2019年の「地質の日」

 

ここでは,2019年の「地質の日」に関連した日本地質学会主催,共催,後援等の催しをご紹介します。
>>イベントカレンダーもご覧下さい(地質学会以外のイベント情報も掲載しています)。


北海道/東 北/中 部/関 東近 畿/四 国/西日本/その他


日本地質学会 3.15更新

第10回惑星地球フォトコンテスト展示会

日程:5月14日(火) 〜 5月19日(日)
場所:東京パークスギャラリー(上野グリンサロン内)(台東区上野公園)
入場無料,どなたでもお気軽にお立ち寄り下さい。
▶入選作品はこちら http://www.photo.geosociety.jp
 


第10回惑星地球フォトコンテスト表彰式

日程:5月25日(土)11:00〜12:30(予定)
会場:北とぴあ 第2研修室会議室(東京都北区王子)
入選作品の展示も行います!
▶入選作品はこちら http://www.photo.geosociety.jp
 


街中ジオ散歩 in Hamura
「東京の水インフラと地形・地質〜羽村取水堰とその周辺〜」徒歩見学会
 

  身近な地質とその地質に由来する地形について,それらを利用してきた先人から現在の私たちまでの営みを,専門研究者の案内で楽しく学ぼうという企画です.今回は,玉川上水の取水口である羽村取水堰を見学します。玉川上水及び羽村取水堰は,江戸の人口が増えたため幕府が多摩川の水を江戸に引くために建設されたもので、特に羽村取水堰には,投げ渡し堰,固定堰といったその工法や,堰が作られた位置まで,江戸時代に造られたものが現在まで引き継がれています。また,取水堰周辺には、多摩川で形成された段丘面やその構成層を観察することができ,多摩川及び周辺の地形がどのようにできたのかについても学ぶことができます。更に,郷土博物館では,取水堰の構造を流水によるモデル実験で確認することができ,取水堰が江戸時代から現在まで機能を維持してきた所以を学ぶこともできます。初夏の清々しい空気の中を,楽しく“ジオ散歩”したいと思います.
 
主催:一般社団法人日本地質学会,一般社団法人日本応用地質学会
後援:羽村市教育委員会,一般社団法人東京都地質調査業協会
日時:2019年5月12日(日)10:00〜15:00 小雨決行(予定)
見学場所:東京都羽村市羽村取水堰周辺
案内者:山崎晴雄氏(首都大学東京名誉教授),
会費:高校生以上・一般:1,500円,小・中学生:500円(保険代を含む)
(注)参加費は,当日現金をご持参ください.昼食は各自ご用意下さい.
 
集合場所・時間:羽村駅東口まいまいず井戸(西友隣) 10:00集合
見学コース(予定):10:00まいまいず井戸→稲荷神社裏側の露頭観察→羽村導水ポンプ場→取水堰周辺→昼食(取水堰周辺)→牛枠の観察→郷土博物館(モデル実験)→解散15:00ごろ

募集人数:30名程度
対象:小学生以上(主催団体の会員の申込も可).ただし,小・中学生の方は保護者の同伴をお願いします.また,本行事は一般向け普及行事です.会員も申込可能ですが,定員を超えた場合は,非会員の一般市民の参加を優先します.また,夫婦,友人など,グループでの参加希望の場合は,それぞれの備考欄に代表者名を記入してください.グループでの応募は,本人を含め最大4名までとします.

申込受付期間:2019年3月30(土)〜4月10日(水)
(申込者多数の場合は抽選を行います.結果は4月中に郵送で全員にお知らせします)
申込方法:学会HPの申込み専用フォームまたは,FAXにてお申込み下さい.
【申込み専用フォーム】こちらから
【FAXの場合】記入事項1〜6をすべて記入願います.メール等がない場合は“なし”とご記入下さい. 1.氏名,2.自宅住所(郵便物を受け取れる住所),3.携帯等電話番号,4.メールアドレス,5.生年月日,6.性別 (注)小・中学生の申込の際は, 1, 5, 6について保護者の情報も明記して下さい.また,学生の方は学年のご記入をお願いします。

申込・問い合わせ先:一般社団法人日本地質学会(担当 細矢)
電話:03-5823-1150 FAX:03-5823-1156 
メール:main[at]geosociety.jp
 

近畿支部 3.11掲載

第36回地球科学講演会 OSL年代−砂粒に刻まれた時の記憶」

主催:日本堆積学会・地学団体研究会大阪支部・日本地質学会近畿支部・大阪市立自然史博物館
日時:2019年4月20日(土) 15:00〜16:30
会場:大阪市立自然史博物館 講堂
講師:田村 亨 氏(産業技術総合研究所)
対象:どなたでも参加できます
申込み:不要、直接会場へお越しください(先着150名)

https://www3.mus-nh.city.osaka.jp/scripts/Event.exe?C=0&G=%93%C1%95%CA%83C%83x%83%93%83g


