教師巡検(2011水戸)日本地質学会 第10回理科教員対象見学旅行 


「地層を見る・はぎ取る・作る」

 

案内者:伊藤孝(茨城大学)・牧野泰彦(茨城大学)・植木岳雪(産総研)・中野英之(京都教育大学)・小尾 靖(神奈川県立相模原青陵高校)

 

【参加者感想】


 

 

日本地質学会2011年水戸見学旅行J班に参加して

日本地質学会2011年水戸見学旅行J班は「地層を見る・はぎ取る・作る」というテーマで、9月10日に開催された。案内者は伊藤孝(茨城大学)・牧野泰彦(茨城大学)・植木岳雪(産総研)・中野英之(京都教育大学)・小尾 靖(神奈川県立相模原青陵高校)の4名、参加者は合計で17名であった。野外見学は鹿島灘の北端にあたる大洗海岸の現世堆積物、東茨城台地を構成する更新世の海成段丘・河成段丘の地形・地層の観察と地層のはぎ取り標本作製し、室内講義は授業での活用方法の紹介や簡易水路を用いた堆積実験である。
◆見学コースとタイム
8:10 茨城大学発(バス)→9:03〜10:05 STOP1大洗海岸サンビーチ→STOP2 水戸市下入野→10:40〜11:15 STOP3水戸市東前→ 11:30〜13:15 縄文文化財センター前公園で昼食→13:30〜15:00 STOP2で地層のはぎ取り作業→15:00〜16:00 茨城大学研究大会登録→16:00〜17:00 はぎ取り標本を活用した授業報告と簡易水路を用いた地層の堆積実験
◆見学旅行の詳細
主催者側を代表して植木さんから案内者1人1人が個性を発揮して当たることを宣言。その後、参加者それぞれが自己紹介し、この見学旅行にかける期待を語った。
Stop1までは那珂川沿いに下るが、川の堤防沿いにはビニールシートがかけられ、土嚢が積み上げられているところから津波被害を受けたことがわかるという。配られた茨城県の広報誌には大洗海岸に3mの津波が渦を巻いて押し寄せたようすが撮影されている。
Stop1の大洗サンビーチ(36°18′03″N,140°34′10″E)は大洗港の防波堤建設によって砂が堆積する場となっており、現世の海浜の微地形を観察した。前浜では岸沖方向のトレンチを掘って堆積物中に発達する雲母や磁鉄鉱の砂粒子を含んでいるわかりやすい斜交葉理を観察した。今回の観察目的ではないが、津波堆積物は既に取り除かれているが、使用できなくなっているトイレの天井まで水が到達していたことがわかる。
Stop 2の水戸市下入野町(36°18′15″N,140°30′47″E)では最終間氷期(約12.8万年前)の海成段丘(東茨城台地)の露頭があり、谷埋堆積物(見和層上部層=砂礫層→ヒメスナホリムシの生痕化石を含む中粒砂→中粒砂〜砂質シルト層→粘土層)と関東ローム層(ローム層→赤城鹿沼軽石Ag-Kp=4.5万年前)のスケッチをして確認した後、見和層の砂礫層〜砂層のはぎ取り標本の作業に入った。まずは案内者から標本の作製方法の説明を受けた。手順は簡単であるが、2人1組で行う。まず、はぎ取り箇所をなるべく平面にきれいにし、その上に寒冷紗を被せ、ピンで留める。接着剤が目に入るのを防ぐためにゴーグルとビニール手袋は欠かせない。接着剤Hycel(商品名)は原液を水で約3倍に薄める。すぐに固化するので速やかに寒冷紗の上からハケで押しつけるように塗布する。礫層の場合は原液を直接かけてしみこました後に。シュプレーで水をかけてハケで押しつける。という話までしたところで、さあ始めようという段階でハプニング。接着剤が固まっていて使えないという事実が判明、茨城大学に保管してある別の物を取りに行く間に午後の予定のStop3の観察地点に移動観察を再び、昼食後に戻るこの地に戻ることに急遽決定。
Stop 3は水戸市東前の住宅造成地(36°20′33″N,140°31′36″E)で、最終氷期の那珂川沿いの河成段丘である塩ヶ崎面とそれより下位の矢田面を分ける段丘崖である。矢田面は沖積低地と同じ高度にあり、両方の段丘面に鹿沼軽石が被っている。その後、大串貝塚ふれあい公園の縄文文化財センターの外で昼食を取った。
昼食後再びStop2に戻り、礫層や砂礫層の標本作製作業を汗だくになってやった。
Stop 4は(36°24′03″N,140°26′37″E)茨城大学校内の実験室で、地層のはぎ取り標本を活用した授業の体験,および簡易水路を用いた地層の堆積実験のプレゼンを受けた。
◆まとめ 
はぎとり標本作業は簡単で自分でもできそうだが、一斗缶単位で接着剤を購入することになるので、できれば一度で使い切る方がいいということがわかった。この研修のスタイルを現職教員や教員養成などで行うことは大変有効な手段だと思う。何よりも今回の見学旅行では砂浜海岸と段丘堆積物の前で皆さんと討論し、地層の質感を残す地層のはぎ取り標本のおみやげを持って帰ることができた。案内者の個性が出た見学会で楽しかったです。大変お世話になり有り難うございました。

相原延光(神奈川県立新羽高校)