2017年Geo暦(行事カレンダー)

 

2008年版  2009年版  2010年版  2011年版  2012年版  2013年版
2014年版  2015年版  2016年版  ------------       2018年版

2017年版  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

 

 

 

○印は学会主催行事.(共)学会共催・(後)後援・(協)協賛

1月January

 

(協)第14回岩の力学国内シンポジウム:JSRM2017
1月10日(火)〜12日(木)
会場:神戸大学百年記念館
http://rock.jsms.jp/jsrm2017/

県の化石の展示(日本地質学会が選考した県の石から)
1月13日(金)〜4月9日(日)
会場:荒木集成館(名古屋市天白区中平5-616)
主催:東海化石研究会・荒木集成館
入場料:大人300円
http://www.arakishuseikan.ecweb.jp

(後)地質標本館新春特別展 ふるさとの新たな主役「県の石」
1月17日(火)〜 2月26日(日)
場所:産総研地質標本館
https://www.gsj.jp/Muse/exhibition/archives/2017/2017_spring.html

(後)ふしぎ発見!鳥取砂丘(鳥取砂丘調査研究報告会)
1月21日(土)13:00〜16:30
場所:とりぎん文化会館第2会議室
主催:鳥取砂丘再生会議
http://www.tottorisakyu.jp/

第194回地質汚染イブニング・セミナー
1月27日(金)18:30〜20:30
場所 :北とぴあ901会議室
講師:古野邦雄(元千葉県環境研究センター主席研究員)
   高嶋 洋(野田市道路管理課主査)
テーマ:関東地下水盆管理と水循環基本法
http://www.npo-geopol.or.jp/event.htm
 

2月February

 

第21回「震災対策技術展」横浜
2月2日(木)〜3日(金) 10:00〜17:00
会場:パシフィコ横浜
参加費無料
https://www.shinsaiexpo.com/yokohama/

ふじのくに地球環境史ミュージアム
国際シンポジウム「人類世の到来―自然史と文化史」
会場:グランシップ(静岡市駿河区池田79-4;JR東静岡駅東口)
2月11日(土)10:00〜18:00
学術シンポジウム
第一部「人類世の山・湖・海岸」山田和芳ほか3名
第二部「人類世の動植物―多様性・栽培・移住」五箇公一ほか4名
第三部「山岳と人類世―牧畜・鉱山・遺産」Kevin Walshほか3名
2月12日(日)10:00〜12:30
公開シンポジウム『人類世の自然と文化』内山純蔵ほか3名
2月13日(月)関連施設見学ツアー
https://www.fujimu100.jp/sympo2017/

連続公開シンポジウム:熊本地震において通信とメディアが果たした役割
主催 早稲田大学国際メディア財団プロジェクト、公益情報通信学会
共催 地区防災計画学会、情報通信学会災害情報法研究会ほか
2月14日(火)14:30〜17:40
場所:一般社団法人電波産業会(千代田区霞が関1-4-1)
参加費無料・定員80名(要申込)
http://www.gakkai.chiku-bousai.jp/ev170214.html

明治大学危機管理研究センター第36回定例研究会・シンポジウム
2月19日(日)10:00〜16:30
会場:明治大学駿河台キャンパスアカデミーコモン8階308F教室
参加無料
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~crisishp/ja/notification.html#20170113

第195回地質汚染イブニングセミナー
2月24日(金)18:30〜20:30
場所:北とぴあ902会議室
講師:張 銘(産総研 地圏環境リスク研究グループ長)
テーマ:環境微生物による揮発性有機化合物(VOCs)複合汚染の分解
http://www.npo-geopol.or.jp

3月March

 

日本学術会議公開シンポジウム
「学術振興の観点から国立大学の教育研究と国による支援のあり方を考える」
3月1日(水)13:30 〜17:00
場所:日本学術会議講堂(東京都港区六本木)
参加費無料・事前登録不要
http://www.scj.go.jp/ja/event/

平成28年度海洋研究開発機構研究報告会:JAMSTEC2017
3月1日(水)13:30〜17:30
場所:東京国際フォーラムホールB7(千代田区丸の内3-5-1)
http://www.jamstec.go.jp/j/pr/event/jamstec2017/

ブルーアース2017
3月2日(木)〜3日(金)
場所:日本大学理工学部 駿河台キャンパス1号館
http://www.jamstec.go.jp/maritec/j/blueearth/2017/index.html