北海道支部   19.4.11掲載

2019年度(第12回)地質の日記念展示「失われた川を尋ねて『水の都』札幌」

都市にはそれぞれの川があります。街は三角州や扇状地のように身近に豊富な水があるところに誕生するからです。札幌は豊平川・琴似川などの扇状地に発達し、川は開拓使時代以前から人々の生活に欠かせないものでしたが、都市化とともにこれらの川は失われてしまいました。本展示では、扇状地の川と泉・北大周辺の「失われた川」を解説し、札幌のかつての自然と風景、そこに暮らした人々について考えます。
https://www.museum.hokudai.ac.jp/contents/calendar/event/14451/

期間:2019年4月27日(土)〜6月16日(日)
場所:北海道大学総合博物館1階 企画展示室(札幌市北区北10条西8丁目)
時間:10:00〜17:00(6月の金曜日は21:00まで)月曜日休館(祝日の場合は翌日休館)入場無料
主催:「地質の日」記念展実行委員会・北海道大学総合博物館
共催:日本地質学会北海道支部・産総研地質調査総合センター・道総研地質研究所・北海道博物館・札幌市博物館活動センター・北海道地質調査業協会
後援:北海道教育委員会・札幌市教育委員会
協力:北海道大学埋蔵文化財調査センター・山の手博物館・サイエンス・コンソーシアム札幌(札幌科学談話会・札幌市中央図書館・札幌市博物館活動研究センター)

<関連イベント>
〇市民セミナー
会場:北海道大学総合博物館1階 「知の交流」ホール
備考:申込不要・入場無料・道民カレッジ連携講座
第一回「水の都」札幌−コトニ川を尋ねて 5月11日(土)13:30〜15:00 土曜市民セミナー
宮坂省吾(北海道総合地質学研究センター)
第二回「水の都」その誕生と消滅 〜身近に残る水の痕跡〜 6月9日(日)13:30〜15:00
古沢 仁(札幌市博物館活動センター)

〇市民地質巡検 街中ジオ散歩 in Sapporo 「コトニ川を歩く」
コース:北大正門から西へ→桑園駅東→西11丁目(石山通)→大通西8丁目「鯨の森」
日時:5月25日(土)10:00〜16:00 少雨決行
集合:10:00 北大正門前(札幌市北区北8条西5丁目)
解散:16:00 中央区大通西8丁目
定員:高校生以上20名(先着順)
参加費:500円(資料代・保険代など)
案内人:宮坂省吾(北海道総合地質学研究センター)・内山幸二(山の手博物館)
備考:昼食や飲み物、雨具をご持参ください。ハイキングに適した服装・履物でお越しください。
申込方法:往復はがきに(1)氏名(2)住所(3)年齢(4)電話番号を記入の上、北海道大学総合博物館「巡検係」宛にご郵送ください。5月17日(金)必着

お問い合わせ:北海道大学総合博物館
〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目
TEL:011-706-2658 https://www.museum.hokudai.ac.jp/

2019年度地質の日記念展示「失われた川を尋ねて 『水の都』札幌」
https://www.museum.hokudai.ac.jp/contents/calendar/event/14451/

その他 3.11掲載

地質の日記念講座「三浦半島活断層群主部,北武断層を歩く!」

主催:三浦半島活断層研究会
後援:日本地質学会・横須賀市
日程:2019年5月4日(土)10:00〜15:00小雨決行
集合:千駄ヶ崎バス停10:00
コース:(1)千駄ヶ崎の逗子層(2)北武断層ガウジ(3)葉山層群の年代(4)トレンチ調査跡(5)ボーリング調査跡(6)野比東ノ入公園(断層と開発)
講師:浅見茂雄(三浦半島活断層調査会研究員)

注意事項:履き慣れた靴でご参加を.弁当,飲み物,雨具は各自持参
申込:往復葉書またはE-mailにて住所・氏名・電話番号をご記入の上,4月26日(金)までに下記連絡先までお申込下さい.
参加費:500円(資料代+保険料)

申込先:三浦半島活断層調査会 事務局(赤須邦夫方)
   〒249-0008 逗子市小坪5-16-11
   電話 0467-24-0935  e-mail: akasu[at]jcom.zaq.ne.jp

その他 4.19掲載

観察会 城ヶ島 火山と地震痕跡を見る

主催:ジオ神奈川
後援:日本地質学会ほか
日時:2019年5月18日(土)10:00〜15:00
場所:神奈川県三浦市城ヶ島
スコリア・火山豆石・So凝灰岩層,1923年大正関東地震の地殻変動
参加費:600円(資料・保険代を含む)
定員:20名(先着順受付)
申込締切:5月13日(月)
申込方法:住所,氏名,電話,年齢を記入して下記までメールでお申し込み下さい.
申込・問い合わせ先:ジオ神奈川 代表 蟹江康光
  〒249-0004 逗子市沼間2-9-4-405
  電話:046-873-6283
  メール:okinaebis[at]mac.com  URL:http://okinaebis.com