2007年10月〜2008年3月まで 県別 地学関連行事
全国の博物館で行われている行事のうち,地学関連の行事を県別に紹介します。
すべての博物館について網羅はできていませんが、今後充実させていきますので、博物館関係者の方のご協力をいただきたいと思います。
【重要!】
各博物館で行われている行事のうち、申し込みが必要なものについては、申し込み方法などの詳細を、必ず!それぞれの博物館で確かめてください。申し込み締切がすぎていたり、締切や申し込み方法の記入漏れがある可能性もあります。
また、対象年齢や参加費の事などもありますので、ご注意くださ い。主催館とは別の県で行われる場合は、両方の県に記載していますが、出発は主催館である場合もありますので、申し込みをする前に必ず確認してください。
【野外観察会】
【岩手県の野外観察会】
第54回地質観察会「岩泉町小本の植物化石と茂師の恐竜産地」
- 日時:2008年10月14日(日)10:00〜15:00
- 場所:岩手県岩泉町小本および茂師
- 主催など:岩手県立博物館・岩泉町教育委員会
- 内容:年2回県内各地で開催。今回は三陸鉄道小本駅前に集合。白 亜紀の植物化石の採集や日本初の恐竜化石産地の観察をとおして、自然のおい たちを考えます。講師は岩手県立博物館学芸員。
- 申し込みの要不要:必要。往復葉書また は電子メールで。定員40名。締切りは10月6日(消印有効)。
- リンク:紹介ページ
【栃木県の野外観察会】
化石採集教室
- 日時:2007年10月28日(日) 9:30〜15:00 (雨天中止)
- 場所:栃木県佐野市内
- 主催など:葛生化石館
- 内容:栃木県佐野市内の化石産地にて化石採集を行います。古生 代ペルム紀の化石を見つけることができます。小学校五年生以上の方、親子で の参加歓迎。定員20人。
- 申し込みの要不要:必要。(申込期間: 10月1日〜10月13日)応募が多数の場合は抽選となります。
- リンク:博物館トップ
【茨城県の野外観察会】
10万年前の地層と化石ー繰り返す温暖化・寒冷化—(霞ヶ浦編)
- 日時:2007年11月18日(日) 8:30〜18:30
- 場所:茨城県霞ヶ浦地域 (注意:荻窪駅周辺集合・解散.バス移動.定員25名.)
- 主催など:杉並区立科学館
- 内容:茨城県霞ヶ浦地域で地層観察と化石採集を行います。産業技術総合研究所地質標本館を見学します。原則として11/24の化石クリーニング体験(於 杉並区立科学館)とセットで参加して下さい(担当 川辺) 。
- 申し込みの要不要:必要。
- リンク:博物館トップ
【千葉県の野外観察会】
10万年前の地層と化石ー繰り返す温暖化・寒冷化—(印旛沼編)
- 日時:2007年10月21日(日) 12:30〜15:30
- 場所:千葉県印旛地域 (北総開発鉄道「印旛日本医大」駅前集合・解散.定員25名)
- 主催など:杉並区立科学館
- 内容:千葉県印旛地域で地層観察と化石採集を行います.原則として10/27の化石クリーニング体験(於 杉並区立科学館)とセットで参加して下さい(担当 川辺) 。
- 申し込みの要不要:必要。
- リンク:博物館トップ
房総の地形を訪ねる−房総南端の地形−
- 日時:[事前学習]2007年10月21日(日) 10:00〜16:00、[現地 観察]2007年10月28日(日) 8:00〜18:30"
- 場所:[事前学習]千葉県立中央博物館 研修室、[現地観察] 千葉県館山市"
- 主催など:千葉県立中央博物館
- 内容:房総各地の知られざる地形を訪ね、その特徴や成り立ちを 考えるシリーズ。今回は房総南端の館山市周辺で、特に海岸地形を中心に観察 します。講師当館研究員(八木・吉村)。
- 申し込みの要不要:必要。2007年10月7日 (日)締切。中央博物館へ往復はがきかファクスで申し込み。交通費(バス代) 実費徴収。
- リンク:博物館トップ
秩父地方の地質と化石をめぐって
- 日時:2007年11月10・11日(土・日) 7:30〜翌17:00
- 場所:埼玉県秩父地方
- 主催など:千葉県立中央博物館
- 内容:秩父地方を巡り、地質と化石の見学・採集を行います。講 師当館研究員(加藤)。
- 申し込みの要不要:必要。10月27日(土 )締切。中央博物館へ往復はがきかファクスで申し込み。交通費(バス代)・ 宿泊費実費徴収。
- リンク:博物館トップ
【埼玉県の野外観察会】
化石探検隊
- 日時:2007年10月20日(土)
- 場所:埼玉県小鹿野町
- 主催など:埼玉県立自然の博物館,小鹿野町共催"
- 内容:秩父盆地の新第三紀層から山中地溝帯の白亜系の化石産地 などを回ります.
- 申し込みの要不要:必要(基本的に1ヶ月 〜2週間前に受け付け)
- リンク:紹介ページ
秩父地方の地質と化石をめぐって
- 日時:2007年11月10・11日(土・日) 7:30〜翌17:00
- 場所:埼玉県秩父地方
- 主催など:千葉県立中央博物館
- 内容:秩父地方を巡り、地質と化石の見学・採集を行います。講 師当館研究員(加藤)。
- 申し込みの要不要:必要。10月27日(土 )締切。中央博物館へ往復はがきかファクスで申し込み。交通費(バス代)・ 宿泊費実費徴収。
- リンク:博物館トップ
青岩礫岩をしらべる
- 日時:2008年3月9日(土)
- 場所:埼玉県寄居町〜深谷市付近(詳細未定)
- 主催など:埼玉県立自然の博物館,当館友の会共催"
- 内容:荒川流域に露出する新第三紀層,特に青岩礫岩(結晶片岩 の巨礫を含む特徴的な礫岩)を観察します."
