2月のイベント・特別展示カレンダー (2009/02/03〜2009/03/02)
イベントの詳細については、リンク先の主催館Webページをご覧ください。
なお、イベントには事前申し込みが必要なもの、対象者・対象年齢に制限があるもの、参加費が必要なものなどがありますので、お出かけの際には、主催する博物館へ詳細をお問い合わせ下さい。
2月の特別展示
2009/02/03 現在
- ぽけっと企画展「地球と生命」 (福岡県 北九州市立いのちのたび博物館 )
- 期間:5/10(土)〜12/31(木)
- 場所:北九州市立いのちのたび博物館 ポケットミュージアム No. 1
- 自然の変化に対応してきた、絶えることのない生命の継続性と神秘性を化石や自然史資料を用い紹介します。
- ようこそ恐竜ラボへ!〜化石の謎をときあかす〜 (宮城県 財団法人斎藤報恩会、NHK仙台放送局、NHKプラネット東北、読売新聞社)
- 期間:1/10(土)〜3/08(日)
- 場所:斎藤報恩会自然史博物館
- 今はいない恐竜たちのことがどうしてわかるんだろう?」化石を発掘して調べ、新しい事実を見つけ出し、恐竜のすがたを明らかにしていく.そんな恐竜研究の世界がわかる展示です。林原自然科学博物館が行っている、モンゴルでの発掘調査や化石のプレパレーションに基づいて、恐竜研究のようすをお伝えします.よみがえった恐竜たち」のコーナーでは、ティラノサウルス他,恐竜の全身骨格を展示しています.これらの標本が経てきた研究の過程も考えながらお楽しみください。
- コラボ特別展with新潟大学 「頭足類展 アンモナイトとその仲間たち」 (新潟県 フォッサマグナミュージアム、新潟大学)
- 期間:11/29(土)〜3/31(火)
- 場所:フォッサマグナミュージアム 展望廊下
- アンモナイト、ベレムナイト、オウムガイ、イカ、タコなどの頭足類の分類、生態、進化について、国内・国外の標本により紹介する展示会です。展示標本には学生・院生が研究の過程で採集したものが多く、化石の研究の実例紹介もあります。
- 企画展示「天神島周辺の地質」 (神奈川県 横須賀市自然・人文博物館)
- 期間:10/11(土)〜3/29(日)
- 場所:天神島ビジターセンター
- 神奈川県横須賀市の天神島から長者ヶ崎にかけては,三崎層や逗子層,立石層,葉山層など,異なった時代の地層が複雑に分布しています.この企画展示では,これらの地層と,地層に見られるさまざまな地質構造について紹介します.
- 企画展「46億年 地球のしごと〜地質写真家が見た世界の地形〜」 (神奈川県 神奈川県立 生命の星・地球博物館)
- 期間:12/06(土)〜2/22(日)
- 場所:神奈川県立生命の星・地球博物館 1階 特別展示室
- 時間:9:00〜16:30
- 今回の企画展では、地質写真家 白尾 元理(しらお もとまろ)氏が世界各地で撮影した様々な地形や地質景観の写真 54点に、関連する岩石、化石を加えて紹介します。
地球上には驚いたり、不思議に感じたりする地形や地層、岩石が数多くあります。それらは火山の噴火活動や、大地の隆起や浸食、水や風による運搬や堆積など、地球のさまざまな営みによってできてきたものです。地球が46億年という長い歴史の中でおこなってきた、壮大な「しごと」の数々を、白尾氏撮影の写真と実物標本でお楽しみください。
- 富草の化石-近藤コレクションを中心に- (長野県 飯田市美術博物館)
- 期間:10/25(土)〜2/15(日)
- 場所:飯田市美術博物館
- 1800万年前、県南地域に広がった暖かい海の地層からでる化石を紹介します。
|
2月のイベント
2009/02/03 現在
日付 |
イベント |
2/03 (火) |
|
2/04 (水) |
|
2/05 (木) |
|
2/06 (金) |
|
2/07 (土) |
