7-8月のイベント・特別展示カレンダー (2013/07/01〜2013/08/31)

 イベントの詳細については、リンク先の主催館Webページをご覧ください。 なお、イベントには事前申し込みが必要なもの対象者・対象年齢に制限があるもの参加費が必要なものなどがありますので、お出かけの際には、主催する博物館へ詳細をお問い合わせ下さい

7-8月の特別展示

2013/06/28 現在

  • 第4回惑星地球フォトコンテスト入選作品展示会 (兵庫県 兵庫県立人と自然の博物館)[日本地質学会 共催]
  • 第28回特別企画展「はてな?なるほど!ザ・カタツムリ」(愛知県 豊橋市自然史博物館)
  • 発掘!発見!1億年の時を越えて 〜福井県恐竜化石発掘25年記念〜 (福井県 福井県立恐竜博物館)
    • 期間:7/12(金)〜10/14(日)
    • 場所:福井県立恐竜博物館 3階特別展示室
      福井、中国、タイ。25年の発掘の成果を一堂に公開。
        http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/
  • 第43回企画展「甦れ!カミツキマッコウ 古代ゾウ〜関東に眠る太古の生きものたち〜」(群馬県 群馬県立自然史博物館)[日本地質学会 後援]
  • 特別展「九州にゾウがいた時代」 (熊本県 御所浦白亜紀資料館)
    • 期間:7/13(土)〜9/1(日)
    • 場所:御所浦白亜紀資料館
      かつて九州には、ゾウ、サイ、シカ、ワニなどが生息する野生の王国があり、大分県からはゾウの化石や保存の良いシカの化石が発見されています。天草地域からも、古代のゾウ(ナウマンゾウやステゴドン)などの哺乳類の化石が発見されています。かつては、有明海や八代海は、草木が生い茂り、河川の流れる陸地であった時代がありました。
        http://www5.ocn.ne.jp/~g-museum/
  • 微化石展−地層の中の小さな芸術品− (新潟県 新潟大学学術情報基盤機構旭町学術資料展示館)[日本地質学会 後援]
  • 大牟田をとりまく鉄道展(福岡県 大牟田市石炭産業科学館)
    • 期間:7/20(土)〜8/25(日)
    • 場所:大牟田市石炭産業科学館 企画展示室
      九州新幹線、JR九州鹿児島本線、西日本鉄道天神大牟田線、三井化学専用鉄道と、車両も性格も異なる4つの鉄道が走る大牟田。今回は、大牟田を取りまく身近で多彩な鉄道の、過去から現在までを紹介します。
        http://www.sekitan-omuta.jp

 