(共)4th IGS (international Geoscience Symposium) Precambrian World 2” in Fukuoka
3月3日(金)〜5日(日)
会場:九州大学西陣プラザ
Abstract締め切り:11月25日(金)
J. カーシュビング教授 Caltec スノーボールアースー生物進化
W. ブローカー博士(カナダ地質調査所)太古代ー原生代大陸復元
A. ホフマン教授(ヨハネスブルグ大学)太古代の表層環境 34億年前のチャート掘削  等を予定です。
www.archean.jp

第6回学生のヒマラヤ野外実習ツアー(日本地質学会推薦)
暫定日程:3月4日〜18日の15日間
コース:中西部ネパールヒマラヤの全断面で、ポカラを通る南北のルート
実施主体:ゴンドワナ地質環境研究所とネパール国立トリブバン大学トリチャンド ラキャンパス地質学教室が共同で実施
参加申込受付期間:2016年6月1日(水)〜11月30日(水)
http://www.geocities.jp/gondwanainst/geotours/Studentfieldex_index.htm

原子力発電環境整備機構(NUMO)国際講演会
「カナダにおける地層処分計画の現状と今後」
3月10日(金)13:30〜16:00
会場:建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)
申込締切:3月6日(月)17:00
http://www.numo.or.jp/topics/201617021710.html

東京都水道歴史館講演会
「荒川流域の地形的な特徴と治水・利水―デジタル標高地形図を題材に―」

※事前申込受付中※
3月11日(土)14:00〜16:00
会場:東京都水道歴史館3階レクチャーホール
http://www.suidorekishi.jp/event.html#event_talk03

○北海道支部平成28年度(2016年度)総会
3月11日(土)
会場:北海道大学理学部6号館2階 6-204室
http://www.geosociety.jp/outline/content0023.html

第51回日本水環境学会年会
3月15日(水)〜17日(金)
会場:熊本大学黒髪キャンパス
https://www.jswe.or.jp/guest/entry.php

第24回GSJシンポジウム「ようこそジオ・ワールドへ」
3月18日(土)13:00〜17:00
会場:TKP神田ビジネスセンター5F(JR神田駅東口)
第一部 体験型講座
「地質学基本の“き”」高橋雅紀
第二部 講演会
「宮澤賢治とジオ・ロマン」加藤碵一
「地学オリンピックの10年-その歩みと功績-」瀧上豊・冨永紘平
「地学教育への期待」川辺文久
https://unit.aist.go.jp/igg/ja/event/sympo001.html

日本堆積学会2017年松本大会
3月25日(土)〜28日(火)
会場:信州大学理学部講義棟
25日 ワークショップ
26-27日 個人講演,特別講演,総会等,
28日 巡検
http://sediment.jp/04nennkai/2017/annai.html

第196回地質汚染イブニングセミナー
3月31日(金)18:30〜20:30
場所:北とぴあ901会議室
講師:後藤文昭(三井住友信託銀行経営企画部CSR推進室)
テーマ:環境と金融〜土壌汚染を題材として〜
http://www.npo-geopol.or.jp

4月April

  ○第8回惑星地球フォトコンテスト:表彰式
4月8日(土)12:45〜13:45
場所:北とぴあ 901会議室(東京都北区王子)
http://photo.geosociety.jp/

○関東支部:2017年度総会・地質技術伝承講演会
4月15日(土)14:00〜16:45
場所:赤羽会館 4階小ホール(東京都北区赤羽南1-13-1)
地質技術伝承講演会
「(仮)環境地質調査のはなし−現場手法と解析−」
講師:岡野英樹((株)東建ジオテック 本店技術部課長)
http://kanto.geosociety.jp/

日本学術会議公開シンポジウム/第3回 防災学術連携シンポジウム
熊本地震 追悼・復興祈念行事「熊本地震・1周年報告会」

4月15日(土)11:00〜18:20
場所:熊本県庁本館 地下大会議室(熊本市中央区水前寺6-18-1)
主催:内閣府 日本学術会議 防災減災・災害復興に関する学術連携委員会/熊本
県/防災学術連携体(防災に関わる55学会のネットワーク)
参加無料・定員450名
資料:発表資料は前日の夕方にHPに掲載予定(資料の配布はありません).
参加申込み等詳細は,http://janet-dr.com/