- 申し込みの要不要:必要(基本的に1ヶ月 〜2週間前に受け付け)
- リンク:紹介ページ
【神奈川県の野外観察会】
海岸の石ころ探検隊(2)
- 日時:2007年10月21日(日)
- 場所:神奈川県小田原市酒匂川河口付近
- 主催など:神奈川県立生命の星・地球博物館
- 内容:海岸の石ころの色や模様、形、種類を調べます。
- 申し込みの要不要:往復はがき、または ホームページから申し込み。締切りは10月2日(消印有効)
- リンク:紹介ページ
秋の地形地質観察会
- 日時:2007年11月3日(日)
- 場所:神奈川県大磯丘陵
- 主催など:神奈川県立生命の星・地球博物館
- 内容:大磯丘陵の土台をつくっている地層と、そのまわりの地形 を観察します。
- 申し込みの要不要:往復はがき、または ホームページから申し込み。締切りは10月16日(消印有効)
- リンク:紹介ページ
海岸の石ころ探検隊(3)
- 日時:2007年11月25日(日)
- 場所:神奈川県二宮海岸付近
- 主催など:神奈川県立生命の星・地球博物館
- 内容:海岸の石ころの色や模様、形、種類を調べます。
- 申し込みの要不要:往復はがき、または ホームページから申し込み。締切りは11月6日(消印有効)
- リンク:紹介ページ
海岸の石ころ探検隊(4)
- 日時:2008年1月13日(日)
- 場所:神奈川県立生命の星・地球博物館 実習実験室
- 主催など:神奈川県立生命の星・地球博物館
- 内容:相模湾の海岸で集めた石ころの実物図鑑をつくりながら、 石について学習します。
- 申し込みの要不要:往復はがき、または ホームページから申し込み。締切りは12月25日(消印有効)
- リンク:博物館トップ
早春の地形地質観察会
- 日時:2008年3月2日(日)
- 場所:神奈川県横浜市戸塚区
- 主催など:神奈川県立生命の星・地球博物館
- 内容:多摩丘陵の地層を見学しながら、大地の生い立ちを考えます。
- 申し込みの要不要:往復はがき、または ホームページから申し込み。締切りは2月12日(消印有効)
- リンク:博物館トップ
【長野県の野外観察会】
飯田市二ツ山〜水晶山の地質的魅力と昼神断層
- 日時:2007年10月6日(土)
- 場所:長野県飯田市西部の山本地区
- 主催など:伊那谷自然友の会
- 内容:案内:手塚恒人さん(喬木第一小学校教諭)
- 申し込みの要不要:申込みは飯田市美術 博物館気付伊那谷自然友の会事務局(0265-22-8118)
- リンク:博物館トップ
伊那層のテフラと植物化石
- 日時:2007年10月27日(土)
- 場所:長野県飯田市川路ほか
- 主催など:伊那谷自然友の会
- 内容:案内:小泉明裕さん(飯田市美術博物館学芸員)
- 申し込みの要不要:申込みは飯田市美術 博物館気付伊那谷自然友の会事務局(0265-22-8118)
- リンク:博物館トップ
駒ヶ根市の新宮川流域など
- 日時:2007年11月10日(土)
- 場所:長野県駒ヶ根市中沢
- 主催など:伊那谷自然友の会
- 内容:案内:松島信幸さん(飯田市美術博物館顧問)
- 申し込みの要不要:申込みは飯田市美術 博物館気付伊那谷自然友の会事務局(0265-22-8118)
- リンク:博物館トップ
第64回「戸台の化石」学習会
- 日時:2007年11月4日(日)
- 場所:長野県伊那市長谷
- 主催など:「戸台の化石」保存会
- 内容:野外でアンモナイトなどの化石を採取し、戸台の化石資料 室で整理し保管する。
- 申し込みの要不要:必要。「戸台の化 石」保存会事務局(0265-98-2009)*詳細は問合せのこと
【静岡県の野外観察会】
体験教室「まるかじり自然体験リレー」
- 日時:2007年11月3日(土)10:00〜15:30頃
- 場所:静岡県、朝霧高原周辺(猪之頭〜麓地域)
- 主催など:奇石博物館
- 内容:足元の大地をつくる石ころやその上に広がる森や動・植物 たちを通した自然体験を毎年リレー方式で行います。参加費:1000円(資料、 保険料等)。定員30人。
- 申し込みの要不要:必要。(奇石博物館 に電話にて)、定員になり次第締め切り。
- リンク:紹介ページ
自然観察フィールドワーク第1回「三保の魚」
- 日時:2007年10月14日(日)
- 場所:静岡県静岡市清水区,三保の海岸ほか"
- 主催など:東海大学自然史博物館
- 内容:家族向けの自然観察会です。
- 申し込みの要不要:必要(10日前までに はがきか電話)
- リンク:紹介ページ
自然観察フィールドワーク第2回「久能山の化石」
- 日時:2007年10月21日(日)
- 場所:静岡市駿河区,久能山"
- 主催など:東海大学自然史博物館
- 内容:家族向けの自然観察会です。
- 申し込みの要不要:必要(10日前までに はがきか電話)
- リンク:紹介ページ
自然観察フィールドワーク第3回「清水の水−淡水の生きもの」
- 日時:2007年10月28日(日)
- 場所:静岡県静岡市清水区,興津川"
- 主催など:東海大学自然史博物館
- 内容:家族向けの自然観察会です。
- 申し込みの要不要:必要(10日前までに はがきか電話)
- リンク:紹介ページ
【愛知県の野外観察会】
第3回地球教室・河原の石で石包丁をつくろう
- 日時:2008年10月20・21日
- 場所:岐阜県各務原市鵜沼の木曽川の河原および名古屋大学博物館
- 主催など:名古屋市科学館・名古屋大学博物館、協賛:ちゅうで ん教育振興財団"
- 内容:木曽川の河原で石を採集し、その石で石包丁をつくって料理します。
- 申し込みの要不要:必要。往復はがき で。2007年10月9日(火)必着"
- リンク:博物館トップ
学習教室「家族で行く化石採集」
- 日時:2007年11月25日(日)8:45〜16:30
- 場所:岐阜県瑞浪市(豊橋市自然史博物館で集合・解散 バス使用)
- 主催など:豊橋市自然史博物館
- 内容:1600万年前のサメ・貝化石などを掘り当てよう!雨天の場 合は瑞浪市化石博物館で特別講義を開きます。
- 申し込みの要不要:必要。往復はがきで 11月14日(水)必着。定員:35名 (小学生以下保護者同伴)。受講料: 1,000円"
- リンク:博物館トップ
学習教室「三河地学めぐり」
- 日時:2007年12月1日(土)9:30〜15:30※雨天の場合は12月2日 (日)に順延
- 場所:愛知県田原市ほか(バス使用)
- 主催など:豊橋市自然史博物館
- 内容:渥美半島の成り立ちやかつて海底に生息した貝の化石など を観察します。
- 申し込みの要不要:必要。往復はがきで 11月14日(水)必着。定員:25名 (小学4年生以上・一般) 。受講料: 300円 "
- リンク:博物館トップ
第4回地球教室・ナゴヤで化石鉱物を探そう
- 日時:2008年12月1・2日
- 場所:名古屋駅周辺・栄地区・中電東桜会館・名古屋大学博物館
- 主催など:名古屋市科学館・名古屋大学博物館、協賛:ちゅうで ん教育振興財団、協力:蒲郡市生命の海科学館"
- 内容:化石の断面について学習し、市内の建物に使わせている石 材から化石を さがします。
- 申し込みの要不要:必要。往復はがき で。平成19年11月20日(火)必着"
- リンク:博物館トップ
【滋賀県の野外観察会】
多賀の化石観察会
- 日時:2007年10月14日(日)9:00〜12:00
- 場所:多賀の自然と文化の館に集合後、移動。
- 主催など:多賀町立博物館多賀の自然と文化の館
- 内容:権現谷でいろいろな化石を探してみましょう!!
- 申し込みの要不要:必要。20〜30日前か ら受付開始、博物館へ連絡。e-mail不可。
- リンク:博物館トップ
化石の観察会
- 日時:2007年10月21日(日) 10:00〜14:00
- 場所:滋賀県多賀町権現谷
- 主催など:琵琶湖博物館・多賀の自然と文化の館 (共催)
- 内容:約2億7千万年前の赤道近くにできたサンゴ礁周辺の化石を 採集します。
- 申し込みの要不要:10月11日(木)締切. 琵琶湖博物館へ往復はがきで申し込み."
- リンク:紹介ページ
子どもの森を歩こう「地層の観察」
- 日時:2007年11月4日(日) 14:00〜15:00
- 場所:滋賀県甲賀市,みなくち子どもの森園内"
- 主催など:みなくち子どもの森自然館
- 内容:毎月第一日曜日は、みなくち子どもの森園内の自然を職員 がご案内します。11月のテーマは園内の地層で、火山灰層などを観察できま す。
- 申し込みの要不要:無 集合時刻に自然 館前に集まってください"
- リンク:紹介ページ
【京都府の野外観察会】
テーマ別自然観察会「川原の石ころ」
- 日時:2007年11月18日(日) 午前10時〜午後3時(雨天中止)
- 場所:木津川(京都府加茂町)
- 主催など:大阪市立自然史博物館・NPO大阪自然史センター
- 内容:内容:「岩石の見分け方がわからない」という声を よく聞きます。たくさんの種類の石ころが観察できる川原で、石の見分け方に チャレンジしてみましょう。
- 申し込みの要不要:必要。 大阪市立自 然史博物館HPより,申し込めます."
- リンク:博物館トップ(トップページのイベントをクリック)
【大阪府の野外観察会】
テーマ別自然観察会「川原の石ころ」
- 日時:2007年11月18日(日) 午前10時〜午後3時(雨天中止)
- 場所:木津川(京都府加茂町)
- 主催など:大阪市立自然史博物館・NPO大阪自然史センター
- 内容:内容:「岩石の見分け方がわからない」という声を よく聞きます。たくさんの種類の石ころが観察できる川原で、石の見分け方に チャレンジしてみましょう。
- 申し込みの要不要:必要。 大阪市立自 然史博物館HPより,申し込めます."
- リンク:博物館トップ(トップページのイベントをクリック)
やさしい自然かんさつ会「化石さがし」
- 日時:2007年12月2日(日) 10時〜15時
- 場所:大阪府泉佐野市
- 主催など:大阪市立自然史博物館・NPO大阪自然史センター
- 内容:化石のねむる山をめざして,みんなで歩こう!ガケの石 や,いろんな化石を見ながら,和泉山脈のヒミツに,せまってみよう."