- 博物館教室「地層をしらべよう〜地質調査の基礎〜」 (神奈川県 横須賀市自然・人文博物館)
- 場所:横須賀市自然・人文博物館本館
- 三浦半島をつくる地層の大部分は深海底でつくられ,約50万年前に陸地になりました.この講座では,これらの地層を調べ,地質図を作成するための基礎的な方法を学びます.室内での作業と野外での実習を行いますが,今年度は特にクリノメーターの使い方を重点的に学習します.定員各10名。
|
2/08 (日) |
|
2/09 (月) |
|
2/10 (火) |
|
2/11 (水) 建国記念の日 |
|
2/12 (木) |
|
2/13 (金) |
|
2/14 (土) |
|
2/15 (日) |
- 地質図の読み方 (埼玉県 埼玉県立自然の博物館)
- 場所:埼玉県立自然の博物館
- 埼玉県地質図を題材に、地質の読み方の基本を学びます。
- 実施日の1ヶ月前から2週間前(当館必着)が申込受付期間です。e-mailまたは往復はがきで受け付けます。
|
2/16 (月) |
|
2/17 (火) |
|
2/18 (水) |
|
2/19 (木) |
|
2/20 (金) |
|
2/21 (土) |
- 博物館教室「地層をしらべよう〜地質調査の基礎〜」 (神奈川県 横須賀市自然・人文博物館)
- 場所:横須賀市自然・人文博物館本館
- 三浦半島をつくる地層の大部分は深海底でつくられ,約50万年前に陸地になりました.この講座では,これらの地層を調べ,地質図を作成するための基礎的な方法を学びます.室内での作業と野外での実習を行いますが,今年度は特にクリノメーターの使い方を重点的に学習します.定員各10名。
|
2/22 (日) |
|
2/23 (月) |
|
2/24 (火) |
|
2/25 (水) |
|
2/26 (木) |
|
2/27 (金) |
|
2/28 (土) |
- 「アンモナイトで学ぶ気候変動」 (東京都 杉並区立科学館)
- 場所:杉並区立科学館
- 時間:13:00〜15:15
- 講師:川辺文久・三村麻子(杉並区立科学館)
- 専用申込用紙(館内で配付 ※ホームページからダウンロード可能)又は、ハガキに「参加希望講座の名称・日時・住所・氏名・年齢・電話番号」を記入の上、開催日前日(必着)までに、科学館へ郵送(〒167-0033 杉並区清水3丁目3番13号)もしくはFAX(03-3396-4393)でお申込み下さい。(定員になり次第締切)
- 「解剖学的復元から探る恐竜類の環境適応」 (東京都 杉並区立科学館)
- 場所:杉並区立科学館
- 時間:15:15〜17:00
- 対象は高校生以上。定員は50名(先着順)。参加費無料。講師: 對比地孝亘(国立科学博物館)
- 直接会場へお越しください
|
3/01 (日) |
- 早春の地形地質観察会 (神奈川県 神奈川県立生命の星・地球博物館)
- 場所:生命の星・地球博物館
- 時間:10:00〜15:30
- 史跡として有名な石垣山周辺の地層を見学しながら、一夜城公園まで登ります。視界がよければ公園で大磯丘陵の地形スケッチを行います。
- 小学4年生〜大人を対象とした申し込み制の講座です。
|
3/02 (月) |
|
情報をご提供いただいた博物館の皆様,ご協力ありがとうございました。
博物館等 関係者の皆様へ
上記の期間およびそれ以降に実施を予定されている地学関係のイベントがございましたら、是非、学会Webページ内のフォームまたはメールにて情報をお寄せください。
その際、以下の内容をまとめてお送り頂けますと助かります。随時、情報を更新いたしますので,ご協力をお願いいたします。
- イベント種別: (特別展示・野外観察会・体験イベント・講演会・講座 のいずれか)
- 都道府県:
- 主催館(者):
- タイトル:
- 日時:
- 場所:
- 内容:
- 事前申込: (必要・不要 のいずれか)
- 申込詳細: 必要な場合のみ
- URL: