┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬

┴┬┴┬ 【geo-Flash】 日本地質学会メールマガジン ┬┴┬┴┬┴┬┴

┬┴┬┴┬┴┬ No.660 2025/8/19┬┴┬┴  <*)++<< ┴┬┴┬┴

┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴

【1】[2025熊本大会]事前参加登録はお済みですか?

【2】[2025熊本大会]巡検の催行可否について

【3】[2025熊本大会]緊急展示 受付中

【4】[2025熊本大会]その他の情報

【5】地質学雑誌・Island Arc からのお知らせ

【6】新刊『大地と人の物語』会員特別販売キャンペーン(8/25まで)

【7】支部のお知らせ

【8】その他のお知らせ

【9】公募情報・各賞助成情報等

【10】災害に関連した会費の特別措置

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】[2025熊本大会]事前参加登録はお済みですか?

──────────────────────────────────

大会当日のスムーズな受付のために,事前参加登録にご協力をお願いいたします.

事前参加登録締切: 9月1日(月)18時

https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/geosocjp132/content/sanka

 

9月14日(日)懇親会も是非ご参加ください(締切: 9月1日(月)18時)

https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/geosocjp132/content/etal

 

(注)【領収書について】入金を完了された方に対して,領収書PDFの

ダウンロードURLをメールでお知らせします(9/8頃送信予定).

巡検参加費の領収書は,巡検当日にお渡しします.

 

全体日程表はこちら

https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/geosocjp132/content/program

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【2】[2025熊本大会]巡検の催行可否について

──────────────────────────────────

8/12に巡検のお申し込みを締め切りました.各コースの催行可否については,

大会サイトをご確認ください.

https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/geosocjp132/content/excursion

 

※中止となったコースへお申し込みいただいた方へは,返金等のお手続き

について,学会事務局より個別にご連絡を差し上げます.

※先の記録的豪雨の影響により,一部巡検コースに変更が発生する見込みです.

現在各案内者に確認を行っています.該当コースの参加予定者には個別にご連絡

を差し上げます.

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【3】[2025熊本大会]緊急展示 受付中

──────────────────────────────────

緊急展示(ポスター発表のみ)を募集します

***申込締切:8月28日(木)***

 

緊急かつホットなテーマについて議論する場を提供するために,災害調査報告や

速報性の高い新技術・成果紹介などの「緊急展示」を設けます.

詳しくは,

https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/geosocjp132/content/urgent

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【4】[2025熊本大会]その他の情報

──────────────────────────────────

■ 学生のための地質系業界説明会:学生参加申込締切 9月9日(火)

※対面説明会には,最多40の企業・団体が出展!

専門就職をお考えの学生さんはじめ、関心をお持ちの教員方々のご来場

をお待ちしています.スタンプラリーも開催します(景品もあります).

https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/geosocjp132/content/gyokai_support

 

■ 学生・若手のための交流会を開催します(会期前日)

日時:9月13日(土) 16:30〜19:00

場所:桜の馬場 城彩苑 多目的交流施設(熊本市中央区二の丸)

参加費無料,当日参加可

https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/geosocjp132/content/youth#koryukai

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【5】地質学雑誌・Island Arc からのお知らせ

──────────────────────────────────

【地質学雑誌】

■ 新しい論文が公開されています.

(巡検案内書)九州東部に分布する秩父帯のジュラ紀付加体:ペルム紀〜三畳紀

のパンサラッサ海古海洋環境変動:尾上 哲治ほか
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/geosoc/-char/ja

 

【Island Arc】

■ 新しい論文が公開されています.

(RESEARCH ARTICLE)Origin of Amphibole Cumulates at the Base of an 

Exposed Arc Crustal Section: Perspectives From Fiordland, New Zealand;

Patrick Manselle et alほか

学会の会員ページからログインすると全文が無料閲覧できます .

https://www.geosoc-member.jp/Member/login.php

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【6】新刊『大地と人の物語』会員特別販売キャンペーン(8/25まで)

──────────────────────────────────

日本地質学会編,創元社2025年6月10日発行,判型:A5判,168頁,

ISBN:978-4-422-44047-7,定価:2,860円(税込)

 

2023年1月に日本地質学会ジオパーク支援委員会が開催したオンラインシンポ

ジウム『ジオパーク地域に伝わる伝承と地質学―古代からの自然観を今に活かす』

の内容をもとにした,新しい書籍が発行されました.

https://geosociety.jp/news/n186.html

 

会員特別販売キャンペーン実施中!(創元社商品全品10%割引)

(期間:2025年7月10日〜8月25日まで)

詳しくは,会員ページにログイン

https://www.geosoc-member.jp/Member/login.php

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【7】支部のお知らせ

──────────────────────────────────

[関東支部]

講演会「日本地質学会選定 県の石−栃木県の岩石・鉱物・化石−」と見学会

9月27日(土)