- 申し込みの要不要:必要。 大阪市立自 然史博物館HPより,申し込めます."
- リンク:博物館トップ(トップページのイベントをクリック)
【香川県の野外観察会】
白亜紀の地層見学
- 日時:2007年10月14日,13:00〜16:00"
- 場所:香川県まんのう町木戸
- 主催など:徳島県立博物館
- 内容:香川県まんのう町(旧琴南町)に分布する白亜紀層の和泉 層群を見学します。馬の蹄に似ていることから「木戸の馬蹄石」とよばれるカ キ化石の密集層(香川県自然記念物)や和泉層群の基盤となっている花崗岩な どを中心に観察します。
- 申し込みの要不要:往復はがきで申し込 み.10日前必着"
- リンク:紹介ページ
【徳島県の野外観察会】
白亜紀の地層見学
- 日時:2007年10月14日,13:00〜16:00"
- 場所:香川県まんのう町木戸
- 主催など:徳島県立博物館
- 内容:香川県まんのう町(旧琴南町)に分布する白亜紀層の和泉 層群を見学します。馬の蹄に似ていることから「木戸の馬蹄石」とよばれるカ キ化石の密集層(香川県自然記念物)や和泉層群の基盤となっている花崗岩な どを中心に観察します。
- 申し込みの要不要:往復はがきで申し込 み.10日前必着"
- リンク:紹介ページ
【福岡県の野外観察会】
化石発見!秋吉台周辺3館めぐり!(バスハイク)
- 日時:2007年11月4日(日)
- 場所:山口県,秋吉台周辺(北九州市立自然史・歴史博物館前集合,解散)
- 主催など:北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)
- 内容:太田学芸員と一緒に秋吉台周辺の博物館3館をめぐりま す.化石採集も体験し
- 申し込みの要不要:必要(詳しくは博物 館まで,申込期間 10月1日〜10月20日)
- リンク:博物 館トップ
ページトップへ
【北海道の講座など】
恐竜時代のアンモナイト〜北海道のアンモナイトとその古生態〜
- 日時:2007年11月11日(日) 13:30〜15:30
- 場所:北海道開拓記念館・講堂
- 主催など:北海道開拓記念館
- 内容:約6500万年前の白亜期末まで生きていたアンモナイト。彼 らはいったいどのような生き物だったのでしょうか?実は、謎を解くカギは北 海道にあります。これまでの研究でわかってきたアンモナイトの生態を紹介し ます。(講師・栗原憲一氏(三笠市立博物館))。
- 申し込みの要不要:必要。10月12日 (金)から受付開始。お電話で受付。
- リンク:博物館トップ
アンモナイト掘り出し体験をしよう!
- 日時:2008年1月13日(日)11:15〜,13:30〜,14:15〜, 15:00〜(各回10名(先着順))
- 場所:北海道開拓記念館・講堂
- 主催など:北海道開拓記念館
- 内容:北海道はアンモナイトの宝庫!展示場に並ぶ化石は地層か ら掘り出しきれいにしたものです。実際にアンモナイトを岩石から掘り出す体 験をしてみましょう!参加者には貝化石をプレゼント!(講師・北海道化石会 会員)。※参加は1回に限ります。
- 申し込みの要不要:必要。10月12日 (金)から受付開始。お電話で受付。
- リンク:博物館トップ
【岩手県の講座など】
博物館どよう探偵団「偏光顕微鏡で岩石を見る」
- 日時:2007年10月27日(土)13:00〜15:00
- 場所:岩手県立博物館 教室
- 主催など:岩手県立博物館
- 内容:小学生向けの連続体験イベント。毎月第4土曜で6回連続 (後期分)の第1回目。講師は岩手県立博物館学芸員。
- 申し込みの要不要:必要。小学校3年生か ら6年生までで3回以上参加できる人。はがきかファックスでただし、9月30日 締切り。
- リンク:博物館トップ
秋期博物館セミナー「岩手の化石からカキの進化を探る」
- 日時:2007年11月11日(日)13:30〜15:30
- 場所:岩手県立博物館 講堂
- 主催など:岩手県立博物館
- 内容:北東北三県共同展関連講座。岩手に産する様々なタイプの カキ化石から、カキの環境への適応や進化のパターンについて考察します。講 師は鎮西清高氏(京都大学名誉教授)。
- 申し込みの要不要:当日受付、聴講無料。
- リンク:"紹介ページ
いわての博物館交流セミナー「早池峰の地質からはじまる岩手 の大地の物語」
- 日時:2007年12月15日(日)13:30〜15:00
- 場所:遠野市立図書館博物館視聴覚ホール
- 主催など:岩手県立博物館・遠野市立博物館
- 内容:岩手県内の博物館学芸員が相互に交流して実施する講座。 今回は、古生代初期から第四紀にいたるまでの岩手県の自然のおいたちについ て紹介します。講師は岩手県立博物館学芸員。
- 申し込みの要不要:当日受付、聴講無料。
- リンク:博物館トップ、(遠野市立図書館トップ)
県博日曜講座「1896年陸羽地震を見る昔と今」
- 日時:2008年3月9日(日)13:30〜15:00
- 場所:岩手県立博物館 講堂
- 主催など:岩手県立博物館
- 内容:ほぼ隔週の学芸員による講座。今回は、川舟地震断層を活 動させた陸羽地震から自然災害について考えます。講師は岩手県立博物館学芸 員。
- 申し込みの要不要:当日受付、聴講無料。
- リンク:紹介ページ
博物館どよう探偵団「きみも恐竜発掘探検隊」
- 日時:2008年3月22日(土)13:00〜15:00
- 場所:岩手県立博物館 展示室ほか
- 主催など:岩手県立博物館
- 内容:小学生向けの連続体験イベント。毎月第4土曜で6回連続 (後期分)の第6回目。講師は岩手県立博物館学芸員。
- 申し込みの要不要:必要。小学校3年生か ら6年生までで3回以上参加できる人。はがきかファックスで。ただし、9月 30日締切り。
- リンク:博物館トップ
【群馬県の講座など】
サイエンス・サタデー「カマラサウルスの歯のレプリカをつく ろう」
- 日時:2008年2月2日(土)14時〜15時
- 場所:群馬県立自然史博物館実験室
- 主催など:群馬県立自然史博物館
- 内容:自然史博物館に展示されている竜脚類恐竜「カマラサウル ス」の歯のレプリカ作成と簡単な学習を行います。
- 申し込みの要不要:当日会場で直接申込 (受付開始13:30〜)。小学生以上対象(小3年以下は保護者と参加)、定員 30名(先着順)。
- リンク:博物館トップ
サイエンス・サタデー「カマラサウルスの歯のレプリカをつく ろう」
- 日時:2008年2月9日(土)14時〜15時
- 場所:群馬県立自然史博物館実験室
- 主催など:群馬県立自然史博物館
- 内容:自然史博物館に展示されている竜脚類恐竜「カマラサウル ス」の歯のレプリカ作成と簡単な学習を行います。
- 申し込みの要不要:当日会場で直接申込 (受付開始13:30〜)。小学生以上対象(小3年以下は保護者と参加)、定員 30名(先着順)。
- リンク:博物館トップ
サイエンス・サタデー「カマラサウルスの歯のレプリカをつく ろう」
- 日時:2008年2月16日(土)14時〜15時
- 場所:群馬県立自然史博物館実験室
- 主催など:群馬県立自然史博物館
- 内容:自然史博物館に展示されている竜脚類恐竜「カマラサウル ス」の歯のレプリカ作成と簡単な学習を行います。
- 申し込みの要不要:当日会場で直接申込 (受付開始13:30〜)。小学生以上対象(小3年以下は保護者と参加)、定員 30名(先着順)。
- リンク:博物館トップ
サイエンス・サタデー「カマラサウルスの歯のレプリカをつく ろう」
- 日時:2008年2月23日(土)14時〜15時
- 場所:群馬県立自然史博物館実験室
- 主催など:群馬県立自然史博物館
- 内容:自然史博物館に展示されている竜脚類恐竜「カマラサウル ス」の歯のレプリカ作成と簡単な学習を行います。
- 申し込みの要不要:当日会場で直接申込 (受付開始13:30〜)。小学生以上対象(小3年以下は保護者と参加)、定員 30名(先着順)。
