┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬

┴┬┴┬ 【geo-Flash】 日本地質学会メールマガジン ┬┴┬┴┬┴┬┴

┬┴┬┴┬┴┬ No.566 2022/10/18┬┴┬┴  <*)++<<  ┴┬┴┬┴

┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴

【1】2023年度一般社団法人日本地質学会各賞候補者募集中

【2】[2022早稲田大会]講演要旨無料公開

【3】JpGU2023セッション提案募集(11/2締切)

【4】第15回日本地学オリンピックの参加申込受付中

【5】その他のお知らせ

【6】公募情報・各賞助成情報等

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】2023年度一般社団法人日本地質学会各賞候補者募集中

──────────────────────────────────

各賞説明・応募要項をご参照の上,各賞選考委員会(学会事務局)あてに,

期日厳守にてご応募下さい.個人(正会員または名誉会員)からの推薦も

可能です.たくさんのご応募をお待ちしております.

******************************************

応募締切:2022年12 月1 日(木)必着

******************************************

各賞について噛み砕いた内容の説明文を作成しました.

各賞候補者応募の際にはご参照ください.

各賞の説明,規則類等詳細はこちら(要会員ログイン)

http://sub.geosociety.jp/members/content0098.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【2】[2022早稲田大会]講演要旨無料公開

──────────────────────────────────

早稲田大会講演要旨は,10/12以降無料公開となっています.ログイン無し

で,どなたでも閲覧できます.(e-posterの公開はありません)

https://confit.atlas.jp/guide/event/geosocjp129/top

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【3】JpGU2023セッション提案募集(11/2締切)

─────────────────────────────────────────────────────

JpGU2023でセッション提案を予定している方で,地質学会共催を希望される

場合は,併行して下記の地質学会のJpGUプログラム委員にご連絡いただきます

ようお願い致します。すでに提案済みの場合も,これからでも結構ですので,

プログラム委員に連絡をお願い致します.

 

日本地質学会JpGUプログラム委員: 

上澤真平(火山部会選出行事委員)uesawa[at]criepi.denken.or.jp

松崎賢史(海洋地質部会選出行事委員) kmatsuzaki[at]g.ecc.u-tokyo.ac.jp

(注)[at]を@マークにしてください

 

[ご連絡いただく内容]

 タイトル/スコープ/代表コンビーナ(1名)/共同コンビーナ(3名まで)

 

[セッション提案締切]2022年11月2日(水)17:00

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【4】第15回日本地学オリンピックの参加申込受付中

──────────────────────────────────

募集期間:9月1日(木)-11月15日(火)

 

(一次予選)2022年12月18日(日) 14:00-15:00 択一式オンライン試験

参加資格:小中高校生 参加費:無料

※不正防止のためにカメラ付端末(スマホ可ただしPC利用推奨)が必要

(二次予選)2023年1月22日(日) 午後 マークシート式筆記試験

会場:全国指定14会場

(本選)2023年3月12日(日) 午後 -14日(火) 午前 (茨城県つくば市)

詳しくは,https://jeso.jp/index.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【5】その他のお知らせ

──────────────────────────────────

地震本部ニュース2022秋号「石川県能登地方の地震活動について

 :地震活動の評価をまとめ,関連する情報を発信しました」ほか

https://www.jishin.go.jp/herpnews/

 

(後)神奈川県立生命の星博物館特別展「みどころ沢山!かながわの大地」

(7/16-11/6)

https://nh.kanagawa-museum.jp/www/contents/1651126447345/index.html

 

印刷博物館企画展示「地図と印刷」(9/17-12/11)日本の近世を中心に

スポットをあて、地図・地誌づくりにおける印刷と人々とのかかわりを

探ります.

https://www.printing-museum.org/collection/exhibition/t20220917.php

---------------------------------

第14回防災学術連携シンポジウム

自然災害を取り巻く環境の変化:防災科学の果たす役割

10月22 日(土)16:30-18:00*要参加申込

https://janet-dr.com/060_event/20221020_01.html

 

(後)科学教育研究協議会第68回全国研究大会(岡山大会)

10月30日(日)WEB研究会

https://kakyokyo.org/uphtml/WebOKAYAMA_FunFunSquare_NightSession.htm

 

(協)石油技術協会令和4年度秋季講演会(ハイブリッド)

11月1日(火)13:00-18:05

場所:東京大学小柴ホール(東京都文京区)

テーマ「エネルギー安定供給とカーボンニュートラル推進の両立を目指す

 社会に向けて:石油開発業界の持続的な役割」

https://service.gakkai.ne.jp/society-member/auth/apply/JAPT

 

(後)第22回こどものためのジオ・カーニバル

11月5日(土)-6日(日)

場所:大阪市立自然史博物館(ネイチャーホール)

http://www.geoca.org

 

学術会議公開シンポジウム

「私たちの地球はどんな惑星か−科学を混ぜて地球を探る」

11月5日(土)10:30-12:00

場所:テレコムセンター1F大ステージ

参加無料,事前申込不要.

https://www.scj.go.jp/ja/event/2022/331-s-1105.html

 

国際シンポジウム2022「富士山地域DX:山岳観光と次世代通信」

主催:山梨県富士山科学研究所

11月20日(日)13:00-16:30(予定)

Zoomによるオンライン開催

事前申込制:11/10(木)まで

https://www.mfri.pref.yamanashi.jp/

 

(協)第38回ゼオライト研究発表会

12月1日(木)-2日(金)

場所:あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)

https://jza-online.org/

 

学術会議公開シンポジウム(オンライン開催)

「地名標準化の現状と課題:地名データベースの構築と地名標準化機関の設置に向けて」

12月18日(日)13:00-17:00

参加無料,定員300名

https://www.scj.go.jp/ja/event/2022/331-s-1218.html

 

海と地球のシンポジウム2022

2023年3月16日(木)-17日(金)

開催方法:実会場(東京海洋大学品川キャンパス)を予定

発表課題締切:2022年10月21日(金)*延長しました

参加登録料無料

https://www.jamstec.go.jp/j/pr-event/ocean-and-earth2022/

 

その他のイベント情報は,学会行事カレンダーもご参照下さい.

http://www.geosociety.jp/outline/content0222.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【6】公募情報・各賞助成情報等

──────────────────────────────────

・京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻教授公募(11/30)

 

・ 第64回藤原賞受賞候補者推薦依頼(学会締切11/30)

・戦略的国際共同研究プログラム「Well Beingな高齢化のためのAI技術」

 における日本-カナダ国際産学連携共同研究課題募集(23/4/3)

・山田科学振興財団2023年度研究援助候補推薦依頼(学会締切23/2/1)

 

詳細およびその他の公募情報は,

http://www.geosociety.jp/outline/content0016.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

報告記事やニュース誌表紙写真募集中です.

geo-Flashは,月2回(第1・3火曜日)配信予定です.原稿は配信前週金曜日

までに事務局( geo-flash@geosociety.jp)へお送りください.