(大谷石の建物見学会)10:00-11:30[定員20名(抽選)]

(講演会)13:00-16:00 会場:栃木県立博物館講堂[定員現地100+WEB100]

申込期間:2025年9月1日(月)-17日(水)17:00締切

https://geosociety.jp/outline/content0201.html

 

伊与原新さん講演会

10月26日(日)14:30-16:00

場所:日本大学文理学部 百周年記念館 国際会議場

対象:中高生および保護者(引率教員含む)

入場無料・要事前申込

https://geo-kanto-iyoharashin.peatix.com/

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【8】その他のお知らせ

──────────────────────────────────  

AOGS2026福岡(セッション提案期間:10月11日まで)

アジア大洋州地球科学学会Asia Oceanina Geosciences Society (AOGS)

セッション提案期間: 2025年10月11日(土) 24:55 JSTまで

日程:2026年8月2日(日)-7日(金)

会場:福岡国際会議場+マリンメッセ福岡B館

https://www.asiaoceania.org/aogs2026/public.asp?page=home.asp

 

********************

防災推進国民大会2025セッション

日本学術会議学術シンポジウム/第20回防災学術連携シンポジウム

「複合災害に立ち向かう防災の知恵―新潟と能登の経験から」

9月7日(日)10:30-12:00

会場:Zoom ウェビナーによるオンライン開催

無料,定員:1000名,要参加申込

https://ws.formzu.net/fgen/S2178437/

 

(後)第68回粘土科学討論会

9月10日(水)-12日(金)

会場:産業技術総合研究所臨海副都心センター(東京都江東区青海)

https://www.cssj2.org/event/annual_meeting/

 

日本地質学会第132年学術大会(2025熊本大会)

9月14日(日)-16日(月)

会場:熊本大学黒髪地区

https://geosociety.jp/science/content0041.html

 

(共)19th International Conference on Thermochronology

(第19回国際熱年代学会議/Thermo 2025)

9月14日(日)-20日(土)

会場:金沢商工会議所(金沢市尾山町9-13)

https://smartconf.jp/content/thermo2025/

 

(共)2025年度日本地球化学会第72回年会

9月17日(水)-19日(金)

口頭発表(ハイブリッド),ポスター発表(対面)

場所:東北大学・川内北キャンパス

https://www.geochem.jp/annual-meetings/latest-annual-meeting

 

公開シンポジウム「地球的課題解決のための資質・能力を育成する地理教育

―小学校・中学校・高等学校までの一貫カリキュラムに向けて―」

9月21日(日)9:00-12:00

場所:弘前大学(青森県弘前市文京町一番地)地理学会秋季大会第1会場

どなたでも参加いただけます.定員100人程度

参加費無料・事前申込不要

https://www.scj.go.jp/ja/event/2025/387-s-0921.html

 

(後)第6回アジア恐竜国際シンポジウム

9月26日(金)-30日(火)

会場:福井県立大学永平寺キャンパス(福井県吉田郡永平寺)

https://dinoasia.asia/

 

(協)第41回ゼオライト研究発表会

11⽉27⽇(⽊)-28⽇(⾦)

会場:富⼭国際会議場

https://jza-online.org/events

 

(協)Techno-Ocean 2025

11月27日(木)-29日(土)

会場:神戸国際展示場2号館ほか(神戸市中央区)

https://to2025.techno-ocean.com/

 

変形・透水試験機設計セミナー2026

2026年3月9(月)-11日(水)

場所:京都大学吉田キャンパス

申込期間:2025年9月14(日)-2026年1月16日(金)

https://sites.google.com/view/designseminar2025/

 

その他のイベント情報は,学会行事カレンダーもご参照下さい.

https://geosociety.jp/outline/content0255.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【9】公募情報・各賞助成情報等

──────────────────────────────────

・2026年度産総研イノベーションスクール人材育成コース公募(11/25)

・学校法人上智学院栄光学園中学高等学校専任教諭募集(地学教員)(9/30)

・東京大学地震研究所令和7年度第3回大型計算機共同利用公募研究公募(8/29) 

・三好ジオパーク学術研究助成事業(8/29)

 

その他,公募,助成等の情報は,

http://geosociety.jp/outline/content0016.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【10】災害に関連した会費の特別措置

──────────────────────────────────

日本地質学会では,災害救助法適用地域で被災された会員のご窮状をふまえ,

「日本地質学会に届出の住居または勤務地が災害救助法適用地域に該当する

会員のうち,希望する方」は当年度(もしくは次年度)の会費を免除いたします.

希望される方は,学会事務局までお申し出ください.

詳しくは,https://geosociety.jp/outline/content0239.html#saigai

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

報告記事やニュース誌表紙写真募集中です.

geo-Flashは,月2回(第1・3火曜日)配信予定です.原稿は配信前週金曜日

までに事務局( geo-flash@geosociety.jp)へお送りください.