- リンク:博物館トップ
サイエンス・サタデー「岩石や鉱物の不思議実験」
- 日時:2008年3月1日(土)14時〜15時
- 場所:群馬県立自然史博物館実験室
- 主催など:群馬県立自然史博物館
- 内容:岩石や鉱物を使っていろいろな実験をします。
- 申し込みの要不要:当日会場で直接申込 (受付開始13:30〜)。小学生以上対象(小3年以下は保護者と参加)、定員 30名(先着順)。
- リンク:博物館トップ
サイエンス・サタデー「岩石や鉱物の不思議実験」
- 日時:2008年3月8日(土)14時〜15時
- 場所:群馬県立自然史博物館実験室
- 主催など:群馬県立自然史博物館
- 内容:岩石や鉱物を使っていろいろな実験をします。
- 申し込みの要不要:当日会場で直接申込 (受付開始13:30〜)。小学生以上対象(小3年以下は保護者と参加)、定員 30名(先着順)。
- リンク:博物館トップ
サイエンス・サタデー「岩石や鉱物の不思議実験」
- 日時:2008年3月15日(土)14時〜15時
- 場所:群馬県立自然史博物館実験室
- 主催など:群馬県立自然史博物館
- 内容:岩石や鉱物を使っていろいろな実験をします。
- 申し込みの要不要:当日会場で直接申込 (受付開始13:30〜)。小学生以上対象(小3年以下は保護者と参加)、定員 30名(先着順)。
- リンク:博物館トップ
サイエンス・サタデー「岩石や鉱物の不思議実験」
- 日時:2008年3月22日(土)14時〜15時
- 場所:群馬県立自然史博物館実験室
- 主催など:群馬県立自然史博物館
- 内容:岩石や鉱物を使っていろいろな実験をします。
- 申し込みの要不要:当日会場で直接申込 (受付開始13:30〜)。小学生以上対象(小3年以下は保護者と参加)、定員 30名(先着順)。
- リンク:博物館トップ
サイエンス・サタデー「岩石や鉱物の不思議実験」
- 日時:2008年3月29日(土)14時〜15時
- 場所:群馬県立自然史博物館実験室
- 主催など:群馬県立自然史博物館
- 内容:岩石や鉱物を使っていろいろな実験をします。
- 申し込みの要不要:当日会場で直接申込 (受付開始13:30〜)。小学生以上対象(小3年以下は保護者と参加)、定員 30名(先着順)。
- リンク:博物館トップ
【茨城県の講座など】
謎の絶滅哺乳類 デスモスチルスの復元
- 日時:2007年10月14日(日)13:30〜14:30
- 場所:地質標本館 映像室
- 主催など:地質標本館
- 内容:デスモスチルス歌登標本の全身骨格標本の研究をてがけ た,犬塚 則久 (いぬづか のりひさ)先生による普及講演会を開催します. 世界中の研究者 が驚いたデスモスチルスの全身復元,すなわち,哺乳類なの に爬虫類のような 側方型に復元した研究をどのようにおこなったかを,わか りやすく解説してい ただきます.演者:犬塚 則久 先生(東京大学)
- 申し込みの要不要:不要
- リンク:紹介ページ
体験学習ワークショップ 砂の科学
- 日時:2007年10月22日(月)13:30〜16:45
- 場所:地質標本館
- 主催など:地質標本館
- 内容:鳴り砂の体験やペットボトルを使った小型の液状化実験装 置(エキジョッカー)の製作を行い,砂を素材にした簡便な実験方法について 解説を行います.対象は,小中高教員,あるいは博物館などの社会教育機関の 関係者.
- 申し込みの要不要:必要。
- リンク:紹介ページ
化石レプリカ作り
- 日時:2007年11月10日(土)10:30〜
- 場所:地質標本館
- 主催など:地質標本館
- 内容:アメリカ産デスモスチルス臼歯化石のレプリカを作成します.
- 申し込みの要不要:不要
- リンク:博物館トップ
【千葉県の講座など】
赤土の中の鉱物結晶の観察
- 日時:2007年11月17日(土)10:00〜15:00
- 場所:千葉県立中央博物館 研修室
- 主催など:千葉県立中央博物館
- 内容:下総台地をつくる関東ローム層には、小さいながらも美し い結晶が多数含まれています。顕微鏡を使ってこれらを観察します。講師当館 研究員(高橋)。
- 申し込みの要不要:必要。2007年11月3日 (土)締切。中央博物館へ往復はがきかファクスで申し込み。参加無料。
- リンク:"紹介ページ
地層のでき方実験
- 日時:2008年3月22日(土)10:00〜15:00
- 場所:千葉県立中央博物館 研修室
- 主催など:千葉県立中央博物館
- 内容:地層のできかたを実験水路や剥ぎ取り標本を使って説明し ます。講師当館研究員(岡崎)。
- 申し込みの要不要:必要。2008年3月8日 (土)締切。中央博物館へ往復はがきかファクスで申し込み。参加無料。
- リンク:"紹介ページ
【埼玉県の講座など】
化石をきれいにみがいて観察しよう
- 日時:2007年9月29日(土)
- 場所:埼玉県立自然の博物館
- 主催など:埼玉県立自然の博物館
- 内容:石灰岩に含まれる小さな化石をみがいて、ルーペで観察します。
- 申し込みの要不要:不要(先着30名)"
- リンク:"紹介ページ
小石のそのまま図鑑
- 日時:2008年2月23日(土)
- 場所:埼玉県立自然の博物館
- 主催など:埼玉県立自然の博物館
- 内容:川原で拾った小石を厚紙に貼って,小さな図鑑をつくります."
- 申し込みの要不要:不要(先着45名)"
- リンク:博物館トップ
ペインティングストーン
- 日時:2008年3月8日(土)
- 場所:埼玉県立自然の博物館
- 主催など:埼玉県立自然の博物館
- 内容:川原の小石に絵を描き,色を塗り動物などの飾り物を作ります."
- 申し込みの要不要:不要(先着45名)"
- リンク:博物館トップ
【東京都の講座など】
科学講座:「地質時代の先例に学ぶ気候変動(仮)」
- 日時:2007年10月27日(土)15:30〜17:00
- 場所:杉並区立科学館
- 主催など:杉並区立科学館
- 講師:川辺文久(杉並区立科学館)
- 申し込みの要不要:不要(定員50名)"
- リンク:博物館トップ
10万年前の地層と化石ー繰り返す温暖化・寒冷化—(印旛沼編)
- 日時:2007年10月27日(土)13:00〜15:00
- 場所:杉並区立科学館第2実験室
- 主催など:杉並区立科学館
- 内容:印旛地域産化石をクリーニングし,貝化石群に基づいて古環境復元を行います。
- 申し込みの要不要:要(定員40名)"
- リンク:博物館トップ
10万年前の地層と化石ー繰り返す温暖化・寒冷化—(霞ヶ浦編)
- 日時:2007年11月24日(土)13:00〜15:00
- 場所:杉並区立科学館第2実験室
- 主催など:杉並区立科学館
- 内容:霞ヶ浦地域産化石をクリーニングし,貝化石群に基づいて古環境復元を行います。
- 申し込みの要不要:要(定員40名)"
- リンク:博物館トップ
科学講座:「新生代の気候変動と関東平野の成り立ち(仮題)」
- 日時:2007年11月24日(土)15:30〜17:00
- 場所:杉並区立科学館
- 主催など:杉並区立科学館
- 講師:中島 礼(産業技術総合研究所)
- 申し込みの要不要:不要(定員50名)"
- リンク:博物館トップ
科学講座:「温室効果とは(仮題)」
- 日時:2007年12月15日(土)15:30〜17:00
- 場所:杉並区立科学館
- 主催など:杉並区立科学館
- 講師:茨木孝雄(杉並区立科学館)
- 申し込みの要不要:不要(定員50名)"
- リンク:博物館トップ
1億年前の堆積物と化石ー温室地球の姿ー
- 日時:2007年12月15日(土)13:00〜15:00
- 場所:杉並区立科学館第2実験室
- 主催など:杉並区立科学館
- 内容:国内外の白亜紀堆積物を教材とし構成物質,色,含まれる化石種を比較し,二酸化炭素分圧が現在の10倍ほどあったと推定されている1億年前の地球環境と生命活動を学びます.