▶▶9-10月のイベントはこちら

7-8月のイベント

2013/04/17 現在

日付 イベント
7/1
(月)
▼   
7/2
(火)
▼   
7/3
(水)
▼   
7/4
(木)
▼   
7/5
(金)
▼   
7/6
(土)
▼   
7/7
(日)
▼   
7/8
(月)
▼   
7/9
(火)
▼   
7/10
(水)
▼   
7/11
(木)
▼   
7/12
(金)
▼   
7/13
(土)
▼   
7/14
(日)
▼   
7/15
(月)
▼   
7/16
(火)
▼   
7/17
(水)
▼   
7/18
(木)
▼   
7/19
(金)
▼   
7/20
(土)
▼   
7/21
(日)
  • 茨城県那珂湊の化石 (千葉県 千葉県立中央博物館)
    • 場所:茨城県ひたちなか市(JR千葉駅前よりバス:実費負担)
    • 時間:7:30〜17:30
    • 茨城県那珂湊の平磯海岸で中生代白亜紀の化石をさがします。
      事前申込必要:開催日の1ヵ月前から2週間前の間に上記URL(タイトルをクリック)より 定員:20名
  • たのしい地学体験教室「化石のレプリカをつくろう」 (徳島県 徳島県立博物館)
    • 場所:徳島県立博物館 実習室
    • 時間:13:30〜15:00
    • 「レプリカ」とは、実物の資料から型どりをした実物にそっくりな複製品のことをいいます。この行事では、実物の恐竜の歯やアンモナイト、三葉虫の化石から型どりした凹型を使ってレプリカをつくります。
      事前申込必要:往復はがきにて
7/22
(月)
▼   
7/23
(火)
▼   
7/24
(水)
▼   
7/25
(木)
▼   
7/26
(金)
▼   
7/27
(土)
  • 地形模型を作ろう (千葉県 千葉県立中央博物館)
    • 場所:千葉県立中央博物館 研修室
    • 時間:9:00〜16:00(7/27・8/3・8/18、連続講座)
    • 地形模型の作り方を解説し、自分だけの模型を作ります。
      事前申込必要:開催日の1ヵ月前から2週間前の間に上記URL(タイトルをクリック)より 定員:10名
7/28
(日)
  • エスカルゴ牧場へ行こう! (愛知県 豊橋市自然史博物館)
    • 場所:エスカルゴ牧場(三重県松坂市)
    • 時間:9:00〜16:00
    • エスカルゴ牧場でエスカルゴの養殖を見学し、カタツムリの生態を学びます。参加費:2000円
      事前申込必要:往復はがき 定員:25名(小学生以上、低学年は保護者同伴)
7/29
(月)
▼   
7/30
(火)
▼   
7/31
(水)
▼   
8/1
(木)
▼   
8/2
(金)
▼   
8/3
(土)
  • 地形模型を作ろう (千葉県 千葉県立中央博物館)
    • 場所:千葉県立中央博物館 研修室
    • 時間:9:00〜16:00(7/27・8/3・8/18、連続講座)
    • 地形模型の作り方を解説し、自分だけの模型を作ります。
      事前申込必要:開催日の1ヵ月前から2週間前の間に上記URL(タイトルをクリック)より 定員:10名
8/4
(日)
  • 自然に学ぶものづくり〜カタツムリと住宅材料〜 (愛知県 豊橋市自然史博物館)
    • 場所:豊橋市自然史博物館
    • 時間:14:00〜15:00
    • カタツムリに学ぶ汚れにくいタイルなど、自然をヒントにした住宅材料の開発について紹介します。
      講師:井須紀文氏 定員:100名(小学3年生以上) 参加無料:電話等にてお申込ください
8/5
(月)
▼   
8/6
(火)
▼   
8/7
(水)
▼   
8/8
(木)
▼   
8/9
(金)
▼   
8/10
(土)
  • 化石の模型をつくろう (千葉県 千葉県立中央博物館)
    • 場所:千葉県立中央博物館 研修室
    • 時間:10:00〜15:00(8/10・8/17、連続講座)
    • アンモナイトや三葉虫、恐竜の歯など、いろいろな化石の模型づくりにチャレンジします。
      事前申込必要:開催日の1ヵ月前から2週間前の間に上記URL(タイトルをクリック)より 定員:20名
  • 海岸で石ころをひろおう (千葉県 千葉県立中央博物館)
    • 場所:富津市(現地集合・解散)
    • 時間:10:00〜15:00(8/10・8/17、連続講座)
    • 富津市の海岸でいろいろな石ころを観察します。
      事前申込必要:開催日の1ヵ月前から2週間前の間に上記URL(タイトルをクリック)より 定員:30名
  • 貝化石を調べよう1(観察と採集) (徳島県 徳島県立博物館)
    • 場所:高知県安田町唐浜(現地集合・現地解散)
    • 時間:13:00〜15:00
    • 8/11と2回セットの行事です。高知県安田町唐浜(とうのはま)は、新生代第三紀鮮新世後期(約200-300万年前)の貝化石がたくさん産出することで有名な場所です。地層があまり固くなっておらず、化石の保存状態もよいのが特徴です。10日は、現地で観察と採集を行います。
      事前申込必要:往復はがきにて
8/11
(日)
  • 貝化石を調べよう2(標本づくり) (徳島県 徳島県立博物館)
    • 場所:徳島県立博物館 実習室
    • 時間:13:00〜15:00
    • 8/10と2回セットの行事です。高知県安田町唐浜(とうのはま)は、新生代第三紀鮮新世後期(約200-300万年前)の貝化石がたくさん産出することで有名な場所です。地層があまり固くなっておらず、化石の保存状態もよいのが特徴です。11日は、室内(徳島県立博物館)で標本に仕上げます。また、標本の名前の調べ方のコツについても伝授します。
      事前申込必要:往復はがきにて
8/12
(月)
▼   
8/13
(火)
▼   
8/14
(水)
▼   
8/15
(木)
▼   
8/16
(金)
▼   
8/17
(土)
  • 化石の模型をつくろう (千葉県 千葉県立中央博物館)
    • 場所:千葉県立中央博物館 研修室
    • 時間:10:00〜12:00(8/10・8/17、連続講座)
    • アンモナイトや三葉虫、恐竜の歯など、いろいろな化石の模型づくりにチャレンジします。
      事前申込必要:開催日の1ヵ月前から2週間前の間に上記URL(タイトルをクリック)より 定員:20名
8/18
(日)
  • 地形模型を作ろう (千葉県 千葉県立中央博物館)
    • 場所:千葉県立中央博物館 研修室
    • 時間:9:00〜16:00(7/27・8/3・8/18、連続講座)
    • 地形模型の作り方を解説し、自分だけの模型を作ります。
      事前申込必要:開催日の1ヵ月前から2週間前の間に上記URL(タイトルをクリック)より 定員:10名
8/19
(月)
▼   
8/20
(火)
▼   
8/21
(水)
▼   
8/22
(木)
▼   
8/23
(金)
▼   
8/24
(土)
▼   
8/25
(日)
  • 自然史トーク「郷土のカタツムリ」 (愛知県 豊橋市自然史博物館)
    • 場所:豊橋市自然史博物館
    • 時間:14:00〜15:00
    • 豊橋やその周辺のカタツムリについて、昨年行った「カタツムリ調査隊」の結果をまじえて紹介します。
      講師:西 浩孝氏 定員:40名(小学3年生以上) 参加無料:電話等にてお申込ください
8/26
(月)
▼   
8/27
(火)
▼   
8/28
(水)
▼   
8/29
(木)
▼   
8/30
(金)
▼   
8/31
(土)
▼   

情報をご提供いただいた博物館の皆様,ご協力ありがとうございました。
 

博物館等 関係者の皆様へ

上記の期間およびそれ以降に実施を予定されている地学関係のイベントがございましたら、是非、学会Webページ 内のフォームま たはメールにて情報をお寄せください
その際、以下の内容をまとめてお送り頂けますと助かります。

  • イベント種別: (特別展示・野外観察会・体験イベント・講演会・講座 のいずれか)
  • 都道府県
  • 主催館(者)
  • タイトル
  • 日時
  • 場所
  • 内容
  • 事前申込: (必要・不要 のいずれか)
  • 申込詳細: 必要な場合のみ
  • URL