定番およびトピックセッション・講演の申込要領・発表要領

 

注:シンポジウムに関しては、シンポジウムのページを参照して下さい。

 

講演申込・講演要旨締切:

オンライン 6月7日(火)17時(郵送 6月1日(水) 必着)




WEBからの講演申込はこちら↓
(修正・変更もこちらから)

<シンポジウム/日本地質学会担当セッション>


■シンポジウム一覧はこちら■ ■セッション一覧はこちら■


募集要領

 

9月9日〜9月11日の3日間での一般発表を募集します.下記の要領にて口頭,ポスター発表を募集します.できる限りオンラインでの申込にご協力下さい.やむを得ず郵送で申し込む場合は所定の申込書(News誌4月号掲載)に 必要事項を記入の上,返信用(自分宛)の官製ハガキ,保証書・同意書,講演要旨原稿とともに6月1日(水)必着で行事委員会宛にお送り下さい.プログラム の編成が終わり次第,発表セッションや発表日時などをe-mailで通知します(郵送の場合は返信ハガキで).なお,発表セッションや会場・時間などのプログラム編成につきましては,各セッションの世話人の協力を得て,行事委員会が決定します.
(1)セッションについて
専門部会の提案などにより20件のトピックセッションと25件の定番セッションを設けました.このうち日本地質学会にて受付をするのは12件,定番セッション20件です.


(2)講演に関する条件
会員は,口頭発表かポスター発表かのいずれかの方法で,1人1題に限り講演を行うことができます.ただし,今大会では発表負担金(1,500円)を支払うことにより,地質学会担当セッションでもう1題の発表が可能です(最大2題:同一セッションで2題,異なる2セッションで各1題,どちらでも可).
日本地質学会担当セクションで共同発表(複数の著者の発表)を行う場合は,上記の「1人1題,ただし発表負担金支払いによりもう1題可」という制約を発表者(=発表申込者)に対して適用します.その際,発表者は筆頭著者でなくても構いません(筆頭者に会員・非会員等の条件はありません).講演要旨には,発表者に○(マル)印を付けてください.原則,非会員は発表者になれませんので,非会員で発表を申し込む方は必ず6月1日(水)までに入会手続きを行って下さい.入会申込書が届いていない場 合は,発表申込は受理されません.


(3)招待講演について
昨年同様,トピックセッションにおいては,世話人は会員・非会員を問わずに招待講演を依頼することができます(締め切りました).招待講演についても申込期日までに一般発表と同様にお申し込み下さい(非会員の場合は世話人が取りまとめてオンライン入力をすることは可能です).定番セッションでは招待講演の設定はありません.また,日本地質学会・日本鉱物科学会に所属していない非会員の招待講演者に限り参加登録費は免除となります(ただし講演要旨集は付きませんので,必要な場合は別途購入してください).


(4)講演申込上の注意
1) オンライン申込はオンライン入力のフォームに従って入力して下さ い.
2) 講演方法については,「口頭」「ポスターセッション」,「どちらでもよい」のいずれかを選択して下さい.ただし,申込締切後の変更はできません.
※なお,電力事情によっては,口頭発表を申し込んでいただいた場合でもポスター発表への変更をお願いすることになるかもしれません(代表世話人が連絡します).その場合はご協力をお願いいたします.
3) 発表題目,発表者氏名について,必ず登録フォームと講演要旨の両方を一致させて下さい.
4) 共同発表の場合は全員の姓名を完記して下さい.また,講演要旨には発表者に○(マル)印を付けてください。
5) 発表を希望するセッションを第2希望まで選んで下さい.
6) コメント欄について:発表の対象とする地域の記入を要するセッションについてはこの欄に国名・県名等を入力して下さい.また,関係する一連の発表があると きは,その順番希望などもこの欄に入力して下さい.
7) 口頭発表会場には液晶プロジェクターとWindowsパソコン(OS:Windows Vista, Office Standard 2007)を用意します.パワーポイントを使用する方は,試写室において正常に作動することを事前に確認して下さい.特に,会場に設置するものと異なる バージョンで作成されたファイルは,レイアウトが崩れる事例が報告されていますのでご注意願います. パワーポイントを使用しない方やMacパソコンを使用される方は世話人とご相談下さい.なお,35mmスライドプロジェクターの使用はできません.


(5) 講演要旨原稿の投稿について
例年と 同様に講演要旨をAdobe社が策定したPortable Document Format(PDF)のファイルで電子投稿していただきます.一般発表およびシンポジウムの原稿はA4判1枚(フォーマット参照で,印刷 仕上がり0.5ページ分です.1ページに2件分ずつ印刷します.原稿はそのまま版下となり,70%程度に縮小して印刷されます.文字サイズ,字詰めおよび 鮮明度には十分配慮し,PDFファイルを作成して下さい.やむを得ず郵送する場合は,オリジナルか,鮮明にコピーした現物を1枚だけ郵送(差し支えなければ折りたたみ可)して下さい.FAXやe-mailでの原稿送付は受け付けません.

 

発表要領(シンポジウムについてはこちら)

 

(1)口頭発表
1)講演時間は1題あたり15分(討論時間3分を含む)です.講演者は,討論など持ち時間を十分考慮し余裕を持って 講演を行って下さい.
2)各会場には,液晶プロジェクター,Windowsパソコンを各1台とスクリーン1幕を設置します.


(2)ポスター発表
1)1題について1日間掲示できます.各日とも発表者はコアタイム(開催日によって異なる)にその場に立会い,説明をするものとします.設置,撤去時間等については,ホームページまたはNews誌7月号に掲載予定のプログラムをご覧下さい.ボード面積は1題あたり, 縦180cm,横90cmです.
2)発表番号・発表名・発表者名をポスターのタイトルとして明記して下さい.
3)掲示に必要な画鋲等は, 発表者がご持参下さい.
4)ポスター会場では,コンピューターによる発表や演示等も許可しますが,使用する機器については発表者がご準備下さい. また,電源は確保できませんので,予備のバッテリーをご用意下さい.講演申込の際に機器使用の有無や小机の必要性をコメント欄に記入し,事前に世話人ご相 談下さい.
5)運営規則第16条(8)項により,優れたポスター発表に対して「日本地質学会優秀ポスター賞」を授与いたします.具体的な事柄 については,プログラムに掲載しますのでご注目下さい.


(3)発表者の変更
あらかじめ連記されている共同発表者内での変更は認めますが,必ず事前に行事委員会へ連絡して下さい.この場合も「1人1題,ただし発表負担金支払いによりもう1題可」が適用されます.


(4)口頭発表の座長の依頼につ いて
セッションによっては各会場の座長を参会者にお願いすることになります.あらかじめ座長依頼を差し上げることになりますが,その際にはぜひともお引き受けいただきたく,ご協力をお願いします.