(後)学術会議公開シンポジウム
「地質地盤情報の共有化を目指して−安全安心で豊かな社会の構築に向けて−」
4月27日(木)13:30-17:40
会場:日本学術会議講堂(港区六本木)
http://www.scj.go.jp/ja/event/index.html

第197回地質汚染イブニングセミナー
4月28日(金)18:30〜20:30
場所:北とぴあ901会議室(東京都北区王子)
講師:田村嘉之・山浜 裕(千葉県環境財団)
テーマ:関東平野の水循環の諸問題―ローム台地での涵養・流出と地質汚染問題―
http://www.npo-geopol.or.jp/

5月May

 

第16回重金属類・残土石処分地・廃棄物処分地診断に関わる地質汚染調査浄化技術研修会
5月1日(月)〜4日(木)
会場:日本地質汚染審査機構関東ベースン実習センター(千葉県香取市)
http://www.npo-geopol.or.jp/index.htm

第3回西日本支部地質講習会(CPD講習会)
5月17日(水)〜18日(木)
会場:山口大学吉田キャンパス大学会館
地質巡検:18日(木) 徳佐から津和野地域
申込締切:5月8日(月)
http://www.geosociety.jp/outline/content0025.html

JpGU-AGU Joint Meeting 2017
5月20日(土)〜25日(木)
会場:千葉県 幕張メッセ
投稿早期締切 2月3日(金)12:00
投稿最終締切 2月16日(木)17:00
http://www.jpgu.org/meeting_2017/

第198回地質汚染イブニングセミナー
5月26日(金)18:30〜20:30
場所:北とぴあ901会議室(東京都北区王子)
講師:楡井 久 (日本地質汚染審査機構 理事長)
テーマ:国民が学んだ教訓―東京豊洲新市場の地質汚染問題と液状化―流動化・地波問題からー
http://www.npo-geopol.or.jp/

6月June

 

第2回若手科学者サミット
6月2日(金)13:30〜18:00
場所:日本学術会議・講堂(港区六本木)
http://www.geosociety.jp/outline/content0096.html

日本古生物学会2017年年会・総会
6月9日(金)〜11日(日)
場所:北九州市立自然史・歴史博物館
http://www.palaeo-soc-japan.jp/events/

東京地学協会平成29年度春季講演会
「ネパール−自然の魅力と人々の暮らし−」
6月10日(土)13:15〜
場所:東京グリーンパレス(千代田区二番町2番地)
http://www.geog.or.jp/

西太平洋堆積学会議2017
6月12日(月)〜17日(土)
(会議:6/12-13,巡検:6/14-17,6/11夕方:アイスブレーカー)
場所:韓国光州市(Gwangju, Korea)
http://sediment.jp/08related/2017WPSM.html

○中部支部2017年支部年会
6月17日(土)10:00〜
会場:新潟県糸魚川市フォッサマグナミュージアム
シンポジウム (13:00-15:00)
「地質学とジオパーク −現状と今後の課題—」
http://www.geosociety.jp/outline/content0019.html

○北海道支部平成29年度例会(個人講演会)
6月17日(土)13:00〜17:30
場所:北海道大学理学部5号館大講堂
招待講演会「地質学会が選定する北海道の化石「アンモナイト」について」:栗原憲一 (北海道博物館)
http://www.geosociety.jp/outline/content0023.html#2017reikai

地質学史懇話会
6月17日(土)13:00〜17:00
場所:北とぴあ 8階804号室(JR京浜東北線王子駅下車3分)
平山 廉「カメの始まりから2億年の歴史を語る」
山田俊弘「17世紀西欧における「ジオコスモス」の変容:ステノの『サメの頭部の解剖』(1667)350周年を記念して」

IGCP630 Annual Symposium (2017)
“Permian-Triassic climatic & environmental extremes and biotic responses”
6月14日(水)〜16日(金)
場所:東北大学
講演申込・要旨提出,巡検申込締切:3月20日(月)
https://amarys-jtb.jp/icgp630/

