無料),非会員(1,000円)
第64回温泉保護・管理研修会
10月28日(火)-29日(水)
場所:北とぴあ つつじホール(東京都北区王子)
主催:公益財団法人中央温泉研究所
http://www.onken.or.jp/seminar.html
第17回日韓中地理学会議
11月11日(火)-14日(金)
会場:京都テルサ(京都市南区東九条下殿田町70)
参加登録締切・発表要旨締切:9月20日
https://www.dh-jac.net/wp/17jkc/
(協)第41回ゼオライト研究発表会
11⽉27⽇(⽊)-28⽇(⾦)
会場:富⼭国際会議場
(協)Techno-Ocean 2025
11月27日(木)-29日(土)
会場:神戸国際展示場2号館ほか(神戸市中央区)
https://to2025.techno-ocean.com/
その他のイベント情報は,学会行事カレンダーもご参照下さい.
https://geosociety.jp/outline/content0255.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11】公募情報・各賞助成情報等
──────────────────────────────────
・2026年度笹川科学研究助成募集(10/15)
・2026年度山田科学振興財団海外研究援助(10/31)
・JAMSTEC域地震火山部門地震発生帯研究センタープレート構造研究グループ
特任研究員orPD研究員公募(9/30)
その他,公募,助成等の情報は,
http://geosociety.jp/outline/content0016.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【12】災害に関連した会費の特別措置
──────────────────────────────────
日本地質学会では,災害救助法適用地域で被災された会員のご窮状をふまえ,
「日本地質学会に届出の住居または勤務地が災害救助法適用地域に該当する
会員のうち,希望する方」は当年度(もしくは次年度)の会費を免除いたします.
希望される方は,学会事務局までお申し出ください.
詳しくは,https://geosociety.jp/outline/content0239.html#saigai
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
報告記事やニュース誌表紙写真募集中です.
geo-Flashは,月2回(第1・3火曜日)配信予定です.原稿は配信前週金曜日
までに事務局( geo-flash@geosociety.jp)へお送りください.