- 申し込みの要不要:要(定員40名)"
- リンク:博物館トップ
科学講座:
- 日時:2007年12月22日(土)13:30〜17:00
- 場所:杉並区立科学館
- 主催など:杉並区立科学館
- 内容:過去1億年間の温暖化(仮題).川辺文久(杉並区立科学館)
白亜紀の陸上環境と植物(仮題).斎木健一(千葉県立中央博物館)
白亜紀の海洋環境と生物(仮題).高橋 昭紀(早稲田大学). - 申し込みの要不要:不要(定員50名)"
- リンク:博物館トップ
自然科学ワークショップ「化石の解剖」:実習教室:定員30名(要申込)
- 日時:2008年3月8日(土)13:00〜15:45
- 場所:杉並区立科学館実験室
- 主催など:杉並区立科学館
- 内容:化石レプリカ作製.化石の研究でレプリカをつくる目的を学びます.
講師:三村麻子(杉並区立科学館) - リンク:博物館トップ
- 日時:2008年3月15日(土)13:00〜15:45
- 場所:杉並区立科学館
- 主催など:杉並区立科学館実験室
- 内容:化石の解剖.アンモナイト化石の断面標本を作製し,殻のつくりを学びます.
講師:川辺文久(杉並区立科学館) - リンク:博物館トップ
日時:2008年3月22日(土)13:00〜17:00
- 場所:杉並区立科学館
- 主催など:杉並区立科学館実験室
- 内容:コウイカの解剖.太古の生物を復元するために,今生きている生物の体のつくりを学びます.
講師:佐々木猛智(東京大学准教授)・川辺文久(杉並区立科学館)
リンク:博物館トップ
自然科学ワークショップ「化石の解剖」:特別講演:定員40名(申込不要)
- 日時:2008年3月8日(土)16:00〜17:00
- 場所:杉並区立科学館
- 主催など:杉並区立科学館視聴覚室
- 内容:アンモナイトはどのような生物であったか?
講師:棚部一成(東京大学教授)
リンク:博物館トップ
- 日時:2008年3月15日(土)16:00〜17:00
- 場所:杉並区立科学館
- 主催など:杉並区立科学館視聴覚室
- 内容:アンモナイトの系統を復元する.
講師:平野弘道(早稲田大学教授)
リンク:博物館トップ
【神奈川県の講座など】
化石クリーニング教室
- 日時:2007年11月18日(日)
- 場所:神奈川県立生命の星・地球博物館 実習実験室
- 主催など:神奈川県立生命の星・地球博物館
- 内容:岩石から化石を取り出す体験講座です。
- 申し込みの要不要:必要。往復はがき、 またはホームページから。締切りは10月2日(消印有効)"
- リンク:"紹介ページ
岩石プレパラートを作ろう
- 日時:2007年12月1日(土)、2日(日)(両日)"
- 場所:神奈川県立生命の星・地球博物館 実習実験室ほか
- 主催など:神奈川県立生命の星・地球博物館
- 内容:岩石薄片をつくり、偏光顕微鏡での観察を行い、岩石の種 類や性質を調べます。
- 申し込みの要不要:必要。往復はがき、 またはホームページから。締切りは11月13日(消印有効)"
- リンク:博物館トップ
【長野県の講座など】
飯田市二ツ山〜水晶山の地質的魅力と昼神断層
- 日時:2007年10月4日(木) 午後7時〜9時
- 場所:飯田市美術博物館科学工作室
- 主催など:飯田市美術博物館・伊那谷自然友の会
- 内容:講師:手塚恒人さん(喬木第一小学校教諭)
- 申し込みの要不要:不要、受講料100円"
- リンク:"紹介ページ
山と盆地を歩いた54年
- 日時:2007年11月17日(土) 午後1時30分〜3時30分
- 場所:飯田市美術博物館講堂
- 主催など:飯田市美術博物館・伊那谷自然友の会
- 内容:講師:松島信幸さん(飯田市美術博物館顧問)
- 申し込みの要不要:不要、受講料100円"
- リンク:"紹介ページ
茶臼山の化石採集
- 日時:2007年11月17日(土)
- 場所:茶臼山自然史館
- 主催など:茶臼山自然史館
- 内容:茶臼山で植物化石を掘る
- 申し込みの要不要:必要。11月7日(水) までに電話で茶臼山自然史館へ。
- リンク:"紹介ページ
化石のレプリカ作り
- 日時:2007年11月24日(土)
- 場所:茶臼山自然史館
- 主催など:茶臼山自然史館
- 内容:化石のレプリカをつくる
- 申し込みの要不要:必要。
- リンク:博物館トップ
世界の屋根からみた日本の屋根9
- 日時:2008年1月19日(土) 13時30分〜15時30分
- 場所:飯田市美術博物館講堂
- 主催など:飯田市美術博物館・伊那谷自然友の会
- 内容:講師:金澤重敏さん(飯田風越高校教諭)
- 申し込みの要不要:不要。受講料100円"
- リンク:"紹介ページ
地層と火山灰からみた伊那谷の生いたち
- 日時:2008年2月16日(土) 13時30分〜15時30分
- 場所:飯田市美術博物館講堂
- 主催など:飯田市美術博物館・伊那谷自然友の会
- 内容:講師:寺平 宏さん
- 申し込みの要不要:不要。受講料100円"
- リンク:"紹介ページ
伊那谷自然史発表会
- 日時:2008年3月20日(祝) 10時〜17時
- 場所:飯田市美術博物館講堂
- 主催など:飯田市美術博物館・伊那谷自然友の会
- 内容:伊那谷の自然をさまざまな視点から発表し合うと同時に交 流を深める。
- 申し込みの要不要:発表申込み〆切2008年2月末日。当日の参加自由・無料"
- リンク:"紹介ページ
【静岡県の講座など】
石ころクラフト教室「石ころ勾玉作り教室」
- 日時:2008年3月9日(日)AM10:00〜AM15:00(約5時間の予定)
- 場所:奇石博物館研究学習棟2階教室
- 主催など:奇石博物館
- 内容:カットされた大理石の原石から、機械を使わずに穴を開 け、自分の手で磨き、自分だけのオリジナル勾玉を作成します。参加費: 1000円(材料費等)。定員20人。
- 申し込みの要不要:必要。(奇石博物館 に電話にて)、定員になり次第締め切り。
- リンク:"紹介ページ
【愛知県の講座など】
地球工房
- 日時:2007年10月6日(土)13時〜16時
- 場所:名古屋市科学館生命館2階
- 主催など:名古屋少年少女発明クラブ・名古屋市科学館
- 内容:鉱物など自然素材を使ったテーブルインテリアづくり
- 申し込みの要不要:不要(材料費200〜 400円徴収)。
- リンク:博物館トップ
「カンブリア紀の生物(モンスター)たち なまえとなかまわけ」
- 日時:2007年10月6日(土) 13時〜14時30分
- 場所:生命の海科学館 メディアホール
- 主催など:生命の海科学館・竹島水族館
- 内容:アノマロカリスやハルキゲニアなど、バージェスモンスタ ーの名前や分類を手がかりに、進化の大爆発「カンブリア爆発」についてご紹 介します。
- 申し込みの要不要:必要(当日受付もあ ります)/参加無料"
- リンク:"紹介ページ
サイエンス・トーク「隕石・化石 なまえとなかまわけ」
- 日時:2007年10月6日(土) 15時〜15時40分ごろ
- 場所:生命の海科学館 展示室
- 主催など:生命の海科学館・竹島水族館
- 内容:科学館展示室で実物標本に触れながら、隕石や化石などの 分類とその意味についてご紹介します。
- 申し込みの要不要:必要(当日受付もあ ります)/科学館観覧料が必要"
- リンク:"紹介ページ
地球工房
- 日時:2007年10月7日(日)11時〜16時
- 場所:名古屋市科学館生命館2階
- 主催など:名古屋少年少女発明クラブ・名古屋市科学館
- 内容:鉱物など自然素材を使ったテーブルインテリアづくり
- 申し込みの要不要:不要(材料費200〜 400円徴収)。
- リンク:博物館トップ
地球工房
- 日時:2007年10月8日(祝)11時〜16時
- 場所:名古屋市科学館生命館2階
- 主催など:名古屋少年少女発明クラブ・名古屋市科学館
- 内容:鉱物など自然素材を使ったテーブルインテリアづくり
- 申し込みの要不要:不要(材料費200〜 400円徴収)。
- リンク:"紹介ページ
「たいけん★化石発掘!」
- 日時:2007年10月8日(祝) 10時〜12時ごろ
- 場所:生命の海科学館 中庭
- 主催など:生命の海科学館・竹島水族館
- 内容:化石の発掘にチャレンジしてみよう!