2017年度資源地質学会年会
6月21日(木)〜23日(金)
--21日(水)表彰講演,国際シンポジウム,懇親会
会場:東京大学 伊藤謝恩ホール(文京区本郷7-3-1)
(赤門の隣、伊藤国際学術研究センター地下2階)
--22日(木)〜23日(金)一般講演(口頭発表,ポスターセッション)
会場:東京大学 小柴ホール(文京区本郷7-3-1)
(理学部1号館2階)
*国際シンポジウム「The Japanese Porphyry Copper Enigma」
21日(水)13:00〜18:00
//www.resource-geology.jp/events/#p221

第199回地質汚染イブニングセミナー
6月30日(金)18:30〜20:30
場所:北とぴあ901会議室
講師:村瀬 誠(薬学博士・東邦大学薬学部客員教授)
テーマ :雨水利用と水循環について(仮)
http://www.npo-geopol.or.jp/

7月July

 

(共)第54回アイソトープ・放射線研究発表会
7月5日(水)〜7日(金)
会場:東京大学弥生講堂(文京区弥生1-1-1)
発表論文の申込締切:2017年2月28日(火)17:00
http://www.jrias.or.jp/

International Conference on Geology, Mining, Mineral and Groundwater Resources of the Sub-Saharan Africa: Opportunities and Challenges Ahead
7月11日(火)〜13日(木)
場所:ザンビア共和国、リビングストン
http://mines.unza.zm/conference/

(後)「放散虫とかたち展」
7月12日(水)〜 8月31日(木)
場所:新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」
主催:新潟大学旭町学術資料展示館、理学部など
http://www.lib.niigata-u.ac.jp/tenjikan/kikaku/doc/k170712.html

(後)「青少年のための科学の祭典」2017全国大会
7月29日(土)〜30日(日)
会場:科学技術館(千代田区北の丸公園2-1)
http://www.kagakunosaiten.jp/
 

8月August

  「震災対策技術展」東北
8月2日(水)〜3日(木)
場所:AERビル(仙台市青葉区中央)
https://www.shinsaiexpo.com/tohoku/

(後)科学教育研究協議会第64回全国研究大会
8月7日(月)〜9日(水)
場所:広島なぎさ中学高等学校(広島県佐伯区)
http://kakyokyo.main.jp/

○関東支部:地学教育・アウトリーチ巡検
「火山灰を追跡する-浅間火山の噴出物と噴火史」

8月7日(月)〜8日(火)1泊2日
講師:大石雅之(立正大学地球環境科学部)
参加申込:7月10日(月)締切
http://www.geosociety.jp/faq/content0715.html#kanto

福島県「県の石」選定記念特別講演会
8月20日(日)14:00開演
場所:石川町立石川小学校 クリスタルホール
http://www.town.ishikawa.fukushima.jp/event/entry/005686.html

○関東支部:清澄フィールドキャンプ
8月21日(月)〜26日(土) 5泊6日
場所:東京大学千葉演習林(千葉県鴨川市清澄)
費用:30000円(学生),40000円(社会人)程度を予定
参加申込:7月7日(金)締切
http://kanto.geosociety.jp/

第10回白亜紀国際シンポジウム(10th ISC 2017)
8月21日 (月) 〜24日 (木)
場所:オーストリア・ウィーン
UZA II (Universitätszentrum Althanstrasse)
巡検:プレ3コース,ポスト4コース(オーストラリア,スロバキア,チェコ他)
https://10cretsymp.univie.ac.at/home/

第71回地学団体研究会総会(旭川)
8月25日(金)〜27日(日)
場所:北海道旭川市大雪クリスタルホール・神楽市民交流センター
https://sites.google.com/view/soukai2017

記念式典及び第201回地質汚染イブニングセミナー
場所:北とぴあ901会議室
8月25日(金)18:30〜20:30
18:30〜19:30 第200回記念式典・各理事の祝辞
19:30〜20:30 第201回イブニングセミナー
講師:愛甲義昭(桜富士テクニカルアカデミィ日本事務所代表・NPO日本地質汚
染審査機構専門会員)
テーマ:日本地質汚染審査機構と地質汚染調査・浄化に貢献してきた思い出
http://www.npo-geopol.or.jp
 

9月September

  日本鉱物科学会2017年年会
9月12日(火)〜14日(木)
会場:愛媛大学城北キャンパス
http://jams.la.coocan.jp/2017nenkai/2017nenkai.html

