地質学露頭紹介 at JpGU2022

2022.2.8掲載 5.18更新
 
とっておきの露頭、解釈がむずかしい露頭などなど

地質学の露頭について、おおいに語りましょう!

▶︎▶︎YouYube公開中です

 
 日本地質学会会員、または日本地球惑星科学連合(JpGU)2022年大会に参加登録をした方は(地質学会非会員でも)、Zoomで発表・参加できます(CPD単位も取得可)。それ以外の方もYouTubeライブ(同時配信)で視聴できます。


 日本地質学会2021年オンライン学術大会で好評を博した「地質学露頭紹介」の第2弾! 今回はJpGUと共同開催です。JpGU2022の大会期間中にオンラインで開催します。
 とっておきの露頭、解釈がむずかしい露頭、専門家から意見をもらいたい露頭など、さまざまな露頭の写真を持ち寄り、その学術的意味についてZoomで解説したり意見交換したりするスペシャルイベントです(研究発表セッションではありません)。参加者全員で楽しみましょう。写真の芸術性よりも学術的な重要性や疑問、おもしろさなどを重視します。露頭(の写真)を見れば地球惑星科学にかかわる人なら何か言いたくなる・聞きたくなるはず! 地球惑星科学系の学生や研究者はもちろん、地球惑星科学をあまり知らない方からの発表や質問を大歓迎します! なお、発表または参加によりCPD受講証明書を発行します(発表:1単位,参加:1単位/時間;希望者のみ)。
 発表(露頭紹介)は一人スライド最大3枚で、うち1枚はスライド一面露頭写真にしてください。解説は5分以内で,質疑応答含め一人の持ち時間は最長10分です。イベント終了後,紹介した写真と簡単な解説を日本地質学会ニュース誌(冊子)と地質学会ウェブサイトに記名記事として掲載します。参考までに、2021年9月の地質学露頭紹介の記事を次のサイトでご覧いただけます。 http://www.geosociety.jp/faq/content0983.html

開催日時・プログラム

日時:2022年5月29日(日)14:00〜15:15(予定)
方法:オンライン(Zoom)+YouTubeライブ配信

<プログラム>
座長:星 博幸

  • 13:55 挨拶
  • 14:00 辻 智大(山口大)国内最長到達の阿蘇4火砕流堆積物
  • 14:10 早坂康隆(広島大)広島市安佐北区の80 cm厚姶良Tnテフラ
  • 14:20 木村英人(興亜開発)市原市南部古敷谷川Byk〜Ku2B連続露頭と西川右岸露頭

   (休憩)

  • 14:35 星 博幸(愛知教育大)愛知県知多半島の礫ヶ浦礫岩(中新統)
  • 14:45 竹下 徹(北海道大)閉じた褶曲と褶曲の重複について
  • 14:55 木戸 聡(福井県立敦賀高)飛水峡のチャート・甌穴群と珪質頁岩
  • 15:05 討論・雑談
  • 15:15 挨拶・終了
 

発表(露頭紹介)申込

発表申込期限:5月9日(月)18時 5/16(月)18時まで延長します
発表申込はこちらから 発表申込は締め切りました

参加方法

  1. Zoom参加 地質学会会員(事前申込不要)学会ウェブサイトの会員ページ(要会員ログイン)に掲示されるZoomのID・パスコードを利用して参加してください。 ※ CPD受講証明希望の会員は次の(2)で参加登録してください。▶︎▶︎会員ページログインはこちらから
  2. Zoom参加 JpGU2022に参加登録する地質学会非会員、またはCPD受講証明希望する地質学会会員(要申込)次のリンク先で氏名、メール、JpGU個人ID番号を入力し、Zoomパスコードを取得してください。▶︎▶︎参加申込はこちらから
  3. YouTubeライブ(同時配信・事前申込不要)でどなたでも視聴できます:地質学会ウェブサイトのトップページに接続URLを掲示しますので、当日そこから接続してください。ただし発表に対する質問・コメント等はできません。 ※ YouTubeライブ視聴はCPD受講証明の対象外です。▶︎▶︎YouYube視聴はこちらから

 

問い合わせ先

日本地質学会事務局 main[at]geosociety.jp
※[at]を@マークにして送信してください