- 申し込みの要不要:必要(当日受付もあ ります)/無料"
- リンク:"紹介ページ
地球工房
- 日時:2007年11月3日(土)13時〜16時
- 場所:名古屋市科学館生命館2階
- 主催など:名古屋少年少女発明クラブ・名古屋市科学館
- 内容:鉱物など自然素材を使ったテーブルインテリアづくり
- 申し込みの要不要:不要(材料費200〜 400円徴収)。
- リンク:博物館トップ
地球工房
- 日時:2007年11月4日(日)11時〜16時
- 場所:名古屋市科学館生命館2階
- 主催など:名古屋少年少女発明クラブ・名古屋市科学館
- 内容:鉱物など自然素材を使ったテーブルインテリアづくり
- 申し込みの要不要:不要(材料費200〜 400円徴収)。
- リンク:博物館トップ
ひとくちテラス〜ちょっと月まで〜第4回「もしも月から何か 持ち帰るとしたら?」
- 日時:2007年11月17日(土)午後3時から午後4時
- 場所:生命の海科学館 屋内テラス
- 主催など:生命の海科学館
- 内容:月にちなんだお菓子を頂きながら、月の科学について楽し くご紹介します。
- 申し込みの要不要:必要(先着順)/参 加料300円(お茶とお菓子代込み)"
- リンク:"紹介ページ
地球工房
- 日時:2007年11月23日(祝)11時〜16時
- 場所:名古屋市科学館生命館2階
- 主催など:名古屋少年少女発明クラブ・名古屋市科学館
- 内容:鉱物など自然素材を使ったテーブルインテリアづくり
- 申し込みの要不要:不要(材料費200〜 400円徴収)。
- リンク:博物館トップ
地球工房
- 日時:2007年11月24日(土)13時〜16時
- 場所:名古屋市科学館生命館2階
- 主催など:名古屋少年少女発明クラブ・名古屋市科学館
- 内容:鉱物など自然素材を使ったテーブルインテリアづくり
- 申し込みの要不要:不要(材料費200〜 400円徴収)。
- リンク:博物館トップ
地球工房
- 日時:2007年11月25日(日)11時〜16時
- 場所:名古屋市科学館生命館2階
- 主催など:名古屋少年少女発明クラブ・名古屋市科学館
- 内容:鉱物など自然素材を使ったテーブルインテリアづくり
- 申し込みの要不要:不要(材料費200〜 400円徴収)。
- リンク:博物館トップ
地球工房
- 日時:2007年12月22日(土)13時〜16時
- 場所:名古屋市科学館生命館2階
- 主催など:名古屋少年少女発明クラブ・名古屋市科学館
- 内容:鉱物など自然素材を使ったテーブルインテリアづくり
- 申し込みの要不要:不要(材料費200〜 400円徴収)。
- リンク:博物館トップ
地球工房
- 日時:2007年12月23日(日)11時〜16時
- 場所:名古屋市科学館生命館2階
- 主催など:名古屋少年少女発明クラブ・名古屋市科学館
- 内容:鉱物など自然素材を使ったテーブルインテリアづくり
- 申し込みの要不要:不要(材料費200〜 400円徴収)。
- リンク:博物館トップ
地球工房
- 日時:2007年12月24日(祝)11時〜16時
- 場所:名古屋市科学館生命館2階
- 主催など:名古屋少年少女発明クラブ・名古屋市科学館
- 内容:鉱物など自然素材を使ったテーブルインテリアづくり
- 申し込みの要不要:不要(材料費200〜 400円徴収)。
- リンク:博物館トップ
ひとくちテラス〜ちょっと月まで〜第5回「もしも月にタイム カプセルを埋めるとしたら?」
- 日時:2008年1月19日(土)午後3時から午後4時
- 場所:生命の海科学館 屋内テラス
- 主催など:生命の海科学館
- 内容:月にちなんだお菓子を頂きながら、月の科学について楽し くご紹介します。
- 申し込みの要不要:必要(先着順)/参 加料300円(お茶とお菓子代込み)"
- リンク:"紹介ページ
地球工房
- 日時:2008年2月2日(土)13時〜16時
- 場所:名古屋市科学館生命館2階
- 主催など:名古屋少年少女発明クラブ・名古屋市科学館
- 内容:鉱物など自然素材を使ったテーブルインテリアづくり
- 申し込みの要不要:不要(材料費200〜 400円徴収)。
- リンク:博物館トップ
地球工房
- 日時:2008年2月3日(日)11時〜16時
- 場所:名古屋市科学館生命館2階
- 主催など:名古屋少年少女発明クラブ・名古屋市科学館
- 内容:鉱物など自然素材を使ったテーブルインテリアづくり
- 申し込みの要不要:不要(材料費200〜 400円徴収)。
- リンク:博物館トップ
自然史講座「鉱物の色」
- 日時:2008年2月3日(日)14:00〜15:30
- 場所:豊橋市自然史博物館(豊橋市大岩町字大穴1-238)
- 主催など:豊橋市自然史博物館
- 内容:古代から人々を魅了してきた鉱物や宝石の色について紹介 します。小学4年生以上・一般対象、40名(申込順)。
- 申し込みの要不要:必要。豊橋市自然史 博物館へ電話(0532-41-4747)、FAX:0532-41-8020)またはメールで先着順。
- リンク:"紹介ページ
地球工房
- 日時:2008年2月9日(土)13時〜16時
- 場所:名古屋市科学館生命館2階
- 主催など:名古屋少年少女発明クラブ・名古屋市科学館
- 内容:鉱物など自然素材を使ったテーブルインテリアづくり
- 申し込みの要不要:不要(材料費200〜 400円徴収)。
- リンク:博物館トップ
地球工房
- 日時:2008年2月10日(日)11時〜16時
- 場所:名古屋市科学館生命館2階
- 主催など:名古屋少年少女発明クラブ・名古屋市科学館
- 内容:鉱物など自然素材を使ったテーブルインテリアづくり
- 申し込みの要不要:不要(材料費200〜 400円徴収)。
- リンク:博物館トップ
地球工房
- 日時:2008年2月11日(祝)11時〜16時
- 場所:名古屋市科学館生命館2階
- 主催など:名古屋少年少女発明クラブ・名古屋市科学館
- 内容:鉱物など自然素材を使ったテーブルインテリアづくり
- 申し込みの要不要:不要(材料費200〜 400円徴収)。
- リンク:博物館トップ
地球工房
- 日時:2008年2月16日(土)13時〜16時
- 場所:名古屋市科学館生命館2階
- 主催など:名古屋少年少女発明クラブ・名古屋市科学館
- 内容:鉱物など自然素材を使ったテーブルインテリアづくり
- 申し込みの要不要:不要(材料費200〜 400円徴収)。
- リンク:博物館トップ
地球工房
- 日時:2008年2月17日(日)11時〜16時
- 場所:名古屋市科学館生命館2階
- 主催など:名古屋少年少女発明クラブ・名古屋市科学館
- 内容:鉱物など自然素材を使ったテーブルインテリアづくり
- 申し込みの要不要:不要(材料費200〜 400円徴収)。
- リンク:博物館トップ
地球工房
- 日時:2008年2月23日(土)13時〜16時
- 場所:名古屋市科学館生命館2階
- 主催など:名古屋少年少女発明クラブ・名古屋市科学館
- 内容:鉱物など自然素材を使ったテーブルインテリアづくり
- 申し込みの要不要:不要(材料費200〜 400円徴収)。
- リンク:博物館トップ
地球工房
- 日時:2008年2月24日(日)11時〜16時
- 場所:名古屋市科学館生命館2階
- 主催など:名古屋少年少女発明クラブ・名古屋市科学館
- 内容:鉱物など自然素材を使ったテーブルインテリアづくり
- 申し込みの要不要:不要(材料費200〜 400円徴収)。
- リンク:博物館トップ
地球工房
- 日時:2008年3月1日(土)13時〜16時
- 場所:名古屋市科学館生命館2階
- 主催など:名古屋少年少女発明クラブ・名古屋市科学館
- 内容:鉱物など自然素材を使ったテーブルインテリアづくり
- 申し込みの要不要:不要(材料費200〜 400円徴収)。
- リンク:博物館トップ
地球工房
- 日時:2008年3月2日(日)11時〜16時
- 場所:名古屋市科学館生命館2階