(共)2017年度日本地球化学会第64回年会
9月13日(水)〜15日(金)
会場:東京工業大学・大岡山キャンパス
参加申込:8月21日(月)17時締切
http://www.geochem.jp/conf/2017/
*プログラム公開しました
http://www.geochem.jp/conf/2017/program.html

第34回歴史地震研究会(つくば大会)
9月15日(金)〜17日(日)
場所:つくばイノベーションプラザ(TXつくば駅徒歩3分)
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/menu7.html

○日本地質学会第124年学術大会(愛媛大会)
9月16日(土)〜18日(月)
会場:愛媛大学 城北キャンパス(松山市文京)
事前参加登録:8月21日(月)18:00 締切
大会WEBサイトはこちらから

(共)海底火山研究国際シンポジウム
9月20日(水)14:00〜18:00
場所:国立科学博物館本館2階講堂
要事前申込(定員100名)申込締切:9月13日(水)
http://www.kahaku.go.jp/news/2017/seamount/

地学クラブ講演会
ノルデンショルド一行の世界史的偉業と東京地学協会創立時の国際的文化行事
9月22日(金)14:00〜15:00
場所:東京地学協会地学会館
講演者:西川 治(東京大学名誉教授)
http://www.geog.or.jp/lecture/lecturescheduled/307-club302.html

女子大学院生・ポスドクと産総研女性研究者との懇談会 in 名古屋
9月25日(月)13:15〜17:00
会場:産業技術総合研究所 中部センターOSL棟 連携会議場
対象:女子大学院生・ポスドク等
参加費無料・事前申込制(定員60名)申込締切:9月15日(金)
https://unit.aist.go.jp/diversity/ja/event/170925_div_event.html

(共)第61回粘土科学討論会
9月25日(月)〜 27日(水)
会場:富山大学 五福キャンパス共通教育棟
http://www.cssj2.org/

第20回水環境学会シンポジウム
9月26日(火)〜28日(木)
場所:和歌山大学
特別講演会「紀の川の水環境」
http://www.jswe.or.jp/event/symposium/

第202回地質汚染イブニングセミナー
9月29日(金)18:30〜20:30
場所:北とぴあ902会議室
講師:中澤 努(産総研地質情報研究部門情報地質研究グループ長)
テーマ:台地の下の軟弱泥層:関東平野におけるMIS6開析谷の埋積プロセスと地質特性
http://www.npo-geopol.or.jpz

IGCP589「アジアにおけるテチス区の発達」第6回国際シンポジウム
「Western Tethys meets Eastern Tethys」
9月29日(金)〜30日(土)
ポスト巡検:10月1日(日)〜5日(木)
場所:AGH University of Science and Technology(ポーランド,クラクフ市)
http://igcp589.cags.ac.cn/
 

10月October

 

(後)地球史研究所開設記念事業
主催:NPO法人地球年代学ネットワーク
▶オープニング・フェスタ
10月14日(土)10:00〜16:00
場所:赤磐市吉井会館(赤磐市周匝136-1)および周辺施設
参加費:無料
▶記念国際会議
10月15日(土)10:00〜20:30
会場:岡山国際交流センター(岡山市北区奉還町2丁目2-1)
http://jgnet.org/event20171014_1/

(後)第4回Slope tectonics 2017
10月14日(土)〜18日(水)
場所:京都大学宇治キャンパス黄檗プラザ
http://www.slope.dpri.kyoto-u.ac.jp/SlopeTectonics2017/st2017.html

第15回男女共同参画学協会連絡会シンポジウム
10月14日(土)10:00〜17:00
場所:東京大学本郷キャンパス
事前参加申込締切:9月18日(月)
http://www.djrenrakukai.org/symposium1.html

テクノブリッジフェア2017 in つくば
10月19日(木)〜20日(金)9:30〜17:00
場所:産業技術総合研究所つくばセンター
http://technobridge.aist.go.jp

第8回「海洋科学研究センター」市民公開講座
「小樽港の歴史と海洋環境」
10月21日(土) 13:30〜16:00
場所:海洋科学研究センター(小樽市築港3-1)
入場無料・要申込(10/20締切)
定員:30名(先着順)
https://www.hro.or.jp/list/environmental/research/gsh/

(共)第15回国際放散虫研究集会(15th InterRad)
10月23日(月)〜27日(金)(研究集会)
 *発表要旨締切:6月15日(木)
20日(金)〜22日(日)(プレ巡検)
22日(日)(サイエンスカフェ)
28日(土)〜31日(火)(ポスト巡検)
会場:新潟大学など
http://interrad2017.random-walk.org/