- 主催など:名古屋少年少女発明クラブ・名古屋市科学館
- 内容:鉱物など自然素材を使ったテーブルインテリアづくり
- 申し込みの要不要:不要(材料費200〜 400円徴収)。
- リンク:博物館トップ
地球工房
- 日時:2008年3月8日(土)13時〜16時
- 場所:名古屋市科学館生命館2階
- 主催など:名古屋少年少女発明クラブ・名古屋市科学館
- 内容:鉱物など自然素材を使ったテーブルインテリアづくり
- 申し込みの要不要:不要(材料費200〜 400円徴収)。
- リンク:博物館トップ
地球工房
- 日時:2008年3月9日(日)11時〜16時
- 場所:名古屋市科学館生命館2階
- 主催など:名古屋少年少女発明クラブ・名古屋市科学館
- 内容:鉱物など自然素材を使ったテーブルインテリアづくり
- 申し込みの要不要:不要(材料費200〜 400円徴収)。
- リンク:博物館トップ
地球工房
- 日時:2008年3月15日(土)13時〜16時
- 場所:名古屋市科学館生命館2階
- 主催など:名古屋少年少女発明クラブ・名古屋市科学館
- 内容:鉱物など自然素材を使ったテーブルインテリアづくり
- 申し込みの要不要:不要(材料費200〜 400円徴収)。
- リンク:博物館トップ
ひとくちテラス〜ちょっと月まで〜第6回「もしも月より遠く に行けるとしたら?」
- 日時:2008年3月15日(土)午後3時から午後4時
- 場所:生命の海科学館 屋内テラス
- 主催など:生命の海科学館
- 内容:月にちなんだお菓子を頂きながら、月の科学について楽し くご紹介します。
- 申し込みの要不要:必要(先着順)/参 加料300円(お茶とお菓子代込み)"
- リンク:"紹介ページ
地球工房
- 日時:2008年3月16日(日)11時〜16時
- 場所:名古屋市科学館生命館2階
- 主催など:名古屋少年少女発明クラブ・名古屋市科学館
- 内容:鉱物など自然素材を使ったテーブルインテリアづくり
- 申し込みの要不要:不要(材料費200〜 400円徴収)。
- リンク:博物館トップ
【滋賀県の講座など】
葉っぱの化石を観察してみよう
- 日時:2008年3月8日(土),13:30〜15:00"
- 場所:滋賀県立琵琶湖博物館・実習室2
- 主催など:滋賀県立琵琶湖博物館
- 内容:植物化石と今の植物をくらべながら観察します。
- 申し込みの要不要:不要(ただし,当日 13時より受付30名)"
- リンク:"紹介ページ
葉っぱの化石を観察してみよう
- 日時:2008年3月22日(土),13:30〜15:00"
- 場所:滋賀県立琵琶湖博物館・実習室2
- 主催など:滋賀県立琵琶湖博物館
- 内容:植物化石と今の植物をくらべながら観察します。
- 申し込みの要不要:不要(ただし,当日 13時より受付30名)"
- リンク:"紹介ページ
平成19年度 自然史学会連合 講演会「いきもの・ひと・みず の自然史」
- 日時:2007年11月25日(日)11時〜16時30分
- 場所:滋賀県立琵琶湖博物館 ホール
- 主催など:自然史学会連合、共催:琵琶湖博物館、協賛:ロレッ クス・インスティチュート"
- 内容:地学や生物分野の10名の研究者が、自然史研究の面白さ についてわかりやすく解説します。(自然史学会連合は、国内38の学協会か らなる研究者の組織です)"
- 申し込みの要不要:不要。(定員200名)"
- リンク:"紹介ページ
【大阪府の講座など】
ジオラボ(10月)「ミクロの化石」
- 日時:2007年10月13日(土) 14時30分〜15時30分
- 場所:大阪市立自然史博物館 ナウマンホール
- 主催など:大阪市立自然史博物館
- 内容:約1億4千万年前の海底にたまった地層から取り出したプ ランクトンの化石を観察します。実体顕微鏡で参加者自身に化石を探してもら い、電子顕微鏡で観察してみます。ジオラボは,第2土曜日の同じ時間で毎月 開催。
- 申し込みの要不要:不要"
- リンク:博物館トップ(トップページのイベントをクリック)
ジオラボ(11月)「水槽の中に地層を作る」
- 日時:2007年11月10日(土) 14時30分〜15時30分
- 場所:大阪市立自然史博物館 玄関前ポーチ
- 主催など:大阪市立自然史博物館
- 内容:崖に出ている地層は大昔の水や波の流れを記録していま す。水槽の中に水の流れでできる砂模様をつくって、地層のできかたを考えま しょう。ジオラボは,第2土曜日の同じ時間で毎月開催。
- 申し込みの要不要:不要
- リンク:博物館トップ(トップページのイベントをクリック)
ジオラボ(12月)「植物の化石」
- 日時:2007年12月8日(土) 14時30分〜15時30分
- 場所:大阪市立自然史博物館 ナウマンホール
- 主催など:大阪市立自然史博物館
- 内容:ジオラボは,1月以降も第2土曜日の同じ時間で毎月開催します。
- 申し込みの要不要:不要"
- リンク:博物館トップ(トップページのイベントをクリック)
自然史オープンセミナー「地学シリーズ1.岩石から何がわか る?」
- 日時:2007年12月1日(土) 15時〜16時30分
- 場所:大阪市立自然史博物館 集会室
- 主催など:大阪市立自然史博物館
- 内容:12月から3回にわたり,地学シリーズとして岩石・化石・ 地層から何がわかるのか?ということを解説します.第1回目は岩石をとりあ げて,岩石の種類・成因,そして岩石を調べることでどういうことがわかって くるのかと言うことを,解説します."
- 申し込みの要不要:不要"
- リンク:博物館トップ(トップページのイベントをクリック)
自然史オープンセミナー「地学シリーズ2.化石から何がわか る?」
- 日時:2008年1月5日(土) 15時〜16時30分
- 場所:大阪市立自然史博物館 集会室
- 主催など:大阪市立自然史博物館
- 内容:12月から3回にわたり,地学シリーズとして岩石・化石・ 地層から何がわかるのか?ということを解説します.第2回目は化石をとりあ げます."
- 申し込みの要不要:不要"
- リンク:博物館トップ(トップページのイベントをクリック)
自然史オープンセミナー「地学シリーズ3.地層から何がわか る?」
- 日時:2008年2月1日(土) 15時〜16時30分
- 場所:大阪市立自然史博物館 集会室
- 主催など:大阪市立自然史博物館
- 内容:12月から3回にわたり,地学シリーズとして岩石・化石・ 地層から何がわかるのか?ということを解説します.第3回目は地層をとりあ げます."
- 申し込みの要不要:不要"
- リンク:博物館トップ(トップページのイベントをクリック)
【徳島県の講座など】
木の葉化石の発掘体験2
- 日時:2007年12月2日,13:30〜15:00"
- 場所:徳島県立博物館 実習室
- 主催など:徳島県立博物館
- 内容:栃木県の那須塩原には,塩原層群という約50〜30万年前の 湖の地層があります.塩原層群の石を割って植物の葉の化石を探してみません か?"
- 申し込みの要不要:必要。往復はがきで 申し込み.10日前必着"
- リンク:"紹介ページ
アンモナイト標本をつくろう
- 日時:2008年2月10日,13:30〜15:00"
- 場所:徳島県立博物館 実習室
- 主催など:徳島県立博物館
- 内容:実際にアンモナイト標本をつくりながら、その殻の内部構 造を観察します。
- 申し込みの要不要:必要。往復はがきで 申し込み.10日前必着
- リンク:"紹介ページ
【福岡県の講座など】
連続講座「自然史入門〜DNAからフィールドまで」
- 日時:2007年10月6日(土)〜10月21日(日)までの土日
- 場所:北九州市立自然史・歴史博物館
- 主催など:北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)
- 内容:自然史系の学芸員による市民向け連続講座です.第一回目 は,古生物(化石)から見た自然史学(入門編)です."