IGCP608「白亜紀アジア−西太平洋生態系」第5回国際研究集会
大韓地質学会70周年記念シンポジウムと共催
10月26日(木)〜27日(金)(研究集会:韓国・済州島)
23日(月)〜25日(水)(プレ巡検:韓半島南西部白亜系)
会場:済州国際コンベンションセンター
http://igcp608.sci.ibaraki.ac.jp/

海洋理工学会秋季大会シンポジウム
「西之島から地球を知る」
10月26日(木)
場所:京都大学楽友会館
http://amstec.jp/convention/H29_autum.html

第203回地質汚染イブニングセミナー
場所:北とぴあ902会議室
10月27日(金)18:30〜20:30
蔵冶光一郎(東京大学大学院農学生命科学研究科 付属演習林 企画部 教授)
演題:千葉県と東大のかかわりと水循環
http://www.npo-geopol.or.jp

魅せるサイエンスワークショップ02
「タイポグラフィックスー本当のフォント使いー」
10月27日(金)13:15〜15:15
場所:高知コアセンターセミナー室
参加無料
高知大学・笹岡美穂(jm-sasaokam@kochi-u.ac.jp)

日本自治体危機管理学会2017年度研究大会
10月28日(土)
場所:明治大学駿河台キャンパス
参加無料
http://www.jemaweb.org/news.html#20170907
 

11月November

 

第71回日本人類学会大会
11月3日(金)〜5日(日)
会場:東京大学本郷キャンパス
講演申込締切:8月21日(月)
http://anthrop-meeting.sakura.ne.jp/

16th Gondwana International Conference/ IAGR 2017 Annual Convention/ 1
4th International Conference on Gondwana to Asia

11月12日(日)〜17日(金)
場所:タイ・バンコク、
登録・発表要旨締切:7月31日
http://www.dmr.go.th

平成29年度国土技術研究会
「のこすこと、つくること どちらも国土技術です」
11月13日(月)〜14日(火)
会場:中央合同庁舎2号館(千代田区霞が関)
参加費無料
http://www.mlit.go.jp/chosahokoku/giken/

国際講演会 「ベルギーにおける地層処分計画の現状と今後」
主催:原子力発電環境整備機構(NUMO)※日英同時通訳付
11月14(火)13:30〜16:00
会場:三田NNホール&スペース多目的ホール(東京都港区芝)
参加申込締切:11月10日(金)17時
http://www.numo.or.jp/topics/201717102014.html

第28回地質汚染調査浄化技術研修会
共催:地質汚染診断士の会・国際医療地質協会(IMGA)Japan Chapter
・日本地質学会環境地質部会・社会地質学会
11月17日(金)〜19日(日)
場所:関東ベースンセンター(千葉県香取市)
会費:会員 45,000円,非会員55,000円,学生35,000円 ※昼食代を含む
http://www.npo-geopol.or.jp

情報通信学会・地区防災計画学会共催 国際コミュニケーション・フォーラム
「ICT×AI×防災・減災」

11月18日(土)15:00〜18:00
場所:早稲田大学早稲田キャンパス(参加費無料)
http://www.jsicr.jp/operation/forum/index.html

第26回素材工学研究懇談会
金属プロセスと素材の最近の研究開発動向
11月21日(火)〜22日(水)
会場:東北大学片平さくらホール2階会議室
http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/general/event/sozai/2017/

火山災害軽減のための方策に関する国際ワークショップ2017
―火山監視と防災―
11月22日(水)9:30〜16:30
会場:都道府県会館(東京都千代田区平河町)
http://www.mfri.pref.yamanashi.jp/

シンポジウム:九州北部豪雨の教訓と地域防災力
11月23日(木・祝)13:00〜16:30
主催:地区防災計画学会ほか
場所:福岡大学文系センター棟4階第4会議室
対象 地域防災力の強化に興味のある方(参加費無料)
http://gakkai.chiku-bousai.jp/ev171123.html

火山噴火国際シンポジウム2017:火山噴火と防災対応
11月24日(金)10:00〜16:00
会場:ホテル談露館(山梨県甲府市丸の内)
http://www.mfri.pref.yamanashi.jp/

第204回地質汚染イブニングセミナー
11月24日(金)18:30〜20:30
場所:北トピア902会議室
講師:緒方 剛(土浦保健所長)
演題:水俣病と水質汚染健康被害(井戸水ヒ素中毒と対比して)
http://www.npo-geopol.or.jp

○関東支部:八丈島地熱巡検
11月24日(金)〜25日(土)
募集人数:12〜20人
費用:25,000円程度
*申込期限:10月31日(先着順)
http://kanto.geosociety.jp

防災推進国民大会2017
11月26日(日)〜27日(月)
会場:仙台国際センター(仙台市青葉区青葉山)
「団体別セッション」「展示ブース」「ワークショップ」「屋外展示」を公募
しています(*6月30日(金)締切)
http://bosai-kokutai.jp/

(協)第33ゼオライト研究発表会
11月30日(木)〜12月1日(金)
会場:長良川国際会議場
https://jza-online.org/events

12月December

 

(共)第27回環境地質学シンポジウム
12月1日(金)〜2日(土)
会場:日本大学文理学部
http://www.jspmug.org/

地球化学研究協会「公開講座」および「三宅賞」受賞者の受賞記念講演
12月2日(土)14:40〜
場所:霞が関ビル35階東海大学校友会館
公開講座「三宅泰雄先生と同位体地球化学—その後の発展の一断面」(和田英
太郎・京都大学名誉教授)
参加費:無料
http://www.geochem-ass-miyake.com/

第17回東北大学多元物質科学研究所研究発表会
12月4日(月)〜5日(火)
会場:東北大学片平さくらホール
参加申込締切:11月27日(月)(ポスター発表は11月10日(金)締切)
http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/general/event/meeting/2017/

東北大学多元物質科学研究所イノベーション・エクスチェンジ2017
12月5日(火)13:00-18:30
会場:東北大学 片平さくらホール
参加申込締切:11月27日(月)
http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/general/event/Innovation_Exchange/2017/

平成29年度国総研講演会
12月6日(水)10:15〜17:30
場所:日本教育会館 一ツ橋ホール
入場無料・要申込
http://www.nilim.go.jp/

地質調査総合センター(GSJ)第28回シンポジウム
「地圏資源環境の研究ストーリー:社会へつなげる研究を目指して」
12月7日(木)13:30-17:30
場所:秋葉原ダイビル・コンベンションホール
https://unit.aist.go.jp/georesenv/information/20171011.html

日本第四紀学会シンポジウム「ジオパークと学校教育」
12月16日(土)9:30〜17:00
場所:お茶の水女子大学共通一号館301(文京区大塚2-1-1)
参加費無料.どなたでも参加できます
http://quaternary.jp/event/qr.html#sympo1216

第17回日本地質学会四国支部総会・講演会・巡検
12月16日(土) 〜17日(日)
総会・講演会
 16日(土) 11:00〜17:00
 場所:愛媛大学メディアセンター(城北キャンパス)
巡検「道後のHigh-Mg安山岩」
 17日(日) 8:30〜11:30
http://www.gsj-shikoku.com/research.html#cont03

日本地質学会市民講演会(四国支部後援)
「地質学を活用して地域イノベーションを共創しよう」
12月17日(日) 13:30-15:30
会場:愛媛大学南加記念ホール
http://www.gsj-shikoku.com/research.html#cont03

日本学術会議公開シンポジウム
「2017年 九州北部豪雨災害と今後の対策」
主催:日本学術会議土木工学・防災学術連携体ほか
12月20日(水)10:00〜17:30
場所:日本学術会議講堂
定員先着300名(参加費無料)
http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/252-s-3-1.pdf

第205回地質汚染イブニングセミナー
12月22日(金)18:30〜20:30
場所:北とぴあ901会議室
講師:相川信之(日本地質汚染審査機構理事・大阪市立大名誉教授)
演題:焼却灰の処理:都市ごみ焼却灰中の重金属の不溶化処理の一例
http://www.npo-geopol.or.jp

地質学史懇話会
12月23日(土):13:30〜17:00
場所:北とぴあ8階803号室:JR京浜東北線王子駅下車3分
(予定)
平田大二「日本の自然史系博物館を考える」
藤岡換太郎「相模湾の散策‐日本の三大深海湾の謎を探る‐」