- 申し込みの要不要:必要(詳しくは博物館まで)
- リンク:博物 館トップ
【鹿児島県の講座など】
第13回市民講座「鹿児島湾の生きものたち」
- 日時:2007年11月10日 (土) 14:30〜16:00
- 場所:鹿児島大学総合教育研究棟 2F
- 主催など:鹿児島大学総合研究博物館
- 内容:鹿児島大学水産学部の3名の教員が、鹿児島湾の動植物の 多様性について講演する。
- 申し込みの要不要:不要
- リンク:博物館トップ
ページトップへ
【特別展示・企画展示など】
【北海道の特別展示など】
第148回テーマ展まるごとアンモナイト展
- 期間:2007年10月26日(金)〜2008年2月10日(日)
- 場所:北海道開拓記念館
- 内容:恐竜時代、世界中の海にはたくさんのアンモナイトがいま した。形は貝ににていますが、実は違う生物です。形も大きさも様々な250個 以上のアンモナイトを通して、その魅力を紹介します。(協力:北海道化石 会)
- リンク:博物館トップ
【岩手県の特別展示など】
第2回北東北三県共同展「北東北自然史博物館〜大地と生きも のふしぎ旅行〜」
- 期間:2007年9月22日(土)〜11月11日(日)
- 場所:岩手県立博物館 特別展示室
- 内容:青森県立郷土館・秋田県立博物館・岩手県立博物館の自然 史部門(地質・生物)が企画。5億年におよぶ北東北の大地の歴史と豊かな自 然に生きる生物の多様性を紹介しています。展示解説会10月21日(日)、11月 4日(日)14:00〜15:00。
- リンク:紹介ページ
【栃木県の特別展示など】
「新着標本展」
- 期間:2007年12月1日〜2008年3月2日
- 場所:葛生化石館企画展示スペース(入館無料)
- 内容:昨年度後半〜今年前半の1年間で市民の方が寄贈してくれた 化石や、化石館で採集した化石を紹介・展示します。
- リンク:博物館トップ
【茨城県の特別展示など】
デスモスチルス歌登標本 世界一の全身化石発見から30年
- 期間:2007年9月26日(水)〜12月2日(日)[9月29日(土)・ 10月7日(日)は 臨時休館]
- 場所:地質標本館
- 内容:世界一といえる「デスモスチルス」の全身化石が,北海道 歌登(うたの ぼり)町(現 枝幸町)で発見されてから今秋で30年.今回,こ の標本をはじ めて公開するとともに,謎の多いデスモスチルスの姿を復元し た研究の成果を 紹介します.
- リンク:
【東京都の特別展示など】
企画展『地下展UNDERGROUND−空想と科学がもたらす闇の冒険』
- 期間:2007年9月22日(土)〜2008年1月28日(月)
- 場所:日本科学未来館 企画展示ゾーン
- 内容:私たちの足元にある地下世界。地下鉄などが埋まるライフ ラインのその先は、宇宙にも匹敵するほどの広大なフロンティアが広がってい ます。現在、その闇の世界について、さまざまな研究やプロジェクトが進行し ています。そこから明らかとなったのは、地下には、地上をしのぐほどの生物 圏が存在し、全生命の祖先は地下に住む生物から発生したのではないかとする 研究結果や、地球環境の歴史、地球の未来に関する結果の数々です。本展で は、そうした最先端科学の研究成果に、神話や小説、哲学など空想豊かに語ら れてきた「地下」の姿を手がかりに、誰も見たことのない闇の世界を描き出し ます。会期中には、地下施設を見学する「地下探検ツアー」やトークイベント 「地下の達人に訊く!」など、さまざまな関連イベントを予定しています。ま た、都営地下鉄の定期券をご持参の方には、割引料金にてご入場いただけま す。
- リンク:博物館トップ
企画展『エイリアン展ー モシモシ、応答ネガイマス。』
- 期間:2008年3月20日(木)〜6月16日(月)
- 場所:日本科学未来館 企画展示ゾーン
- 内容:2005年にロンドンで“The Science of Aliens”という名称で初公開されたエイリアン展は、近年の惑星探査や天体観測技術の進歩、最先端の生命科学などによって得られた研究成果をもとに、エイリアンに古くから魅了されてきた人間の心理をひも解きながら、地球外生命が存在する可能性について「科学的」に追求する展覧会です。また同時に、こうした宇宙全体を俯瞰するような研究成果から、地球の現在、そして未来の姿についても考えていきます。
- リンク:博物館トップ
【神奈川県の特別展示など】
特別展「ナウマンゾウがいた!温暖期の神奈川」
- 期間:2007年7月21日〜11月4日
- 場所:神奈川県立生命の星・地球博物館 特別展示室
- 内容:神奈川県藤沢市で発掘されたナウマンゾウとこのナウマン ゾウが生きていた当時の様子を紹介しています。
- リンク:紹介ページ
【長野県の特別展示など】
茶臼山自然史館22年間の歩みと収集標本
- 期間:2007年7月14日〜11月25日(日)なお、11月3日から25日ま では、閉館直前で無料開放です。
- 場所:茶臼山自然史館
- 内容:館の歴史をふりかえり、寄贈された標本類を展示します"
- リンク:博物館トップ
特別陳列 骨は語る
- 期間:2007年11月23日(金)〜2008年2月11日(月)
- 場所:飯田市美術博物館展示室B
- 内容:南信州にすむ獣の骨格(現生・化石)を展示し、その機能 的な美を紹介
- リンク:博物館トップ
【福井県の特別展示など】
国際恐竜シンポジウム2008「アジアの恐竜研究最前線」
- 期間:2008年3月22日(土)10:00〜16:00 シンポジウム
3月23日(日) 13:00〜16:00 普及講演、パネルディスカッション - 場所:福井県立恐竜博物館 講堂
主催など:福井県立恐竜博物館
- 内容:中国、韓国、モンゴル、ロシア、タイ、カナダ、日本の第一線の恐竜研究者が一堂に会し、アジアの恐竜研究の最新情報を紹介します。
事前申し込み不要:当日受付、聴講無料。 - リンク:紹介ページ
【滋賀県の特別展示など】
第15回企画展示「琵琶湖のコイ・フナの物語〜東アジアの中の 湖と人〜」
- 期間:2007年7月14日(土)〜11月25日(日)
- 場所:琵琶湖博物館・企画展示室
- 内容:7000万年前に誕生して,琵琶湖で人と関係しながら現在に わたるコイ科魚類の物語を紹介します。
- リンク:博物 館トップ
【大阪府の特別展示など】
特別展「世界最大の翼竜展」
- 期間:2007年9月15日〜11月25日まで
- 場所:大阪市立自然史博物館ネイチャーホール
- 内容:恐竜時代に大空を支配していた翼竜をテーマにした本格的 な展覧会「世界最大の翼竜展」を開催します。翼を広げた長さが約10メート ルにもなる史上最大の飛行生物ケツァルコアトルスの全身復元骨格をはじめ、 中国で発掘された翼竜化石など約100点を展示し、その生態の謎に迫りま す。
- リンク:紹介ページ
【福岡県の特別展示など】
収蔵品展「三池築港」
- 期間:2008年3月20日(木)〜5月18日(日)
- 場所:大牟田市石炭産業科学館 企画展示室
- 内容:今年築港から100年を迎える三池港の100年前を当時の写真を中心に紹介します。◎三池港の昔の写真パネル ◎三池港および大牟田港の様子のわかる地図類 ◎團琢磨のノート ◎三池炭鉱・三池港の絵葉書、その他文献、資料 ◎平成19年度に寄贈された資料
- リンク:博物館トッ プ
【鹿児島県の特別展示など】
第7回特別展「鹿児島湾の自然史」
- 期間:2007年10月15日(月)〜11月15日(木)
- 場所:鹿児島大学総合教育研究棟プレゼンテーションホール
- 内容:鹿児島湾に暮らす水生生物の多様性に焦点をあて、最新の 研究成果をわかりやすく紹介します。海藻、有孔虫、プランクトンからエビ、 タコ、魚、イルカまでの様々な生物を生体、標本、映像を用いた多角的な展示 をご覧下さい。
- リンク:博物館トッ プ
ページトップへ